- 締切済み
会社(上司)からの信頼を失いました。
※長文となりますがご容赦ください。 会社における上司からの評価が非常に低く、信頼を失ってしまったようです。 気が利かない・ミスの繰返し・責任回避の癖…など不出来が多々あり、また萎縮のあまり「反省→次に活かす」という流れが作れていなかったのが原因だと思います。 指導頂いた内容を受け、今後仕事を一層頑張らねばと思うのですが… 会社に必要でない、(今後)頑張ったとしても大して成長しないだろう…という趣旨のこととを言われ、気持ちがポッキリと折れてしまいました…。 以後受ける目線も非常に冷たく、会社に居づらい、辞めたい、全てが嫌だ…と、負の考えにばかり支配されてしまいます。 このまま転職すると変に逃げグセ・甘さが身についてしまいそうで、かといって続けていくのも辛く… こうした状況を打破する秘訣、また皆様からの激励のお言葉をいただけたら嬉しいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
打破する秘訣なんてありません。 まず何事にも逃げないこと。 気が利かない、ミスの繰り返しは人間のすることですから、 大なり小なり誰でもあり得ることで、これはデキる人を見本にして 自分も真似をして、早期に自分のものにしていくしかありません。 しかし、責任回避の癖だけは良くありません。ミスをしても 「自分ではない」と主張したりするんでしょうか? ミスや気が利かないは、性格的な問題であっても、責任回避や責任転嫁は 人として、社会人として、組織人として最も信用されない行為です。 ミスをしてもそれを一生懸命カバーする姿勢は許されますが、 たった一回でも責任回避・転嫁しただけ人は信頼を失います。 不用意な言動で招いた信用・信頼の失墜はすぐには戻りません。 自分で分かっている悪いクセをすべて直し、逃げないで業務に励むしか ありません。例えば、朝早く出社して、部署の机を拭くとか、トイレ掃除をするとか おそらくそういうところを何カ月も一人でやって、はじめて「あいつのこと 信用しようかな」と周りは見るようになります。 そこまでやってからが、信用を戻す(というか作っていく)スタート地点でしょう。 とにかく「逃げない」ことですね。ここで転職しても次の職場でも まったく同じ結果になるのは目に見えています。
本当にあなただけが悪いんですか。状況がよくわかりませんが。新入社員なのか。派遣なのか。なんなのか。責任転嫁の癖。これは確かにこまりものですね。これだけはあなたの意識でなんとかするしかないでしょう。具体的にどんな責任転嫁をするのかによりますけども。 指導だって上司も神様ではないですから。指導が分かり辛いのが原因だって事もあるわけです。相性だってありますから。何が言いたいかと言うと、完璧に他人の言う通りに出来る事なんて相当相性が良くないかぎりはあり得ない訳です。だから多少のミスや間違いはある訳です。もちろん上司のアドバイスも大切ですが、それ以上に大事なのは、あなたが仕事をどう考えていて、どうすれば、あなたが仕事を出来るかでしょう。それさえ出来ていれば、言った通りに出来ていなくても他人は案外気にしないものです。こうなったらマイペースに確実にやるしかないでしょう。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
>気が利かない・ミスの繰返し・責任回避の癖…など不出来が多々あり、また萎縮のあまり「反省→次に活かす」という流れが作れていなかったのが原因だと思います。 反省してもそれだけでは次には繋がりませんよ。 気が利かないというのも準備不足や職務の理解不足でしょうし ミスを繰り返すのはその原因を真摯に追究し再発防止策を策定し 実行していないという証拠です。 原因を追究していれば責任がどこにあるかは明らかでしょうに。 勤め人としては当たり前のことだと思います。 辞めたところで前述の認識がなければ繰り返しになるでしょう。 担当職務について 手順書やチェックリストで手落ちや手抜かりがないように ミスをしないように準備がされてないのなら 誰しもが思うことではないでしょうか。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9143)
公私ともにやることが雑になっているのでは。特にできることが雑になっているのでは。頑張るというのはできないことをやろうと焦ることではない。できることを丁寧にやり続けることです。特に何気なく行っている日課のような簡単なことが雑になっているかどうかを見直しては。食事のしかたとか。