• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今の物価は高い?安い?)

今の物価は高い?安い?

このQ&Aのポイント
  • 知人からの愚痴を丸投げ&相談します。彼は40代後半、リストラされ、多額の借金を抱えています。今まで無資格の仕事をしていたので今更ながら転職先もなかなかないのが実情。面接に行く交通費もないそうです。
  • 福祉課の相談員から老後を考えるようにと言われ、物価の高騰に対して不満を持っている。安くなった物もあるが、値上げや増税などで高くなった物の方が多いと感じている。年金も微妙で、物価が上がっているのに貨幣価値が下がっていると感じている。
  • 物価の高さや経済の難しさについて皆さんの意見を聞きたいとしている。物価は高いと思いますか?安いと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224992
noname#224992
回答No.21

michiyoさん、おひさしぶりでした。 さて、話しているうちに気がついたのですが、昔は「労働組合」がもっと力を持っていました。物価が上がる。すると労働組合が現れて「生活を守るために賃金上げろ」と騒ぎ 春闘をやる。今は災害でもないと電車は止まりませんが、昔は春闘、ストライキで 交通機関が止まった。製鉄所も止まり工場も止まると産業がとまるので、こまるのから 経済団体各社が腹をくくって「ベースアップ 賃金上昇」をうけいれる。 70年代、80年代はそんなこんなで、年中行事で「月給が毎年上がった」 それでぼくらは豊かになったかというと、そんなことはなくて、それに輪をかけて 物価があがったから少しも豊かだという実感はなかったですよ。 さて、物価が上がる時代は「金利もあがって」預金金利も7%とか平気でありました。 ビッグとかワイドとかいうチャラい名前の金融商品がありまして、10年あずけると 倍になるなんてよろこんでましたけど、10年たったら物価も倍になっていましたから 詐欺みたいなもの。 >「私は今60歳だけど、20歳の時に老後を考えろって言われてちゃんと蓄えもしていますよ、 これはね。公務員だけに与えられた特権。「共済組合掛け金」というやつで、 世間相場とは無関係に高い金利でお金がふやせたんですよ。 「世間知らずの税金ドロボウがでかい口叩くな」と言ってやってください。 まぁ、ひとの痛みがわからんやつは、どこかでバチがあたります。 お友達には「人生至る所青山あり。気にせず頑張れ。勝負はこれからだ」と 申し上げてください。下駄を履くまでわからん。ほんとそう思います。 そのえらそうな相談員だって80歳になってどうなっているかわからんでしょう。 わずかばかりの貯蓄は60代で大きな病気をやったらぶっとびます。 油断してもいけないし、人を見下すのはもっとよくないです。 がん保険をいくらたくさんかけてあっても助かっても、脳卒中で半身不随に なっているかもしれません。 今度はその相談員が「障害年金」をもらう立場かもしれませんね。 その時は、言ってやりましょう。「いやぁ、今はいいリハビリあるじゃないですか 杖など頼らず立ち上がってみなさいよ。まだ80歳なんだから。」

michiyo19750208
質問者

お礼

exさん回答ありがとうございます いつも映画ネタに参戦出来ずスイマセンm(_ _)m そうだ、あったあった「春闘」 大企業で組合が力を持っている会社は良いんでしょうけど、その男性は田舎の弱小企業 ボーナスなんてハナクソみたいなもんです それに、昭和50年代前半は公定歩合も7%~8%でした 夢のような数字ですね、今となっては… 関西では有名な「きづしん」(木津信用組合)の顛末をコピペします バブル崩壊後、ありとあらゆる金融機関は経営破綻しました 事の発端は拓銀だったかと思います 当時、銀行が潰れるなんて「まさか?」でしたよね それでもきづしんは年7%の利息を謳い文句にアゲアゲだったんですが・・・ ◆木津信用組合破綻◆  関西を地盤に「きづしん」の略称で知られた木津信用組合(大阪市浪速区)が平成7年8月30日、業務停止命令を受けて経営破綻した。第二地銀の兵庫銀行(神戸市)と同時破綻だった。  全国最大規模の預金量(1兆円以上)を誇ったマンモス信組の破綻は信用不安を拡大させ、預金の解約を求める顧客が本支店に押し寄せ、戦後初の「取り付け騒ぎ」を引き起こした。  女性タレントを起用した大々的なテレビCMで親しまれていた「きづしん」だが、その内実は過剰な不動産融資がたたって巨額の不良債権を抱えていた。担保価値を問わない過剰融資、ペーパー企業を利用した不良債権隠しが横行するなど、ワンマン理事長が主導した乱脈経営の結果だった。  木津信組は整理回収銀行(当時)に事業譲渡されたが、不良債権額は当時、数千億円に上るとされた。  当時の理事長と専務理事が、木津信組に損害を与えた背任容疑と抵当証券にからむ詐欺容疑で大阪地検特捜部に逮捕・起訴され、平成13年に有罪判決が確定。理事長の私財提供を求める民事訴訟も14年に和解で終結している。 長くなりました、ご清聴ありがとうございます

その他の回答 (28)

  • sqqrcxvx
  • ベストアンサー率9% (84/911)
回答No.8

物価の二面性はあると思います。 失われた20年とも言う長い経済不況、デフレスパイラルの頃は少なくともスーパーで売られている商品は安かった。 見せかけの景気回復途上にある今日でもその余韻はあります。スーパーでのスナック・チョコ・お菓子類、醤油・味醂などの調味料、工場で生産される製品はとにかく涙ぐましい企業努力でまずまず安い。 生鮮野菜・果実は時期ものですから何とも言えない部分もあるが、値段は努力してるんじゃないでしょうか。 生鮮魚介類は高いですね。これは企業努力では何ともならない面もある。近海で魚が獲れなくなって来てますからね。仕方がないです、魚はちょっと除外。 一方で 電気代・ガス代などは高い。地域独占の上にあぐらをかいている。身近な食料品・日用雑貨で関係者はすごく努力をしているのに好対照。ですから二面性と言ったのです。 16年には電力自由化・17年にはガス自由化、どれだけ価格が変化するか?見ものですね。 スマホも3つの大手は高い。けれどもさほど性能は変わらない格安スマホは安い(と個人的には思う)。 質問者さんも関西電力と、その自由化後に名乗りを上げた**電力(複数社ある)とをよ~~~く見比べて、本当に安いのが証明されれば乗り換えても良いんじゃないでしょうか?

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 電力自由化ってまだ浸透してないですよね 安い会社があったら当然乗り換えますよ そうそう、今年もまたバターが足りなくて緊急輸入ですよね でないとクリスマスケーキが作れないんです なんで地産地消をしないんでしょう?

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (776/5749)
回答No.7

ふむ。 物そのものは安価に売られているとは思う。 「物価が高い」「物価が安い」と表現すると誤解が生じるので私はしない。 物は安く売られているが、それさへ容易に買う事ができな私にとって、 私水準で言うと、すべてが高い、事になる。 仮に価格はすべての人に同じだとしても、価値となると話は違う。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私は普段着はどうでもいいんですが、勝負服はお金掛けました この前も紺色と赤のパーカーを買ったんですが、ご多分に漏れずmade in China 買って帰ってすぐに洗濯しましたら、洗濯ネットが青色に変色していました それだけ安いモノにはウラがあるんですよ…

回答No.6

skyhigh555は手持ち金が少ないということを置いといて、 やっぱり物価は高いですお(T ω T) 100均は昔は確かになかったですが、その分100円に 値打ちがありましたお(ー ω ー) おおおおおおおおおおおおおおおおお(ー ω ー)

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですね、昔って子供の頃ですが、100円あれば駄菓子屋で贅沢出来ましたもん 今の子供達は生まれながらにして100円のお小遣いをもらってもあと8円ないと買い物出来ませんよね もしくは90円分で留めるか?

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.5

基本的な生活費は安くなっていると感じます。 40年前の子供時代には服はお下がりが当たり前で自分で縫う人も多かったです。親のものを縫い返して子供に、ということもありました。編み物も解いて編み直しました。 食事も三食ありつけてお腹いっぱいということは珍しくおやつもなくてお腹を常にすかせていました。それって我が家だけではないと思います。 親の世代は戦中派だとそれくらい節約していざという時のために備えたものです。経済成長でその危機感がなくなりもらっては使うことを覚え始め、家の中の節約を忘れてしまったという家庭が増えてきました。 私がそういう世代なので未だにケチですが、子供達は浪費家です。生まれた時代が時代なので母親の声掛けだけではどうにもなりません。父親もルーズなので全く経済教育ができません。 物価だけで見れば確実に安くなっているのですが、基本的生活に欲しいものがあふれた結果、電話代やエアコン、コンピューターなどで暮らしを豊かにする一方払わなくてはいけなくなって結果苦しくなるようです。 消費税は市民税の一環のように国と自治体に使われるなら仕方ないと思っています。道路も整備されていない水道も通っていないど田舎なら無駄に消費税を払いたくないとも思いますが、生活レベルが高く隅々まで清潔な世の中は税金で賄われています。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます やはり通信費はネックになっているみたいですね 私も洋服と言えば、近所のおねーさんのお下がり モノを大事にするのはいいことですが、少しは好きな服買って欲しかったですね いざ親が買ってきても似合わない服ばかり >道路も整備されていない水道も通っていないど田舎なら無駄に消費税を払いたくないとも思いますが これ、逆ちゃいます?? 消費税がどのように使われているのか調べると「消費税増税分の使い道としては、年金や医療などの社会保障の安定化と充実に使われます」と 安定化と充実って何ですの? 消費税でなくても、財源確保のために毎年毎年年度末が来たらどうでもいい工事ばかり あれこそ止めてくれですよ

  • ques9900
  • ベストアンサー率34% (47/136)
回答No.4

「私は今60歳だけど、20歳の時に老後を考えろって言われてちゃんと蓄えもしていますよ、 貴方はなぜそれをしなかったのですか?老後を考えたことはないんですか?」 これいらない言葉ですね。考慮に値しません。 物価については、食料品と通信費と電気代があがったような気がしています。 衣類と住宅については下がった気がします。 消費税と所得税が上がって、金利と賃金が下がっています。 一人あたりの労働量は増えています。 今のコンビニを見ていると、やること多すぎでよくあの時給でこなしていると思います。 社会保障の保険料も上がっています。 ですので 「今は何でも安くなっているじゃないですか?」 これは感覚がずれているだけですよ。 それにしてもいらない言葉を付け加えますね。 そんな権限などありはしないのに、公務員の退職金の高さが傲慢にさせるんですかね。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 今、確かに1人に1台の携帯+1人1台のPCが当たり前のようになっていますが、この通信費もバカにならないですよね? 何やら、日本は通信費が高すぎるから値下げさせるよう政府が動いているみたいですが… そうです、思い出しました サラリーマンの医療費は保険適応で1割負担でしたが、今は3割負担です 昔、藤谷美和子さんのCMで「100円でポテトチップスは買えてもポテトチップスで100円は買えない」って有名なCMがありました 最近のポテチは量も減っているし、地域限定とか期間限定のおまけを付けて 、高いと¥150ぐらい? 食べないのでよく分かりませんが、結構ええ値段しますよね

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1894/9468)
回答No.3

50代♂ どうだろう…60代の人の20代って?丁度、世の中かの物価が上昇する頃 だから…今は逆に安いと感じるのだろぅか? あの頃、NEC PC-9800 が流行っていて、TV.CF が流れていたが…その後 不景気に成って、宣伝も止まった。 多分… この間にバブルが有って、恩恵を受ける職と受けない職に付いていた人で 明暗が別れるので、その 60代の人は恩恵を受けた職の人だと思います。 その後、世の中は低成長で、横這い景気が続き? 30代、40代、50代、は? 貯金出来た人が少ない…出来たとしても、先頃の物価の乱高下で使っている。 質問者のご友人は、恩恵を受けていない職の人ですね。 私なら…バブル時代を引き合いに出して、詰めよりますね…実際にその様に 市役所の相談員に言ったら…何も喋らなくなり、対処出来ないと言われました。 ✳あの時代に貯蓄してる人は、少なからず "何かやってる人?" なのでまともな 話を一つでもすると何も言えなくなる。平たく言うと罪に問えない犯罪者。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます ザ・公務員って感じの対応でしょ? (御年60歳の市役所の担当者です) 年金(恩給)も確実にもらえるし、将来安泰ですよね? 私なんかだったら、恐らく受給開始年齢も引き上げられているし、今より支給額は間違いなく減ります お先真っ暗ですね…

  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.2

>今の時代、物価は高いと思いますか?安いと思いますか? 正直、安いと思います。なぜなら、今でも買い手が有利だからです。品薄でお金が幾らあっても買えないなんてことは、通常起こりえないです。むしろ、商品の方がだぶついて値引きが当たり前です。 労働力も特殊作業や建設現場(日雇いを除く)は、人手不足ですが、これは、以前からもそうなので。 最近、思います。日本人の購買力は、ほぼ底をついて、外国人の力を借りないと商品を消化できない。誰かが「ケチっている」のでは、無く、日本人の購買力が「限界」に来ているとおもいます。 私は、半分位は、自給自足の生活をしています。田舎では普通に可能です。果樹園、野菜畑は、やる気になれば、幾らでも所有できます。都会にテナント、貸駐車場、アパート及びマンションを所有しています。田舎から都会を管理してると本当にメリットが大きいです。生活に困窮したアパートの入居者様に米、野菜、果物等、無償で差し上げたこともあります。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます >日本人の購買力が「限界」に来ているとおもいます。 確かに、飽和状態です >都会にテナント、貸駐車場、アパート及びマンションを所有しています。 余程の資産がないと無理ですよね 勝ち組にはそう映るんでしょう ちっちゃい話ですけど昔はコンサートのチケットなんて¥5000あれば買えましたが、今は¥8000~¥10000が相場です 私のお気にアーティストの場合ですがね

noname#212113
noname#212113
回答No.1

私も40代ですが・・・ 20歳の頃と比べれば物価は安くなってるイメージですよ。 でも100均は10代の頃からありますよ。ご存じないだけです!! 生活必需品に関しては今の方がはるかに安いです。20代から主婦してたので間違いないと思います。 車やガソリンなどは別に公共機関を使える環境なら無縁ですし・・・ 必要な時だけレンタルやタクシーで十分です。 相談員の方のおっしゃられてる事もごもっともで、リストラにあう前にしっかり貯めていないからだと思います。 一時支援金などを申請に行く人がスマホ・携帯持っていたり、趣味にお金突っ込んだり、車乗ってるとふざけるなって思います。 身の丈に合わない生活のつけを国民全員の血税で補ってもらうなんて虫が良すぎですよ。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます >でも100均は10代の頃からありますよ。ご存じないだけです!! 私が、ですか? 初めて買った洗濯ネットのファスナーが1日でぶっ壊れたので、それ以来100均はなるべく使わないようにしています どーでもいいもんは100均ですが、made in Japanじゃなきゃイヤなんです 「イメージですよ」と「間違いないと思います」って矛盾していませんか? その間、値上げもありましたし、分量も減っています 食品の安さの訳はウラがあります(消毒だらけの外国産) >リストラにあう前にしっかり貯めていないからだと思います。 これは職場のトップシークレットでしたが(でも私の耳にも届いた)、ご両親の入院費が借金の始まりです 家に居ても督促の電話が鳴りっぱなしなので、マイカーで車中泊していると聞きました 貯金したくても出来ない・底をつく場合があるんです それにスマホやPCが贅沢とおっしゃるならどうやって仕事を探せと言うんですか? もし、出勤途中に電車が遅延した、自動車事故が起こって渋滞に巻き込まれた、どうやって連絡するんですか? 一言「遅れます」って連絡するのが筋でしょ? 彼の詳細をもう少し書けば良かったのでしょうが、一方的な決め付けは宜しくないと思います

関連するQ&A