• 締切済み

民事裁判に裁判員制度は必要ですか、不要でしょうか。

プラバシーの問題があって民事裁判には裁判員制度は向かないと言われていますが、無料法律相談でお目にかかった弁護士さんは真っ赤なウソだと言われていました。訴状を提出した時点で裁判所の職員や弁護士事務所の事務員などから情報は必ず漏れます。書類には多くの人が目を通し、誤りをチェックします、ということだそうです。それでも民事裁判に裁判員制度を義務づける必要はありますか、全部でなくとも自分はあっても良いと思いますが、皆さんはどうでしょうヵ、お聞かせ下さい。

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

民事裁判には不要。 もともと、裁判員制度は、量刑の軽さ(特に被告の生命を奪うか何年拘束するか)や「相場」という「官」の決めるところに「民」の価値観を反映させる目的。そのため、「官」が「民」を裁く「刑事裁判」(原告が公務員たる「検察官」)でこそ意味がある。 民事裁判は、「民」が「民」を訴えるものであるし、「刑罰」ではなく「財産の所在」などを確定させるもので、「和解」という選択肢でも当事者の「民」どうしの意図を反映させうる。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.2

"弁護士さんは真っ赤なウソだと言われていました"    ↑ ワタシもウソだと思います。 プライバシーをいうなら、刑事の方が遙かに 深刻なはずです。 これは、裁判員制度を導入するとき、米国の 要請があったため、と言われています。 つまり、民事に裁判員を入れると、米国企業に 不利な判決が出やすくなることを懸念したため です。 あと、汚職事件にも裁判員制度は導入されて いません。 汚職事件では、厳しい判決が出やすいので、政治家 や官僚がそれを心配したためだと推測しています。

  • 15261526
  • ベストアンサー率23% (71/306)
回答No.1

>プラバシーの問題があって民事裁判には裁判員制度は向かないと言われていますが、無料法律相談でお目にかかった弁護士さんは真っ赤なウソだと言われていました。訴状を提出した時点で裁判所の職員や弁護士事務所の事務員などから情報は必ず漏れます。書類には多くの人が目を通し、誤りをチェックします、ということだそうです。それでも民事裁判に裁判員制度を義務づける必要はありますか、全部でなくとも自分はあっても良いと思いますが、皆さんはどうでしょうヵ、お聞かせ下さい。  民事訴訟は裁判員制度の導入に適するか?という質問ですが、有名人物が絡んだ場合や刑事訴訟との重複性を帯びることを考えると、不適切だと思います。OJ・シンプソン事件は好適例でしょう つまり、民意なりの揺らぎによって裁判員が十分に公正な判断が為される環境整備が難しい、という問題が刑事訴訟よりも強く示唆されるので  同時に、労働法訴訟に関しても、法律云々ではなく、裁判員の労働者意識の相違性が強く出てしまうことに危険性が指摘できるでしょう  ただし、民事訴訟に内包される行政訴訟に裁判員制度を導入するのは有意だと思います 根本的に民事訴訟では、敗訴した側が復讐行動を起こすことが平易にでき、裁判員が委縮することは当然想定される話です。裁判員の買収の余地などを考えれば、裁判員制度の導入には裁判員の強い隔離が大前提になるべきでしょう