• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校生の政治活動容認を通知)

高校生の政治活動容認を通知=集会やデモ解禁、学業優先―文科省

このQ&Aのポイント
  • 高校生の政治活動容認を通知
  • 放課後や休日の活動は、違法や暴力的でない限り、家庭の理解の下、生徒の判断で行えるとしたが、学業への支障や他の生徒に影響を及ぼす場合は、その程度に応じて制限が必要とした。
  • 高校生の政治活動容認についての賛否が分かれる中、学業優先であれば集会やデモに参加している暇なんてないといった意見もある。しかし、多くの人が趣味を楽しんでいる現状からも、学生も社会人も政治活動と趣味を両立できる可能性はあると言える。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.2

>むしろなぜ、今まで禁止だったのでしょうか? 時代背景が全く違います。 今回の文科省の通達は1969年(昭和44年)に旧文部省が出した通達が時代にそぐわないので見直すという主旨のものです。 当時の社会風潮は、他のサイトのコメントのように趣味と同列に扱えるような情勢ではありませんでした。 旧通達が出されるのに至った60年代といいますのは、政治闘争が死傷者を伴うものでした。 労働争議と学生運動が呼応して行われていました。 現在は組織率が低下していますが、日教組の組合員である教員が組合運動に生徒を勧誘して多くの高校生が政治集会や反対闘争に参加していました。 最近行われた憲法の解釈変更問題に関する反対集会やデモは当時の集会やデモに比べれば子供のお遊びです。 通達が出された前後の高校生が大学生となり、大学を破壊したり鉄道の駅をマヒさせるだけはなく、闘争を行っていた学生どうしによる暴力的な派閥闘争が日常的に行われ、ドンドンエスカレートして、ついには組織内の大量の学生を殺害するという事態にまで陥っていました。 機動隊との銃撃戦も繰り広げられたことがあります。 これ等の過激派学生の中には国外へ脱出して海外の組織に合流する人間も現れ、通達以降とは言えイスラエルの空港で自動小銃を乱射するという事態まで引き起こしていました。 文章よりも映像の方が時代の雰囲気は感じられるかとおもいます。 下記のyou tubeの動画をご覧下さい。 左翼だの右翼だのと政治主張とは無関係に時代の雰囲気としてご覧下さい。 映像のデモをやっている若者は現在から見れば相当にオジン臭くダサイですが、みんな20歳代、10歳代後半の若者です。 経済的な繁栄だけでなく昭和の時代には別な時代の顔があったことを御理解願います。 日本のドキュメンタリー 政治・社会編 DVDBOX 作品紹介(2) 投稿者:sh4310 03 - 内灘闘争 & 砂川闘争 - 1953 & 1956 投稿者:rosamour909 960年 昭和35年の出来事(ニュース) 投稿者:Nostalgic TV 14 - beheiren ベ平連 - The Intrepid Four - 1967 投稿者:rosamour909 新左翼戦闘史・1968年新宿制圧/新左翼、新宿東口広場・駅構内を制圧・騒乱罪 投稿者:Watase Miku 東大全共闘 安田講堂 1/2 東大全共闘 安田講堂 2/2 投稿者:抜け殻

noname#211858
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.1

"むしろなぜ、今まで禁止だったのでしょうか?"    ↑ 選挙権に年齢制限があるのと同じ理由です。 つまり、お前等はまだ子供なんだから、政治的な 判断能力が無い、というのがその理由です。 ”元の記事を読むと、それより勉強しろよって意味に見えますね。”     ↑ 勉強しろ、てのは二義的な理由です。 勉強が理由なら、御指摘のように、趣味も制限されて しかるべきです。 ”そもそも、政治的無関心の方が洗脳されるスキを作る気がします。”          ↑ この点は同意しかねます。 政治に関心を持っている子供の方が、洗脳される 「チャンス」が多くなると思います。 とかく若者は革新的な考えに染まりがちです。 自民党政府は、これを嫌ったのかもしれません。 国家試験で法律の答案を書くときは、自分の価値観 で書いてはいけない。 自民党の首脳の価値観で書くと、合格しやすくなる。 法律の先生に、そう教わりました。

noname#211858
質問者

お礼

ありがとうございます。 >政治に関心を持っている子供の方が、洗脳される >「チャンス」が多くなると思います。 何故ですか?関心を持っている方が色々調べて賛否の意見を目にすることになります。 逆に関心が無いと一つ(例えば日教組)の言い分だけしか聞かないということになりかねないと思いましたが。違うのでしょうか? 本でもニュースを疑えと書いてありますし。 ライアーゲームという漫画だったと思いますが、大体このようなセリフがありました。 疑うことは悪では無い、悪いのは無関心である事だ。 >とかく若者は革新的な考えに染まりがちです。 え?そうだったんですか? じゃあ10年以上前の若者右傾化論の時に、マスコミが若者の右傾化を不思議がり散々特集を組んでいたのはなんだったのでしょうか? その後、若者が再び左翼的な考えが主流に戻ったとは聞いたことがありません。いや、私が知らないだけですかね?何か話題になったニュースってありますか? 反論のようだったら済みません、ただ、単純に私が見聞きしたニュースと辻褄が合わないため不思議に思いました。