• ベストアンサー

どうすれば良いですかね?

こんばんは! サークルである頼まれごとをして自分は事前に「こうやってやります」と言って誰からも反応がなかったので、納得してくれたんだと思いやったんですけど、集会のときに遅れてきた故に終わってから、それは無いとか、これはダメとか言ってくるんです。 最初に言われた通りにやらなかったのも悪いと思ったんですけど、意見を出したときに何で反論しないんだと思い筋が通らないです。 皆さんの意見が聞きたいんですけど、その人達が納得していないものをそのまま使うか 部員をもう一回集めて(5.60人くらい)その人達が納得するものを作りなおすかどっちが良いと思いますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lovesion
  • ベストアンサー率32% (54/166)
回答No.2

全員が納得するなんて先ずありえないと思いますよ。ましてや大人数ですから。 必ずそういう時には反対したり文句を言ったりする人がいるものです。 いちいち気にしてたら前に進みません。 とは言え真っ向から却下するのも角が立ちますから「あなたの意見もわかるけれど一応その場で反対意見が出なかったので承認してもらったと受け止め事を進める事にしたので申し訳ないけれど了承して欲しい」とへりくだり納得してもらうしかないでしょ。 私もある会のリーダーをした事がありそういう事は日常茶飯事でした。 人をまとめるのって大変ですよね。 そんなに文句を言うのなら自分がやればいいのに何もしないで文句だけは言う人が多すぎます。

IDdesuoreno
質問者

お礼

本当ですよ。共感できます。そうですね。5.60人賛成させるのは不可能ですね。そういう人って言うだけ言って、責任はとらないんですよね。 もし次このような機会があったら言います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.6

集会ではどちらに決まったのですか? 集会で決まった方にすればいいと思います。

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (558/4273)
回答No.5

文句言うやつに全部やらせればいいんですよ。 文句言うならお前がやれっていってやりましょう。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.4

50人も60人もいたら全員を納得させるなんて無理です。反応がないときは、「特に反論がないということは、皆さんが了承したと解釈しますがよろしいですか?」と聞いて、「では特にないので皆さんの納得が頂いたと解釈します」と念押しするやり方があります。 それでもなお後からああだこうだいってくるやつはいるのですが、そのときは「だったらなぜあのときにいわなかったのですか?いわなければ納得したと解釈しますとあのときいったはずです」と反論することはできます。 全員が納得するなんていう日本人的なコンセンサスなんてまず無理です。あるとしたら「前例の通りにやる」ってことだけ。何か新しいことや違うことをやろうとすれば必ず文句がでます。でもそしたら「リーダーなんて要らないじゃん」てことになるでしょう? まあだいたい遅れて来るやつに限ってそうです。それはサークル活動に限りません。社会人になっても会議に出てこなかった上司に限って「俺は聞いてない」とか言い出すので、それは社会人になるためのいい予行演習だと思いますよ。

IDdesuoreno
質問者

お礼

そうですね。一度聞いた方が良いですね。これからは、再度聞いてから、決定しようと思います。ありがとうございました

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20252/40150)
回答No.3

反応が無い。 貴方はそれを「以って」了承と捉えた。 でも、 反応が無い時点で貴方は不安だった筈なんだよ。 不安を感じた時に選択肢は他にもあった。 反応なし≒了承として決め付けないで、 再度確認して了承している事を確かめる作業。 オッケーの反応を得る作業。 貴方はそれをしなかった。 やろうと思えば出来たのにしなかった。 しておけば・・・ 後から言われた時に貴方は堂々と反論出来る。 ⇒だったら、 何故以前確かめた時に意見を言わないんだ?と。 こっちは聞いたじゃないか?(これで良いですね?と) その際に何も言わずに、 後になってから色々言われても困るよ、と。 堂々と言える。 今の貴方はそのスタンスを選べない。 何故か? 反論無し≒了承という、 貴方にとって都合の良い「端折り」をしたから。 あそこでもう少し丁寧に確認しておけば・・・ 実はあの時も不安だった(全然反応が無いから) オッケーならオッケーの反応を「得る」作業。 貴方は、 その大事な作業を少し「端折った」んだよ。 それが、 結果的には後付けの反論を許す形になった。 良い悪いでは無くて、 貴方が選んだスタンスは、 周りから後で色々言えるスタンスだった、という事。 貴方はどう思う? ここで意見を聞くよりも、 貴方が意見を聞くべきはやっぱり「部員」なんじゃないの? 多少の手間でも、 改めて部員に聞く手間。 貴方は、 それをまた「端折ろう」としていないか? 納得していないものをそのまま使う。 それって、 「端折り」目線では実に都合が良い選択肢。 しかも、 感情的には、 貴方は自分も被害を受けている! そういう感覚を抱いている。 ⇒筋が通らない事を言われた! だったら、 こっちはこっちで勝手に筋を通してやる。 俺は事前に「こうやる」と言っていたんだから! そこで意志表示しない周りが悪い、と。 別にそう考えても良いけれど。 その後の関係がどうなってしまうのか? 単なる頼まれ事の処理問題だけじゃない。 これからの貴方が、 部内の中で心地良く存在していく為には? その目線もしっかり踏まえて考えないと。 感情的になっても、 それは自分で自分の首を真綿で締める行為。 貴方はどうした方が良いと思うのか? どうすれば、 周りも含めて「みんな」が笑顔になれるのか? 端折らずに丁寧に考えてみたら? これからの貴方自身の為にもね☆

IDdesuoreno
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございます。正直、60人近くの部員全員を笑顔にすることは不可能だと思います。しかし、次回は笑顔にできる部員を増やそうと努力します。回答ありがとございました

noname#211345
noname#211345
回答No.1

何故 第三者の意見が必要? 当事者の部員の意見だけで良いんじゃ無いの・・・? どーも こういった問答サイトの質問者って 順番が間違ってるな・・

関連するQ&A