- ベストアンサー
義理母のサポートに関するストレスと子育て方法の違い
- 出産後、義理母にサポートしてもらいましたが、思っていたほど助かることはありませんでした。
- 義理母は気の利かないタイプで、料理も簡単なものばかり。自分の意見を譲らないため、主人の言葉にも素直に従いません。
- また、昔の子育て方法と今の方法の違いについても話し合いができず、ストレスを感じています。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>皆さんの義理母はどうですか? 嫌なことを言われた記憶が無いくらいできた義母でした。 産褥の手伝いに来ていた実母が倒れたらすぐに選手交代で来てくれて 『貴女のやり方を教えてね』と。 一番うれしかったのは母乳が出にくくて悩んでいた時 『ミルクでも母乳でも育てばいいのよ』と応援してくれたこと。 亡くなってもう4年です。 一家に母親が二人はもめ事の元ですね。 育児については親世代の常識は通用しないことをはっきりさせておいたほうがいいでしょう。 そういう時は、医師や助産師が指導してくれたやり方ですとか、別の権威を借りましょう。 もしかしてご主人自身もあまり家事を手伝わないのではありませんか? ここはうまく折れるか、闘うか、ご主人次第かもしれませんね。 ご健闘お祈りします。母は強し!ですよ。
その他の回答 (11)
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
大変でしたね うちのトメは「世話焼きタイプ」ですね。なんでも「やってあげる」といって細かく動くタイプ。で最初の食事の時に一緒に食べないからなぜかと聞いたら「嫁は後からでいいから~」というので「あれ?じゃ私も後からの方がいいですか?!」と聞いたら「いえいえあなたは食べなさいよー」というやり取りがあって、その場でウトとツレが〆てくれたんです。それ以降はそういう発言はないですね。でもいきなりすごいことを言い出すので今は疎遠です。産後の手伝いは来てもらいましたが、三か月でギブです。 昔の子育て方法はとらずになんでも聞いてきてくれるのは良いのですが、いまいち覚えが悪いし一回いったことは間違わずにやるのですがちょっと違うことを要求するとフリーズするという特殊な頭でしたね。融通が利かないっていうか臨機応変に動けない。ちょっとADDな感じかな。ツレはASとADHDがありますので、ウトはASです。発達障害だらけですね。 私自身お手伝い(家政婦)がいる家で育ったので他人の行動には寛大な方だと思うんです。だから失敗しても自分の意にそぐわなくてもきちんと出来ていればその過程については口を出さないほうがうまくいくことを知っているので、我慢できるのかもしれません。 食事の量などは人数が多いのでその辺はなんとか考えてほしかったですねえ。ご主人を育てているときにはどうしていたのでしょう。 トメは宇宙人ですから・・・・・。分かり合おうとしないことも選択肢に入れていいのです。
- 1
- 2
お礼
みなさん、書き込みありがとうございました。やはり人それぞれ、色々なタイプがいるんですね。私の子供は娘なので将来姑になる事はありませんが、娘が結婚したら、terepoisiさんの義理母みたいな素敵な人だといいなという思いを込めて、ベストアンサーにしたいとおもいます。 私の義理母は乳がでなくて悩んでいたのに、いっぱい食べないとおっぱいでないよと言っておきながら、用意された食事の量が少なかったので意味不明でした。食事もそうですが、何でそうゆうデリカシーのない言葉を言えるのかなと思いました。 素敵な義理母でterepoisiさんがうらやましいです。励ましありがとうございます、そうですね母強しで頑張ります。