• 締切済み

電圧変動率ε 分巻・他励発電機について

分巻発電機が他励発電機に比べて電圧変動率が大きい理由とは何でしょうか? 回答のほうよろしくお願いします。

みんなの回答

  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.2

分巻(自励)発電機は起動したときは界磁電流がありませんので界磁鉄心の残留磁気で発電します。発電した電圧により励磁電流が流れ、発電電圧が上昇します。どんどん上昇しますが、あるところで界磁鉄心が飽和に近くなり、無負荷時の飽和曲線(励磁電流と出力電圧の関係)と、励磁電流が交わったところで電圧の上昇が止まり一定電圧を保って発電を続けます。(回転数は一定とします。) 発電機に負荷をつなぐと、電流が流れます。回転子巻き線には抵抗がありますので、電流が流れることにより発電機の出力電圧が低下します。電圧が低下したことにより励磁電流が低下し、さらに電圧が低下します。どんどん低下してゼロになることはなく、負荷時の飽和曲線と、励磁電流の交わったところで安定します。 他励発電機では、発電機に負荷をつないで、出力電圧が低下しても、界磁巻き線の電流が低下することはないので電圧降下は電機子巻き線の抵抗による電圧降下だけです。自励発電機のように、出力電圧が低下したことにより励磁電流が低下し、さらに電圧降下を招くことはありません。それで、他の条件が等しい場合、他励発電機の方が電圧変動率が小さいのではないでしょうか。

11snoopy11
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ないです。 これからもよろしくお願いします。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

>分巻発電機が他励発電機に比べて電圧変動率が大きい理由とは何でしょうか? 「電圧変動率が大きい」と単純には言えません。 何か、その電圧変動が発生する原因(負荷電流の変化とか回転数の変化とか)が記載されていませんでしたか? 原因によっては、変動率が大きいとは言えます。

参考URL:
http://www.jeea.or.jp/course/contents/12126/
11snoopy11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「電圧変動率が大きい」と単純には言えません。 何か、その電圧変動が発生する原因(負荷電流の変化とか回転数の変化とか)が記載されていませんでしたか? 原因によっては、変動率が大きいとは言えます。 少し古い電気機器関係の本なのですが、チャレンジ問題でして答えは載ってないですが、興味が湧いたので質問させてもらいました。 その本には [分巻発電機が他励発電機に比べて電圧変動率が大きい理由を考えてみよう!](原文) としかありませんでした。

関連するQ&A