• ベストアンサー

スズキヴァイオリンNo.330に合う弓

 大学時代に3年間ヴァイオリンの授業(グループレッスン)を取っていました。当時は大学が楽器を貸してくれました。卒業後今までの約4年間全くなにもしていなかったのですが、また弾きたくなって練習用にスズキヴァイオリンNo.330の中古楽器を購入しました。  楽器本体のみなので、弓を用意しなければいけないのですが、スズキ330程度にはいくらぐらいの弓がおすすめでしょうか?値段もしくはどこのメーカー何番の弓、と教えていただけたら非常にありがたいです。  ヴァイオリンのことは無知なので、お詳しい方の回答を聞かせてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paulus99
  • ベストアンサー率31% (31/97)
回答No.4

呼ばれてもいないのに、たびたび登場して済みません。 ♯1です。 NO.3のお礼に書かれている気持ち良くわかります。以前ヴァイオリンの雑誌のコラムに、楽器を弾くのに一番緊張するのは舞台ではなく、楽器店だ、と書いてありました。書いている人は元N響のコンマスですから、たぶん半分冗談で書いているのでしょうが、まことに我々の気持ちを代表してくれているような意見で、激しくうなずいたものでした。 さて、また登場したのは、私が最初に回答したことと矛盾するかもしれませんが、やはり具体的に書かないとお困りになるでしょうから、補足させていただこうと思いまして。でもこれは「あえて」書いているということで、かならずしも正解とは言い難いということで、ご理解ください。 まず、鈴木No.330というのは、新品で数万円の楽器だったと思います(たしか6万円くらい?)。私も昔これより少し安い鈴木を使っていたことがあるので、大体それと同じ感じの楽器だと想定すると。 まず私は最初日本のS社・・・ええい、この際はっきり書きましょう、「杉藤」です。ここの1万5千円のを使ったことがあります。さすがに、このクラスになるとその質については、ちょっと問題ありという感じで、あまりおすすめはできません。これは数年で買い換えて、弓によって、いかに弾き心地が違うか、ということを実感しました。もちろんS社が悪いと言っているのでなく、この会社もいろいろなクラスのものを作っているということで、ご理解ください。もしこのS社でしたら、やはり楽器と同程度以上の額のものからお選びになるほうが良いのでは。 ところで、弓の材料として(木の部分です)おおざっぱに言えば2種類ありまして、一つはブラジルウッド、もう一つはフェルナンブーコといわれるものです。ある程度以上の値段の弓は必ず後者のフェルナンブーコが使われていまして、前者のブラジルウッドは、主に安い弓に使われます。あるいは釣り竿とか。S社の1.5万もこれでした。フェルナンブーコなら何でも良い訳ではありませんが、少なくともこちらから選んだほうがいいでしょう。カタログ等にはたいてい材質が書いてありますから、簡単に確認できます。どのメーカーも大体数万円出せばフェルナンブーコが使われているようです。 こうしたことからも、最低線として数万円というラインが出てくると思います。 また、たいていの人は楽器より安い値段の弓を使うことが多いでしょうが、鈴木NO.330クラスの楽器ですと、先の理由から、必然的に楽器と同程度あるいはそれ以上の値段の弓になるのはやむを得ないと思います。 弓も楽器と同様上を見たらきりが無いという世界ですから、現実的に上限として考えられるのは、まあ10万円というところでしょうか。この範囲内で特に不満の無い弓というのは、相当数あると思います。 あとは、やはり思い切って楽器店に行って、まず、これこれの予算内の弓を全部持ってきてくれと、それで自分は楽器はあまり弾けぬ、と、だから店のマスターに、この弓を全部弾いてみてくれと頼んで、感想を聞いて、どれが一番「強い」弓かということを聞いてみてください。No.1で私が紹介したHPにもありますし、私の実感でもあるのですが、良い弓とは「強い弓」です。ビンビンと弾力があります。ソフトなふわっ、あるいはふにゃっとした感じではありません。強い弓が必ず使い易い弓になると思います。 それで何種類かに絞り込んでもらえば、あとはその中で高めのほうにするか、今回は安めにしておこうかとか、考えることができると思います。 それから、ときどき弓を張ると左右どちらかに曲がるという不良品もあります。ですから、必ず弓を張って、刀鍛冶が刀身をにらむような仕草で、チェックすることが必要です。 以上分かりにくい書き方だったかもしれませんが、補足させていただきました。

noname#10886
質問者

お礼

paulus99様、またご回答いただけて嬉しいです。楽器店に一緒に来ていただきたいくらいです(笑)  やはりあまりに安い弓は問題ありという感じなんですね。フェルナンブーコを目安に探してみようかと思います。  あぁ~、難しいですね、本当に!ここの所悩み通しです。

その他の回答 (3)

回答No.3

すでにみなさんがお答えになっていますが、少しだけアドバイスとして・・・。 正直に言って、好みの問題です。楽器自体もそうですが、弓は特に自分の右手に合っているかどうかを考えなければなりません。それと、基本的に手作りのものです(機械でつくってるのもありますが・・)ので一本一本性格や重心などがかわります。一番いいのは、自分の手にもってみて選ぶということです。同じ値段、同じメーカー、同じ型番でも全く違います。 楽器本体はもう購入なされているようなので、近くの楽器屋さんに行かれてはいかがでしょうか。その楽器の値段(程度)と自分の予算に合わせて、楽器屋さんで何本か用意してくれるでしょう。その中から楽器にも自分にも合う弓を試しに弾いて見つけるのがベストだと思います。 ♯2さんの言っている通り、安いものでは消耗品となってしまうかもしれませんが、だからと言って何でもいいわけではないし、本体より飛びぬけて高い弓を買うのもなんともいい難いところですが、自分のレベルにあった、自分の手にあった弓を探してください!

noname#10886
質問者

お礼

> 同じ値段、同じメーカー、同じ型番でも全く違います そうなんですか!それは驚きです。でも楽器に関しては本当に素人ですので、たぶん見てもどれが良いのかわからないと思うんです。  楽器屋さんに行って、試しに弾いてみるのがいいとは思うんですが、何せ4年以上触っていませんので、今どんな状態なのか想像するだに恐ろしいです。ボーイングすらまともにできるかどうか・・・。という感じですので、楽器屋さんに行くのに気がひけてしまうんです。この際、恥を捨てて行ってみないと始まらないのかもしれませんが・・・  ご回答ありがとうございました。

  • ademu2
  • ベストアンサー率35% (87/242)
回答No.2

もし一生バイオリンをやるのでなく、気分転換的にやりたいのでしたら、安いもので十分です。スギトウの1万円くらいのものでも十分に音はでます。 以前、楽器店のオーナーと小一時間楽器について話をしていて、その中で本当に良いものを買うなら最低でも100万円は出さないとだめだというのです。弓でもそうで中途半端な値段10万~50万円くらいのものは結局長く使っているといつかはオーバーホールしなければならないしその時の費用は同じくらいかかるというのです。安い楽器の場合その期間が短いのでそれだけ長い目でみると高くつくということなのです。だから学生のアマの方には10万円以下の安い楽器か100万円以上の高い楽器を勧めるのだそうです。でも99%安い楽器を買っていくそうです。「自分はプロを目指すわけではないからと・・」 ですから、消耗品として(弓の毛の張替えの費用もばかにならないですから)考えてみてはいかがでしょうか。

noname#10886
質問者

お礼

趣味でちょこっと弾く程度なんですが、あまり安い弓はどうかと考えていたんです。(弓の張り替えが4~5千円するので、あまり安い弓だとすぐに本体の値段を越えちゃってどうかなと思っていました)でも中途半端な値段のものより、消耗品として考えて良いんだと思うと、気が楽になりました。どうもありがとうございました。

  • paulus99
  • ベストアンサー率31% (31/97)
回答No.1

一般的に言いまして、○○のヴァイオリンに相応しい弓という特定のしかたは困難と思います。 弓の性能というのは、値段で決まるものでなく、またあるメーカーのある製品といっても、その強度やバランス等にはばらつきもあります。 非常に乱暴なたとえをすると。 1.仮に100点満点の楽器と100点満点の弓があるとします。これが史上最高の組み合わせと想定すれば、1×1=1で最高のものとなるはずです(演奏技術を別にすれば) 2.では同じ楽器で、50点の弓だと、1×0.5で、先の半分の能力ということになります。 ですから、その楽器がストラディバリであろうと、鈴木であろうと、50の弓では、半分の性能しか出ないということになります。弓はそういう性格があるようです。 実は、これはあるサイトからの受け売り半分、実感半分の意見です。ネタを下に書いておきますので、それをじっくりお読みになるとよく分かると思います。これはドイツのヴァイオリン製作マイスターを持っている、日本人製作家のHPです。専門家の意見のほうが、やはり説得力がありますからね。幸い回答をお急ぎではないようですから、ゆっくりご検討ください。

参考URL:
http://www.din.or.jp/~sasakivn/
noname#10886
質問者

お礼

 最初の一文を読んで少しがっくりしたというのが正直な感想なんですが(笑)、最後まで読めばなるほどと納得できました。  参考のHPにかなり詳しく書かれていましたので、楽器のことが少し理解できました。  どうもありがとうございました。

関連するQ&A