• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:介護の仕事の厳しさ)

中年のオヤジの介護の仕事、厳しい現実とは?

このQ&Aのポイント
  • 介護の仕事に興味を持った中年のオヤジが、実際に就労中の方に質問します。
  • 具体的な問題として、体力的な負担、経済的な賃金水準、介護現場の構造的な問題などが挙げられます。
  • 介護の仕事は個人的な資質や組織の体質、人間関係などにも左右されるため、一般的なケースとは異なる場合もあることに注意が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokosu525
  • ベストアンサー率38% (47/123)
回答No.2

(1).特養など入所系の施設では、月5回以上の夜勤を行い、また日勤帯についても早番、遅番などといった不規則な交代勤務になります。 入浴介助はほぼ半日は浴室で介助をするので体力を奪われますし、食事介助も口をなかなか開けない、口までスプーンを持って行っても叩き落とすなどの拒否がある人もいて、時間をとられ残業の原因になります。排泄介助は、たくさんのおむつ交換をすると腰に負担がきます。夜勤は日中よりも少ない職員ですべての入所者の介護をしますが、夜だからみんな寝ていて暇になると言うことはありません。不眠や徘徊、帰宅願望、5分おきの頻繁なナースコールなどの対応で体力、精神を疲労します。また、おむつ交換も夜間は複数回、全員をみるので夏は汗だくです。 実際には、50代でも介護職をしている人もいますし、夜勤をする職場で働いている人もいますが「ここをやめたら私にはあとがない」と背水の陣でいるような人や、「本当に介護が好き」という人でしょう。入所系施設では体力に余裕のある若い年齢層が多いと思います。 デイサービスや訪問介護などは、日中だけの勤務となるので主婦がパートで働いているなど年齢層が高めです。 (2).賃金は特養など入所系施設で月の基本給15~20万円ほどです。それに夜勤手当などがつきます。夜勤手当は1回3000~6000円でしょう。 デイサービスや訪問介護などの日勤だけの仕事では入所系より給料は下がります。基本給が13~16万円で、日勤帯だけなので夜勤手当もない。 大雑把に言えば、介護職の年収は250~400万円です。 同施設に長く勤め資格取得や勉強に励み、その施設内での地位を高めていき、役職につくようになればそれ以上も見込めます。 (3)介護現場が構造的にどうかは、わかりません。ただ、入所系施設でのい介護職は人手不足であり資格も必要なく働けることから、介護を志す人でなく、たんに働き口がないからと理念なく就職する人もいます。認知症の対応もさることながら、人の生活に密接に関わる仕事なので感情的になってしまう場面もあります。これは、介護の勉強をし、志してきた人でさえあることです。それをグッと抑える事ができたり、考えを切り替える事ができるかは、、介護への理解や信念があるかどうかだと思います。 また、やはり、介護職を支えているのは「感謝されている」といった精神論が大きいと思います。高齢者の笑顔や感謝の言葉、それもありますが、家族の感謝も大きな支えです。 「家族のかわりにうちのおじいちゃんの世話をしてくれてありがとう」「おばあちゃんがご迷惑をおかけしてすみませんね~。世話してくれてありがとう」などです。 特養は年金でも入れるようにと費用設定がされているので、入所系施設では低めに設定されています。そのため、家族も感謝の気持ちを持ちあわせていられます。 しかし、有料老人ホームなど民間の施設では価格は高額です。 そのため、「これだけ払っているんだから、面倒をみてもらうのは当たりまえ。しっかり世話して」と、利用する側の気持ちは変わります。 有料老人ホームの価格が高いのは、特養は建設に補助金がでますが、有料老人ホームはすべて自費で立てています。その分にかかった費用を回収するために高くなっていたりするので、現場の介護職の給料には、全く関係ありません。介護職の給料は特養などとかわりないです。いえ、営利目的の民間企業ですから業績により賞与がなくなるなど、もっと低くなるかもしれません。 利用する側の要求は高いのに、現場の介護職は待遇がいいわけではない。そんな環境が、さらに余裕のない状況を作るのだと思います。

masatomon
質問者

お礼

 遅くなりましたが、貴重で真摯な回答ありがとうございました。 今回転職に至った主因が、自分自身の体力にあったものですから大変参考になりました。やる気だけでは無理ですね。(何事もそうですが。)  義父母が入居した施設は民営の施設なのですが、割と恵まれた方たちが多いようで、私が見た範囲では、日常業務が穏やかに進んでいるように感じ、あとは自分自身のやる気と、待遇の問題と考えておりました。病院もそうですが、その方の人生、更には周りの家族を含めた人生そのものに向き合う覚悟も必要になるものと承りました。或いはまったく、仕事と割り切って事務的に進められるような人でないと務まらないのか、とも思いました。 今日もどこかの偉い方が、介護離職を・・・と言われておりましたが、本当の現場を知っておられるのでしょうか。介護、看護師、保母さん・・・みな同じように感じます。  本当に極めて真摯な回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • shimakky
  • ベストアンサー率34% (47/137)
回答No.6

こんばんわ 介護は大変ですよ。 体力も奪われますが、精神的にもダメージは大きいですよ。 もし転職されるなら職員を多く配置していて、ユニットケアを 実施されているところをおすすめします。 もしくは明るい雰囲気のグループホームがいいかも。 デイは給料が安いし特養は本当に大変。 老健とかだと資格水準が高い可能性があります。

masatomon
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。義父母が入所した施設は民間の老人ホームで、施設全体が想像していたものよりかはいくらか穏やかな感じがしたので、転職先の一つとして考えておりました。やはり、精神的なものには厳しいものがありそうですね。施設もいろいろあるようですので、もう少し勉強してみます。  具体的、実践的なご回答ありがとうございました。

回答No.5

簡潔に説明します。 男性の肉体労働職場から比べると楽だと思いますが、 一番の問題は 時給800円 残業は皆無です 週6日勤務で計算して見て下さい。(800円*8H*6日=週38400円です*4週) 更に給料から保険・税金・介護保険料等を引かれると手取りは解と思いますが この仕事で生計を立てるのはかなり大変です。 施設内の雰囲気は本人次第です。 今問題を起こしている施設 全員の方が問題ではなく一部の人だと思います。 施設見学等で自分の目で確認しとみてください。--大きな施設はポランテアを歓迎しています。

回答No.4

はじめまして。私は海外永住なので、海外の老人介護施設にて介護士をしておりました。私は40代ですが、一年前まで仕事をしていました。辞めた原因は両肘の神経を痛めてしまった為、お医者様より職をかえないと駄目と言う事でした。本当に好きな仕事でなかなか辞める決心が付かずでしたが、痛みや痺れなどひどく渋々辞めました。辞め他今でも指先から肘まで、痛かったり、ぴりぴりしたり、しびれたりで不快間100%で生活しています。夜になるとかなりひどく、寝れない事も。介護の仕事で、肘の折り曲げ運動をしすぎたと言ったところでしょうかね。体力的には問題なく、休憩なしで仕事をしていましたよ。仕事仲間には60を超えたシニアがいましたが、かなりキツそうでした。週4日を3日にかえたりしていましたね。彼女は腰を痛めてしまい辛そうでした。介護は2人組になって仕事をする事が多いのですが、この相手が仕事ができなかったりすると、相手に負担がかかるのです。シニアのスタッフはまさしく、このパターンで腰を痛めてしまいました。給料は海外なので日本事情がわからないのですが、こっちでも他の職業に比べると安めです。こちらでは施設での介護士はフルタイムでなく、パートタイムが一般的です。ですので週4日のみ。でも生活には影響は及ばないくらいには、給料をもらえていました。仕事内容ですが、自分が思っている以上に大変と思っていた方が良いと思いますよ。わたしは全く苦にならず、すべて受け入れられましたけど。学校に行っていた時、研修にでたのですが、みんな途中で学校を辞める人が多かったです。想像と現実はかなり違ったそうです。やはり下の世話は出来ないとか、重労働だとか。先生がこの仕事は情熱がないと出来ないと言っていましたが、本当だと思いますよ。住人に中には精神的問題があったり、認知症で自分の意識がない人など、いろいろです。たたかれたり、つねられたり、ひっかかれたりなど、よくあります。話をして聞いてくれるような人たちではないので、どのようにして彼らに聞いてもらえるようにするか、落ち着かせる為どうすればいいか、毎日チャレンジの連続です。それが楽しいのですが。とにかく汚い下の世話がつきものですので、これが出来るか出来ないかによるのではないでしょうか?住人で認知症などの程度が低く、ちゃんと意識を持っている人たちは、結構男性のスタッフの入浴は嫌がります。そんな事から男性スタッフは2人しかいませんでした。しかし男性スタッフがいないと力仕事などあるので辛いのですよ。個人的意見ですが、男性のが女性より人の扱いが優しく、丁寧なのかなって思います。私は介護はやりがいのある仕事だなって思います。出来るのであれば、また介護の職に就きたいですが、肘のこともあるので、なかなか実現しにくいですが、今はボランティアなのですが、老人介護施設でアクティビティーのサポートをしています。みんなとゲームしたり、お茶したり、お話したり、工芸品を作ってみたり、お買い物にいったり。質問者様にはぜひ介護の仕事をしてただきたいですね。介護は個人でなく、チームワークが必要になるので、あまり敵を作ると厳しいかも知れません。女性のスタッフの方が多いと思うので、その中に混じるのは苦しい部分もあると思いますが、頑張って下さい。

回答No.3

昨夜、前職場の友人と飲みました。 52歳。男性。 今月末で辞めて、介護の仕事に就くそうです。 (私は、4年前に辞めて、通所介護施設を運営しています。) 在職中に介護初任者研修を受けていたようですが、介護の世界は、全くの未経験。 それでも3社受けて、2社に合格をしたそうです。 給与は、夜勤込みで、25万円。 額面だけでみれると確かに低いです。 でも、考え方でしょうね。彼は独身で、家は、ご両親が遺してくれた家があります。 生活が出来て、好きな釣りに月に数回行ければいいそうです。 そう考えると、25万円でも十分ですよね。 酒もたばこもやりませんので、贅沢をしない限りやっていけそうです。 特に、60歳過ぎて嘱託で会社に残っても、同じような給料だと思います。 人、それぞれ、背負うものが違いますから、一概に高い安いだけでは言えない部分がありますね。 ということで、 (1)50歳過ぎでも、全然問題ありません。おそらく、健康であれば55歳までは勤められるかと思います。 ただ、皆様、掻かれているように腰を痛めやすい職場ではあります。 (2)前述通り (3)欠陥はないと思います。  ただ、例えば、小規模デイサービスを例に例えると、月の売上が決まってしまいます。  300万もいかないでしょう・・・おそらく200万程度。必然的に給与水準は低くなりますよね。 (4)介護って、特に構える必要はないのではないでしょうか?  トイレ、入浴、食事、必要な介助を行う。それだけのことです。  まぁ、それがキツイ、汚いの原因なのですが、それを苦にしなければ大丈夫だと思います。  あと、認知症。  意思疎通も出来ない人を相手にしなければなりません。認知症を正しく理解していただければいいかと思います。  とは言いながら、夜勤で1人で30名近くを担当して、コールも頻繁。行くと、何を訴えてるかわからない。 中には、暴力的になる方、わめく方、様々、そんな中、おむつ交換、、、、そんな状態が続くとやっぱり大変ですよね。精神的にタフさは求められると思います。 それと、50過ぎのおじさん。 職場は、女性が多いです。もしかして、若い女性に怒鳴られる場面もあります。耐えられますか? また、女性同士のトラブルも多いのではないかと思っております。 自分で、目標を持って、 初任者研修→介護福祉士と資格を取るのもいいかもしれませんね。 (資格を取れば、生活相談員とかになれますので、給与も増えます)

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

私は介護経験はありませんのでネットや書籍、友人が働いていたときの話だけからになりますけど・・・ >>1 「体力的」に50歳では無理か? 今まで力仕事をやられていたなら大丈夫でしょうが、そうでなければ厳しいのではないでしょうか? 友人は、体を壊して介護職を辞めました。 >>2 「給与等」の経済的賃金水準は我慢出来ないほど低いのか? 低いと思います。 >>3 「介護現場」は構造的に何か欠陥をあるのか? 年をとると、人間は子供に戻っていくといいます。さらに介護が必要な人は、体が自由に動かないこともあって、不満がたまりがちです。 介護師さんは、介護している相手から、何も悪いことしてなくても「人殺し!」と言われたり、殴られたり、噛み付かれたりするそうです。 そんな職場ですので、荒れて当然ですね。 >>4 その他に、基本的問題があるのか? 日本は、老人1人に対して、年間250万円を支出しているそうです。 夫婦2人のそれぞれの両親が年老いて生きていたなら、4人で年間1千万円を若い人たちが負担することになります。 これは、もうやっていけないレベルの金額です。そして、そういう状況であれば、介護現場で働く人たちの報酬はできるだけ下げたいと思うのが当然だと思います。 江戸から明治に変るとき、明治政府は、武士たちに支払う「禄」を負担として廃止しましたけど、日本政府も上記のような過剰な金額を老人福祉に費やすことを考え直す時期ではないかと思います。(年金廃止とか・・・)

関連するQ&A