• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:粗供養について)

粗供養についての質問

このQ&Aのポイント
  • 父の十三回忌の粗供養について、親戚に渡すものや孫に渡すものについて知りたい。
  • 質問者は経済的に苦しい状況であり、お供えとして個包装のお菓子を用意する予定。
  • 母が考えている粗供養の品物は味付け海苔か塩昆布だが、どちらが一般的なのか知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>私は経済的に大変なので、母にお金の援助など… >粗供養を準備しないといけないのですが… そもそも考え方が間違っています。 あなたは嫁に出た身。 粗供養を用意する側、というか法事の主宰者ではなくお参り客です。 法事の費用全般を援助する義務は最初からなく、いくらかの「御仏前」を包んでお参りに行くのがあなたの役目です。 法事を取り仕切るのは、母と実家の弟のする仕事です。 >息子たちもそのような品物をする予定です… 結婚しているのが跡取りでない方なら、御供えとともに御仏前も必要ですよ。 >粗供養は親戚だけに渡すものでしょうか… はい。 あなたも親戚のうちであって「家族」ではありませんよ。 >身内(孫)にも渡すものでしょうか… 外孫 (あなたの子) はもちろん、本家の跡取り以外の内孫は「親戚」です。 とはいえ、親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯を持ったときからが一人前です。 独身のうちはたとえ社会人であっても、冠婚葬祭に関しては親の扶養家族にすぎません。 あなたの独身の息子は当然必要ないですし、結婚している息子が跡取りならあなたと一家族ですから、粗供養はあなたとその息子とで一つです。 >私はもらおうとは思っていないのですが… それはそれで良いですけど、母と弟がどう判断するかだけです。

noname#182905
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 説明不足で申しわけありません。 私は結婚していたことがあり息子がいますが、離婚したときに私も息子も私の旧姓にもどしています。跡取りとかではありません。

noname#182905
質問者

補足

「粗供養を準備しないといけない」というのは、今、足が悪く歩けない母の代わりに私が買いに行くということなんです。 お供えとご仏前の金額はいくら位すればいいのでしょうか?