このキノコの種類についてご意見を
添付した画像のキノコについて同定の為のご意見をお聞きしたい。
よろしくお願いします。
2012年10月8日 晴れ。
名古屋市平和公園内、赤松混じりの雑木林。
傘はやや赤みがかった薄茶、のっぺりとしており乾燥時なので革様の感触。
大きいもので直径15センチ程度、肉は厚くしっかりしている。
管口は濃黄色で見た目の変色は見られない。
柄に対し直生からやや垂生。
柄は中実で太く、表面には細長い網目状の凹凸がある。
割ってみたところ肉は青変するようだ。
顕微鏡検査は無し、標本もすでに手元には無し。
当初は「ヤマドリタケモドキ」と思ったが、肉が変色するので違うと判断した。
「ドクヤマドリ」を疑うも管口の付き方が違うし柄の形状も違う・・。
「ニガイグチモドキ」にしても変色がある時点で違う・・・。
・・・っと、すっかり当てが外れて正体がわからぬ次第です。
資料はこの写真しか残ってないのですが、
キノコの名称の特定か、参考意見だけでもけっこうですのでご教授下さい。
よろしくどうぞ。