- ベストアンサー
同じ組織に二人のボス
名古屋山口組と神戸山口組、一方東京維新の会と大阪維新の会 前者裏社会、後者表社会今後どうなる。大塚家具もしかり、お なじ組織にボスは二人もいらない。御意見待っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>同じ組織に二人のボス 名古屋山口組と神戸山口組、一方東京維新の会と大阪維新の会 前者裏社会、後者表社会今後どうなる。 ↓ 洋の東西、歴史的にも 両雄並び立たず、ご本人の意思や矜持や美徳があろうがなかろうが、さらにはそのレベルが高かろうが低かろうが・・・ 近親憎悪というように対立を深め、一番近くて遠い関係になると思います。 そして、互いに敵対視する中で支援同調者を獲得競争する。 両者の意向以外にも、周囲の干渉や注進、その後釜狙いの手柄競争もあり、歴史に学べば先人の生きざまに訓えられる事は並走・互助・切磋琢磨には時限爆弾のような爆発&暴発&先手必勝への猜疑心と誘惑の危うさやリミットがあるように思います。 わずかな疑念や嫉妬や格差が隙間や綻びを生み、そのギャップやすれ違いが雪玉が転がるごとに大きくなるように、どんどん大きく勢いを増し、やられる前にやるという囁きと強迫観念に囚われる。 そのドラマが、項羽と劉邦、源平時代、南北朝、近くは東西冷戦、角福戦争や田中派の分裂騒動、民主党における鳩山VS菅とかスポーツ&芸能界のライバルに顕著にかつデジャビュ繰り返し見られる。 それは当の本人達の意向に関わらず、周囲の反目や跡目争いにより情報がクローズされ、偏見や歪曲やねつ造が入り混じっての裸の王様やロバの耳から現代の企業内の相続争いまで、人は利害や権威によって争い並び立たない傾向にあります。 その中で、先人の知恵や暮らしの中に、一子相伝とか嫡流長子相続等のルール付けが紛争防止の意味もあって行われてきた。 さらに実力主義や採決による選別もあり、トップの交代や両雄の一本化が難しいのは昔も今も、ヤクザも企業も変わることはない。 名前や勝敗は不確定でも、名古屋山口組と神戸山口組、東京維新の会と大阪維新の会、必ず分裂し、互いを敵視し、相手にやられる前にやるという心理から、失地挽回と差別化のために離合集散を繰り返すだろうと思う。
その他の回答 (2)
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8249)
暴力団についてはコメントできません。 東京維新の会と大阪維新の会は別組織なので問題外です。 大塚家具は同じ組織の勢力争いで「二人のボス」と考えるのは組織内の派閥に其々のボスがいると言う見方でしょう。 ボスの定義は組織のトップと言うことなので二人と言うことはありません。
お礼
有難う御座いました。
補足
生き残るためには、どちらを選択しますか。 生きるも死ぬも貴方が選ぶのです。
同じ組織にボスが二人いるとううよりはボスの座を争っているだけでは。同じ組織にボスが二人いるという状況ではありません。
お礼
有難う御座いました。
補足
下部組織としては、どちらに付くのかまよいますが、 生き残るために、選ぶとしたらどちらを選びますか。
お礼
有難う御座いました。
補足
どちらの言い分も解りますが、どちらかを選択し、 将来に貢献して行くとしたら、どちらを選びますか。 関ヶ原の豊臣か徳川かですね。