※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母の対応について(続))
母の緑内障手術に関する相談
このQ&Aのポイント
母の緑内障手術の日程が未定で、仕事の休暇も申請できず困っている。
母からの返信で、一泊入院したら気に入らないと言われた。
兄も同様の意見で、都合が合えば同行すると言ってくれたが、父にも頼むことになった。
先日、母が緑内障の手術をするので同行して欲しいと言われてから、一月経過しても、手術日が
解らず、会社に休暇の申し出も出来ず困っているという相談をさせていただきました。
月曜日から連絡を取っていなかったので、本日、母にメールで 「どう、この前、、気を悪くさせてしまった
みたいだけど、手術の日が決まったら何とかして同行するので連絡してね」と連絡したところ
母から 「あなた、この前、何を言ったか覚えてる?お父さんに行ってもらうからいいわ、これまでの
あなたを育てた苦労は何だったのか涙が止まらなかった」と返信が来ました。
おそらく、一泊、入院したらと言ったことが気に入らなかっただと思います。
(これは変な意味ではなく、帰宅しても何もできないので病院にいてくれて翌日迎えにいった方が
安心という意味です)
兄に相談すると 「俺もそう思うよ。」ということと、兄は埼玉県の蕨市に長期出張中で都合が合えば
「 いつもお前にばっかり、親と近いから負担をかけているからいける日は行くよ 」
と言ってくれました。
結果、母には私と兄で協力するし、結果、仕事が休暇を取得できなかったら父に頼むという趣旨の
メールをしました。
緑内障は手術後、3日間も通するのでしょうか。(近ければ言いのですが車で一時間はかかります)
母も間もなく70才、若く見え、前向きでもやはり、自ら老いを自覚し、手術となると不安なんでしょう。
父が難しい人で、かなりストレスが溜まっているのは解っております。父が脳のMRIを受けた際も
兄が電話し、そこまでする必要ないんじゃないといった趣旨のことを言うと泣き始めたそうです。
(母は父の認知症を危惧しております)
結論は、母が選ぶしかないのですが、どうすれば良いのか、兄にまで心配をさせ私が混乱しています
私に出来ることとして父の愚痴は黙って聞いていました。
夫婦間のことは子供でもできることはないと思っています。
支離滅裂な文章で恐縮です。
ご教示いただけることがあればお願いいたします。
お礼
実際、ずっと付いているからね!と言って手術日が絶対、休めないとなると落胆が 大きいと私は思います。 なので、早めに休暇をとるため、全く悪気なく聞きました。 質問にも書かせていただきましたが、兄が時折、電話をしてもよく泣き始めるそうです。 本当に父に手をやいて情緒不安定なんだと思います。 来週には手術日が決まるようなので、日付によっては是が非でも行こうと思います 言葉のやりとりって難しいですね。 おっしゃるように、その時の気持ちでも受け方が全く違います。ありがとうございました。