- ベストアンサー
娘が心の病に・・・そのとき親は・・・
こんにちは。 以前別件で相談しました。私の従姉妹(26歳)が摂食障害と心の病で、もう何ヶ月も不眠の状態も続いていて、最近心の病と診断されたそうです。生理も、高校生の頃に止まり、殆ど今までないそうです。病気の原因としては、「叔母がずっと彼女に優等生であることを求めすぎた。」ということと、「思春期の頃から、叔母がダイエットや食事にも厳しかった」ことが原因だそうです。 彼女の母である私の叔母は、しょっちゅう私に電話をしてきて、「あの子に手紙を送ったり、電話をしたりして話し相手になってほしい」と言っています。彼女は一人っ子のせいか、とても寂しがりやで、私のことを「お姉さん」と呼んで慕ってくれます。 叔母は、ピアノ教師(音楽教室で教えている)なのですが、精神科医からは、「まず母と娘の絆を取り戻すことが大事。一緒にいる時間をもっと増やすように」といわれたそうですが、叔母は仕事が忙しく、また辞めることもできないと言って、結局今も一日中従姉妹は一人で家にいます。周囲は、「叔母がもっと仕事をセーブするべき」という考えのようですが・・・叔母は、「今仕事を休んだら、他の人に仕事を取られる」と言っています。ちなみに従姉妹は、父親とも今は会いたがらないそうです。 私が電話で従姉妹と話をすると、すごく「人と人との絆に飢えている」ような気がします。本当なら、もっと近くにいて話し相手になるべきのようにも思うのですが・・・叔母に「仕事をセーブしなさい!」というべきでしょうか?どのように説得すればいいのかもわからないのですが・・・。 いろんな方のご意見を賜りたいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
叔母さんは、娘さんの状況を精神の病だと認識しているんでしょうか? 彼女がカウンセリングを受けたいと希望すれば、それが叶えられる状態なんでしょうか? 精神科でやるカウンセリングではなく、家庭問題、親子問題に詳しい、カウンセリングを専門としているカウンセラーというのが居ますので、ちょっと高いですが、これは、行くべきでしょう。説得するべきでしょう。 おそらく100%、アダルトチルドレン(AC)に該当すると思います。 と、言っても、これは病名ではありませんが。 http://homepage3.nifty.com/bansoukou/ しかも一人っ子ということで、親子の分離不安もあるでしょうし、誕生からずっと、叔母さんの情動を独りで受け止め続けてきたんだろうと思いますから、長期間に渡って相当な圧力を受けてきていると思いますから、自分に何が起こって、自分がどうなってしまっているのかも分からない状態なんだと思います。 まあ、ここでいくら頑張って書いても、ご質問者さまが当事者ではないので、やめますが、 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=800293 こちらも参考にしてください。 ともかく早めに専門家の力を借りるべきだと思いますし、理想は家族カウンセリングのように、叔母さんこそがカウンセリングを受けて、「今日まで、自分が娘に何をしてきたのか?」を、客観的に知った上で、娘さんに謝るとかして、娘さんの心を癒してあげる方向が理想だと思います。 そして、もし出来たら、ここではなく、上記のような専門家に直接相談してみてください。こういう前例ももっているでしょう。 叔母さんの協力と理解が得られることをお祈りしてます。
その他の回答 (12)
- wondercraw
- ベストアンサー率11% (48/422)
今までの経緯や 今現在当人がどういう治療を 受けているとも書いていないんで なんとも言いにくいですね。 あなたがそのおばさんに 「仕事セーブして」といったところで はたしてなんかかわるのかどうかも 疑問です。 摂食障害とのことですが かなり重症になれば 必然的に 入院させられるので まだそこまで のことは無いということでしょうか。 個人的意見ですが 一度違う医療機関にかかられる方が 良いような気がします。 おそらく 当人だけでなく おばさんにも医者は会ってるはずで その上で そういう説明をしているのは あまりに一つの方法に固執しすぎのような 感じです。 確かに家族療法も大切でしょうが 患者さんによっては 家族の協力が得られない場合も 多々あるわけですし 当人の年齢を考えると 他にも方法がある感じがするのです。 もう一つは 当人の考え方です 当人はどういう治療を希望してるんでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 私自身が感じていることですが、これまで従姉妹は、叔母に「優等生であること」を常に求められ、学生時代は成績優秀でなければならない、いい大学に入らなければならないというプレッシャーでいっぱいいっぱいだったようです。しかし今年、大学院を中退し、就職したいのに就職先がなかなか見つからないというところから、今の症状が始まったようです。 また叔母はダイエットや食事制限に厳しく、最初に従姉妹にダイエットをさせた高校生の頃から、ずっと今まで生理がありません。少しでも太ると、叔母に怒られる・・・と意識しすぎているように、私には見受けられます。 また当人は、「病院へ行くのは怖い。カウンセラーのところへ行って、カウンセリングなら受けてみたい」というようなことを言ってました。
補足
接触障害のことですが・・・ 一応、現在は叔母と一緒に朝食は食べられるそうです。夜はフルーツのみだそうです。しかし、ガリガリに痩せてしまい、手足がしびれて不眠が続いているそうです。
- runa_moon
- ベストアンサー率34% (198/581)
こんにちは。 お母さんは娘が病気だと分かっているけど認めたくないのでしょうか? 私も優等生であることを求め続けられこたえているうちに病気になったことがあります。 母親の愛に飢えていました。父親の愛にも・・・。 両親とも愛を注いでくれているのは分かっているのですが 仕事が一番で私は二の次さんの次なのです。 仕事が大切な事を分かっているからこそ言い出せないし 「おりこうさん」でいなくてはならないのです。 いなくてはならないというのか、自分でそうしなければならないと思いこんでしまい親の期待にこたえれば こっちを向いてくれると思ってしまうのです。 これは無意識に思っていることで後からそうだったんだなと気がつくので その「おりこうさん」の時には苦でもなく無理をしていたつもりもないのです。 もしかしたらいとこの方もそういう経緯があるのではないかと思って自分のことを書かせて頂きました。 母親は認めたがらないかも知れないけど時間をとるように何度もお話してください。 病院へは一緒に行くとか。 一緒にご飯を食べる、一緒にお風呂へはいるなども効果的です。(人にもよりますが) 母親が仕事で忙しいからとあなたに母親代わりのようなことをさせているのは間違っているはずです。 他の人に仕事をとられる方が娘より大事なんですね? 仕事をしなければ食べられないと言うのであればいろんな方法もあります。 なんとでもなるけど、娘さんのココロはお母さんの力がないと治らないですよ? 薬だけでは無理です。 母親が何でも話し相手になるようにすすめてあげてください。 病名は分かりませんが、「アダルトチルドレン」などそういう本を母親が読んだりネットで見るのも大事だと思います。 本当に娘に笑顔を取り戻してほしいなら母親の努力が必要だとどうかお伝えください。 分かることであれば何でもお答えさせて頂きます。 いろんな方からの意見がかえってくると良いですね^^
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 実は病気の従姉妹は関東在住で、私は関西在住のため、電話やメールぐらいでしか、私は彼女と接することができないんです。 叔母は周囲から説得されても、仕事をセーブする気にはならないそうです。 病院には一緒に行ったりしてるようですが・・・。 やはり、私自身が感じているのは、もっと母娘の間に会話が必要な気がしますね。 叔父はずっと単身赴任で、めったに帰ってこないし、叔母と夫婦仲が決していいほうでもないようですし・・・。 とにかく、私自身が叔母と話し込むことが必要かもしれませんね。
- 1
- 2
お礼
ご解答ありがとうございます。紹介していただいたリンクを参考に、叔母にも話してみます。