• ベストアンサー

癌について

すみません、癌のことについて聞かせてください。 今、癌を扱った小説を書いてるのですが 例えば・60才の老人が喉の癌になったと仮定すると、それはどこからどこまで影響があるのでしょうか(白血病みたいに髪の毛が抜ける症状があるのか・具体的な症状・薬の名称、作用、副作用など)・また、年齢も高齢者ということから、若者に比べ癌の進行が進むスピードははやくなるのか?・喉の癌にかかってから、発症、死亡するまでどれぐらいの期間があるのか(おおよそ)教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

http://humanbalance.net/gan3/data20/data20.html で見られた方が、此処の短いスペースで聞くよりも、内容が深く理解できるでしょう。 癌の進行速度は、若者が一般的に早いです。

その他の回答 (4)

  • megu_7
  • ベストアンサー率33% (147/438)
回答No.5

実父が癌に罹り、現在も家族が一丸となって癌と闘っている者から少し書かせて下さい。 結論から言えば、私もNo.4様のご意見に全く同感です。 あなたが一体どれほどの知識や経験を持っていらっしゃるか・・・それは分かりませんが、例え小説とはいえ、やはりその道を究めるという事は、生半可な事ではないでしょう。ましてや人の生死に関わるようなシビアな題材を扱うのであれば、それ相当の知識を要します。 今や、一般人もごく簡単に様々な情報を容易に得る事が可能です。医療に関する事もしかり・・・です。 私自身、実父との闘病生活(3年目を迎えましたが)の中では、それは言葉では言い尽くせないほどの経験をしました。同時に、私自身、医療従事者の端くれとして、様々な人生の裏舞台を見る機会も多いものです。 身をもって経験した事こそ真実味があるものです。 私自身は渡辺淳一氏の著書には感銘を受けます。彼自身の医師としてのキャリア、その生き様から、実に幅広い知識や人間模様を鋭く描いた作品の数々・・・。 それらは決して上辺だけのモノではないと感じます。 長々とすみませんでした。

noname#9757
noname#9757
回答No.4

これだけインターネットの利用が一般的になっている状況の中、インターネットで聞きかじった知識で専門的な小説を書いても、それは小説としては内容の薄い、インターネットの情報の切り張りにしか見えないのではないでしょうか? ガンの進行、薬の作用・副作用、使用する薬の名称なども、個々のケースで全く違うものであり、インターネットで得られる知識はあくまで一般的なことでしかないはずです。 専門家対象のHPもありますが、内容理解できますか? また医学がからむ小説は、それを読んでその知識で読者が行動を起こしてしまう危険性もありますが、それに対処できるでしょうか? どうしてもこの分野の小説を成したいのであれば、専門書を徹底的に理解できるだけの知識を持つことはもちろん、現場で働く人への徹底的な取材など、しなければならないことは山ほどあると思いますが。

noname#211914
noname#211914
回答No.3

一般論ですが、現在はTV等で癌および癌治療に関して、いろいろな番組が放映されていて情報が氾濫していると思います。 >喉の癌にかかってから 例えば、胃がん・肺がん・乳がん(・白血病)に比較すると「頭頚部癌」領域で特殊な分野だと思いますし、その情報量ははるかに少なく、テクニカルターム等も馴染みのないものばかりです。 ⇒要は生半可な知識で小説を書いても、ある程度知識がある人からみれば素人さんが書いているのはバレバレではないでしょうか・・・? ⇒勿論、その程度で満足するのなら別ですが・・・? いずれにしても、書くにしても頭頚部癌を対象にするのにはそれなりの調査・取材(?)を必要とするのではないでしょうか・・・?? ご参考まで。

回答No.1

小説を書くってのは、その物語の構築にあたっては、綿密な事前調査ってのが必要になりますよね。病気を題材とするなら、その病気の原因、症状、治療法などに嘘は書けませんよね。だから、そのような質問はこのサイトで質問する種類のものではなく、医学書などの専門書で充分に検討するものではないでしょうか?

関連するQ&A