• ベストアンサー

バイオリンの弓が~vvv

バイオリン入門者です。リサイクルショップで買ったバイオリンで習い始めました。結局、仕事の都合で一年ほどでやめたのですが、久々に弾いてみようと思ったら弓の弦が何本も抜けてしまったのです。これはなぜでしょう???湿気のせいかな??乾燥剤を入れておくべきだったのでしょうか???また新しいバイオリン買うとしたら、どの程度の値段のものを買えばいいのかな、ちなみに趣味で弾く程度です。トモダチやなにかの宴会に披露できる程度のレベルでいいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

弓を長い時間ケースに入れっぱなしにしておくと、ほぼ間違いなく毛がきれたり抜けたりします。湿気のせいもあるかもしれませんが、弓の毛を食べる虫が付いていることが多いです。何しろ馬の尻尾の毛でできていますから。月に1度くらいはケースを開けて陰干しするとか、ケースに防虫剤(タンスに○ンみたいなやつ)を入れておくと良いでしょう。 虫食いの場合はケースのなかを日光消毒しましょう。くれぐれも楽器に直射日光を当てないようにご注意を。 楽器の値段はピンきりですからアドバイスは難しいですね。量産モデルは品質が安定していますから、いくらまでなら出せるかで決まると思います。ただ楽器に高額なお金をかける余裕があったら、その予算をレッスンを受けることにまわすと上達が早いですよ。最近はカルチャースクールなどでグループレッスンなども有りますよ。

nemusugi
質問者

お礼

どうもありがとうございましたvvもう手遅れかもですが、防虫剤いれてみます~(号泣vvv)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A