- ベストアンサー
母への対応
- アラサー夫婦、第2子妊娠の発表に母の歓待が得られず
- 想定外の妊娠にもかかわらず、命を慈しんでほしいと伝える
- 母への新たな命への愛を伝えることの難しさに悩む
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして! 妊娠おめでとうございます。 実は・・・私も質問者様のお母様のように言われた事あります。 私は心臓に持病があり 子供一人出産するにも産科のほかにも色々な病院に通い出産に挑まなければいけない立場です。 そんな私は三人子供生んでます(笑) 上の子二人と三番目は少し歳が離れています。上とは9歳です。 9歳離れてからの出産・・ 母に三番目が出来た事を報告した時に 喜んでくれるかな?なんて思っていたら・・・ 『三人も子供要らないじゃないの!ましてやもう33歳だし無理して出産する必要ないでしょ?』ってはっきり言われてしまいました・・・ 妊娠中 なんとなく母とぎくしゃく・・私も我が強いもので意地になって三番目出産後里帰りせずにいました、、、 でも現在は・・・母は三番目を可愛がってくれてます。 散々いらないって言った癖にね(笑) いざ孫の顔を見て無事に出産した娘の顔をみて安心したんでしょうね・・・ 可愛くないって言われたらどうしよう・・なんて内心ヒヤヒヤでしたが。。三番目の顔を見て この仕草は上の孫に似てるね・・この目は貴方に似ているね・・なんて久々の赤ちゃんにメロメロでしたよ。 まだ世に出ていない孫よりも娘が大事なのは母として当たり前なんだと思います。 でも実際に孫が世に出てきたら孫バカ祖母の出来上がりですよ。 お母様の気持ちもわかりますが、今は質問者さんが元気に出産に挑む事が一番大事な事です。 お母様に対して新たな命を愛して欲しい気持ちもわかります。でもまだ目に見ぬ孫よりも娘なんです。 貴方が今 しなくてはいけないのは・・お母様の気持ちよりも貴方自身が心穏やかに二人目をゆったりした環境で元気に出産する事ですよ。 そして出産後 貴方の元気な顔とどこか娘に似ている孫を見ると お母様も言いすぎていたな~~って思いますよ。 実際 私の母は貴方が心配で言いすぎた事もあったけど・・やっぱり三番目の孫 目の当たりにしたら可愛いものね~なんていってました(笑) 妊娠中は何よりも貴方の体が大事ですからね♪母子元気に出産に挑んで下さい。家族が増える喜び楽しみが今からワクワクですね♪ お体お大事にしてください。
その他の回答 (8)
おめでとうございます。 私の地元だけかもしれませんが、昔から一般的に、女の人が妊娠すると、 「姑は孫の五体満足を願い、母親は娘の無事を願う」 のだといいます。 (あくまで一般的に、です。それぞれが重きを置いている所が違うということです。) お母さんは今、質問者さんが心配でならないんだろうなと思います。 無事子どもが生まれて今の心配が不要なものになったら、きっと状況は好転しますよ。 お大事にして下さい。
お礼
ありがとうございます。 ご回答者様の地元では、そのようなお話があるのですね。なるほどと納得いたしました。 そうですよね…心配ないはずがないですよね。
- kattyfuwa
- ベストアンサー率9% (1/11)
ご懐妊おめでとう御座います。 新たな愛する命 母子共に大切に育くんで下さいね。 でも、出産は命懸けです。母体である貴方の事が一番ですので、お母様の気持ちが、痛いほど解ります。 実を言うと私も、二人目は思いがけづに出来ました。お医者様からは、2年開けるように言われていたのにです。 授かった命です。嬉しくないはずがありません。なるべく先生の言う事を聞いて頑張りましたが、我が家は同居なので、安静は無理だったんです。(寝込むと、こんな弱い嫁、貰った覚えは無いと、嫌味が凄いのです。あげたらキリがない位、今もですけど・・・)実の母は、心配していました。 いろいろ要因はあると思いますが、二人目の出産は、子宮破裂での帝王切開となり、2、3時間手術が遅れていたら、今こうやってメール出来ていないんですよね。 そう思うと、感慨深いですね・・・入院生活は天国でしたが(笑い)。 案ずるより産むが安しです。いづれ、お母様も分かってくれますよ! ただ、貴方が無事に生きていての出産ですので、お医者様とよく相談されて下さい。 無事に生まれますよう、心から応援しています。無理は禁物ですよ。
お礼
ありがとうございます。 顔もわからない私のために、本当に温かいお言葉、嬉しいです。 大変な思いをされて、ご出産なさったのですね。 妊娠出産は、ただでさえ絶対はないのに、はじめから不安要素がある分、母はひどく動揺しているのかもしれません。母体に何かあったらと考えると、きっと母としてどうしようもなく切ないのでしょう…一人目の時、「私が丈夫に産んであげられなかったから、あなたにこんなに辛い入院生活をさせてしまった」とも言っていました。 無事に赤ちゃんを産み、母を安心させたいです。
おめでとうございます。 無計画だとお叱りを、などと仰らずとも良いではありませんか。 昭和初期など収入が乏しい時代、貧乏人の子沢山の為の産児制限なら 判りますけど、二人目が中々授からずに困っている人も多い現代。 びっくりしたけど喜んでいるご夫婦のもとに生まれたのですから 親子とも幸せなのが当たり前です。 祝福して欲しい気持ちは 良く判ります。 でも、どうも引っかかるのですが、お医者の診断は手術の必要性が あっても、出産が母体の生命に影響するような重大な危険を伴わない 内容であるように読み取れます。 文面どおりなら、あなたのお母さんの態度も解せませんが、 あなたの姿勢にも少し首を傾げる部分があるように思うのです。 あなた方は、三人家族で生活されている立派な自立した家庭でしょう? 子育てや家事にお母さんの協力を仰ぐにしても、普通に自立した家庭なら 親の協力なしには成り立たない、ということは考えにくいのです。 勿論、協力してもらえればとても助かることには違いありませんが。 例え話ですが、お母さんが性格的に問題のある人で、良識分別に欠けると いうなら距離を開ければ良いだけのことですし、音沙汰なし、と書かれている ので、別々に生活なさっておられるのでしょう。何かに憤慨して連絡を 絶つならば、当然始めのお孫さんにも会えないわけですし、孫を差別する ような祖母ならば親として敢えて疎遠にしておくことも大人の選択肢の 一つです。 あくまでも子供を健やかに育てることが第一義なのですから。 親は二義、祖父・祖母はそれより優先順位は下です。 親として、自分の子が親になり子育てを始める年齢になれば、協力して 当然、我が子であっても配偶者を得て別な家庭であるのですから いつまでも親の我を通そうと言う考えは未熟で幼稚です。勿論、ご相談の 文の通りに解釈すればですが。 その辺りからご相談を拝見すると、金銭的にか精神的にかは存じませんが あなたとお母さんが今だに、ある種の依存関係にあるのだろうかと訝って しまうのです。 お母さんの気持ちを慮る優しい娘さん、というのは親になる前までなら 素直に納得できるのですが、一度親になったからには、自分の親より 子供のほうが桁違いに大切でなければ親の覚悟があるとは言えません。 今はまだ上のお子さんも小さいでしょうけれど、これからどんどん 成長するに従って、フワフワした優しさや愛情ではとても育てられない 局面が増えてきます。 勉強一つとっても、あなたもお子さんに毎日 ガミガミ言って、子供も言うことを聞かない、そんなバトルも日々 繰り返されますし、いじめ等の人間関係、あなたの母親同士の人間関係、 数え切れないほど親として、妻として向き合わなければならない問題が 山積します。 ご相談は、あなたのお母さんにどうすれば機嫌を直してもらえるかが 書かれているようにも見えますが、本質的な問題は、あなた方夫婦の 「親の自覚」を要求されるガチな場面の一つにに直面してうろたえて いる姿にあるように思えてならないのです。 例え、同居や資金的な支援を受けていたとしても、それを断ち切っても 子供を優先させるのが親の基本姿勢ですよ。 自分はよれよれの老婆に 最後はなってしまっても子供のとっての絶対のふるさとであり続けるんです。 それが子育て中の親の基本姿勢です。 情報不足で的外れな見解でしたらごめんなさい。 大事なものを残して、切る事、捨てること、を覚えないと 親の自覚は育ちません。 あなた方は独立した一家なのです。 親の家ではなくね。 自分の家を守る成熟した大人にならねば。 世の中には下手に出ても交渉しても、闘わなければならない局面や 分かり合えない人、というのは沢山います。 話せば判るとか、 人の優しさを信じて、とか耳障りの良い言葉からはそろそろ卒業して 親でも喧嘩する位の気概を胎に据えて下さいね。 闘う気概も無く他人と丸くやっていくことばかりを考えていると、 我の強い人たちや悪人から子供を守れませんよ。 「人を見たら泥棒と思え。」 その言葉は、責任も追わず自立もせずにフワフワ生きている 多くの人々からはアンチヒューマンな悪言と思われる言葉です。 でも、家を守る成熟した大人は、安っぽいヒューマニズムなど 信じません。 世の中ではなんの頼りにもならないことを 知っています。 だから、この言葉は家を守って生きる厳しさを 示しているのです。 でも、その位の厳しさも親の務めとして呑んでくださいね。 女にも度量ってのはあるもんですよ。
お礼
ありがとうございます。 手術は、経過が悪いと赤ちゃんが早産になってしまい、絶対というのはありませんが、私の子宮にも何らかのアクシデントは引き起こるかもしれないです。 私の生命の危機に及ぶ可能性は低いとは思いますが、やはり母としてはたまらなく心配なのでしょう。 ちなみに、経済的には全く自立しております。 精神的なことは自分でなかなか客観的には見れませんが、何よりも私は夫と子供が一番です。 産まれてくる子供も。 しばらく母には時間が必要なようなので、待ってみようかなと思います。
- himawari223
- ベストアンサー率15% (296/1951)
こんにちは 妊娠おめでとうございます。 おかあさんはあなたの負担が増えることで、心配していることと思います。親は孫より、子供のほうが可愛いものと思います。・・・あなたが子供をかわいがるように・・・ また、人の価値観はたとえ親子でも、夫婦でも違うものです。それを、むりやり、あなたと同じ価値観を持って!!といきなり言われても、<<はいそうですね>>とはいきません。 出産で心配を絶対にかけないこと・夫婦仲良く、二人の子供を慈しんでそだてている姿を見せれば、きっと、祝福してくれます。 2・3年、また何年かかるかもしれませんが、あななたの幸せなすがたを見せてくことが、解決の道と思います。 それまでは、家族の写真や赤ちゃんの写真を送ってあげましょう。また、遊びに行きたいことや、いつでも来てね!上の子〇〇ちゃんがおばぁちゃんに逢いたいと言っていることなど、簡単な文章を添えるといいと思います。返事は期待しないこと。 赤ちゃんが2才ぐらいになったら、皆で遊びに行くのもいいと思います。
お礼
ありがとうございます。 皆様、おっしゃるとおり、本当に母は私が心配でならないから、このようなことになっているのですよね。一人目の子のように、いつかきっと溺愛してくれることを信じたいです。
- meg68k
- ベストアンサー率33% (1133/3386)
おはようございます。 素人です。 それだけお母さんはsalt99さんの身体が心配なのでしょう。 最近勘違いしている人が少なくないのですが、出産は絶対安全なものではあり ません。最悪母子ともに亡くなる事が少なからずあると思います。お母さんの 心配をわかってあげるべきだと思います。 まず、生みたいけどもし万が一の事がおきたら躊躇いなく子供のことより私の 身体を優先する、とお母さんに伝えてみてはいかがでしょうか。(勿論旦那にも 伝えた方がいいでしょう。言いやすさからいって先に旦那に覚悟してもらった 上で、お母さんに伝えた方がいいように思います) 多分、無事生まれたら大喜びすると思いますよ。
お礼
ありがとうございます。 しばらく待ってみて、母を少しでも安心させてあげられるよう、夫婦でまた話し合ってみます!
- homeshomes
- ベストアンサー率17% (140/809)
私も小さい息子がおりますが、 もし子供が娘だったとして、大人になったとき、あなた様と同じ境遇にあったなら、 頭では娘夫婦の気持ち理解していても、不安でたまらない感情はどうしようもないと思います。 やはり可愛い盛りの小さい時を親として知ってるからこそ、たまらないんだと思います。 きっと現段階でこれ以上伝えていっても不安が拭える事はないと思います。 まずは、無事収縮手術が無事完了する事、母子共に無事に出産される事、これが叶ってはじめて安堵できるわけですから。 決してお腹の子に対して慈しみがないというのでは無いです。
お礼
ありがとうございます。 おっしゃるとおり、娘の私が心配で心配でたまらないのだと思います。 私も一人目の女の子が将来同じ立場になったら、今の母と同じ気持ちを抱くかもしれないです。 母には整理する時間が必要なのですね。
- bonbo1108
- ベストアンサー率16% (4/24)
3歳と0歳の娘をもつ母親です。 おばあちゃんも母親ですから、いつか絶対分かってくれます。 自分の娘の子供・・可愛くないわけがありませんよ! 新しい生命を授かる事が出来て私たちは本当に幸せ、 という気持ちや態度を見せるだけで私はいいと思います!
お礼
ありがとうございます。 少し気持ちが参ってしまっていて…励ましのお言葉、感謝いたします。 母にきっとわかってもらえるて信じて頑張ります。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
ご懐妊おめでとうございます。 >母に、これからどのようなことをしていったり伝えたりすべきですか? もう既にご夫婦として、お母様にお伝えする事は全てお伝えしていますので、取り立てて今後は何も言う必要はないと思います。 お母さんも気持ちの整理をするのに時間が掛かっているのでしょう。 娘の身の安全が掛かっているので、母親としては当然の心配事だと思いますよ。 一番大切な事は、ご夫婦お二人で助け合って、母子共に無事に第二子をご出産される事です。 産まれてくれば、お一人目と同じ可愛い孫ですので、きっとお母さんも慈しんでくれる筈です。 もう既に質問者さんのお腹の中で第二子さんが頑張って成長を続けています。 お母さんのご心配よりも、母体ならびに第二子さんの成長を一番に考えましょう。 元気な赤ちゃんを産んで下さいね!!
お礼
ありがとうございます。 優しいお言葉、涙が出ました。 今は何より母体を大切に…ですよね。 母にも時間が必要なのですね。
お礼
ありがとうございます。 ご病気がおありながらのご出産、本当に不安で大変な日々を過ごされたこと、想像にかたくありません。 とても勇気づけられました。 当時のお母様のご心配もきっと言葉では表せられないほどだったのでしょう。 そんなお母様も、今ではお孫さんにメロメロとのことで、希望が持てました。 とても元気がでるご回答、ありがとうございました。