- 締切済み
自転車
昔の自転車はクラクション代わりに音がでる装置ついていたり ライトがあたれば光るように反射板ついていたり 夜でも走行できるように発電装置ついていたり 近年はそのような装備はついていないようです 自転車は車両なので車道を走る決まりになっているようです 何をもって自転車というのでしょうか 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
どれも法的に取り付けねばならん装備です。 ただ、スポーツサイクルはこれらを好みでチョイスして自分で取り付けるってのが主流ですが…。 何を持って自転車と言うかは交通法で決められています。 普通自転車…寸法等これを超えてしまうと自転車ではなく軽車両扱いとなります。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 3年前が近年になるのか人によって解釈の違いがあると思いますけど、私が3年前に購入して愛用してる折り畳み式の小径電動アシスト自転車(パナソニック製)は前方に光が当たれば銀色に光る反射板と後方には赤く光る反射板が購入時から付いてましたし、ハンドルには警報用のベルが付いてました。 また、電動アシスト自転車という性質のため前照灯電源はアシストモーター用のバッテリー電源から供給されるため前照灯用の発電機は付いてませんが、暗闇の夜道走行でも充分に前方を照らす高輝度LEDの前照灯が付いてますので、昔の自転車に付いてた白熱灯の前照灯より明るくて安心して夜間走行することが出来ます。 なお、最近の自転車でも「幼児用自転車」には前照灯も発電機も付いてないものが多いですが、幼児用自転車は夜間走行を想定してないからと思われます。
お礼
折り畳み式の電動アシスト自転車楽しそうですね どこかのお店で充電式のバイク試乗したけど 意外と走るものですね 自転車の試乗というのはしていないのかな ありがとうございます。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
街で一般向けに売っているような自転車には 大抵そのような保安器具は付いた状態で売ってますけど。 道路交通法的には付いていないと駄目な装備はブレーキだけです。 都道府県条例でベルの装備が義務付けられています。 夜間やトンネル等を走行する場合には 前照灯、反射器材(尾灯)などを点灯して走行しなければならないが 自転車につけろという法ではないので 頭につけるヘッドランプと体に反射材(LED等)でも可です。
お礼
条例というのは都道府県により違うのでしょうかね ありがとうございます。
- catpow
- ベストアンサー率24% (620/2527)
>>近年はそのような装備はついていないようです え?!夜間にライト無しで走ると、お巡りさんに止められますよ。 私が普通のお店でみる自転車には、反射板もありますし、ベルもあるし、ライトもついてますけど・・・。
お礼
ライトは100円ショプにいくといろいろとありますよね ありがとうございます。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
今でもライトもベルも反射鏡も付いてますよ。 発電するダイナモは、ハブダイナモに。ライトはLEDに変わったりはしていますがね。
お礼
ダイナモはこぐのに重くなってしまいますよね。 ありがとうございます
お礼
ありがとうございます。