• ベストアンサー

Excelで請求書作成

Excelで請求書を作成して使っているのですが、合計を出す計算式をその都度入れ直しています。どう言う事かと言いますと、数量✖️単価で計算するものと、重量✖️単価で計算するものがあります。重量の方にも数量欄は必要です。なので、主に使用する重量✖️単価の計算式を予め入れておき、数量✖️単価を必要とする時は、そこの計算式を直している状況です。 重量の計算の際は数量欄に数量は記入するものの、計算式には入れません。 計算式をわざわざ直さなくても済む方法はありませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nanasuke7
  • ベストアンサー率47% (106/221)
回答No.8

if関数の論理式についてですが、 論理式は、「もしこの条件だった場合」 真の場合は、「論理式が正しい」ときに真に入力した算式を導きます。 偽の場合は、「論理式が正しくない」ときに偽に入力した算式を導きます。 Excelの例で言うと A1に数量 B1に重量 C1に単価 D1に判定用の「*」 E1に金額計算(IF関数)を入れるとします。 E1に入れる関数は、論理式「D1="*"」、真の場合「A1*C1」、偽の場合「B1*C1」となり、 =IF(D1="*",A1*C1,B1*C1) となります。※*を"*"としているのは、文字列として認識するためです。 これは、D1に*が入力されていれば論理式が真となるので数量×単価(A1*C1)とし、D1が空白(*以外)であれば重量×単価(B1*C1)と計算することになります。 慣れるとすごく便利ですよ。

bunko1973
質問者

お礼

ありがとうございます。明日、早速やってみます。私もこの関数は気になっていたのですが、ヘルプを読んでも意味が分からなく、周りにも教えてくれる人がいなかったので、覚えられませんでした。無知識はダメですね。 今回の事を機会に使えるようになりたいです。

その他の回答 (7)

  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7941)
回答No.7

>数量✖️単価で計算するものと、重量✖️単価で計算するものがあります。  : >数量✖️単価を必要とする時は、そこの計算式を直している それで,いったい「どういう時には」数量×単価で計算するのですか? たとえば: 重量があれば重量×単価,重量がなければ数量×単価 =IF(重量=0,数量,重量)*単価  勿論各セルに置き換えて数式を完成させること

bunko1973
質問者

補足

(1)数量2個 重量500Kg 単価150 合計75000 (2)数量4個 重量 ー 単価1000 合計4000 (1)は製品、(2)は(1)に使う部品の為、1枚の請求書に混在します。(2)の部品は製品により有ったり、無かったりします。 (1)の場合は、数量は記入しますが、計算式には入れません。 規則正しい計算式であれば悩まないのですが、不規則な為悩んでおります。 またIFの関数式を使った事がないので、苦戦中です。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.6

 回答No.5様と同意見ですが、入力ミス等で数量欄や重量欄が空欄であるのにもかかわらず、単価欄には数値が入力されていたり、逆に単価欄に数値を入力し忘れていたり、数量欄と重量欄の両方に数値が入力されていたり、と言った場合に対応するために、金額欄に入力する関数は次の様なものにした方が良いかも知れません。 =IF($A3&$B3&$C3&$D3="","",IF(AND($A3<>"",COUNT($B3,$C3),ISNUMBER($D3)),$D3*IF(ISNUMBER($C3),$C3,$B3),"-"))

  • dogs_cats
  • ベストアンサー率38% (278/717)
回答No.5

添付画像のような見積だと仮定します。 E2式 =IF(COUNT(B3:C3)>0,IF(B3>0,B3*D3,C3*D3),"") 上記式を下方へオートフィル 個数、重量データが入力されない場合は空白を表示するようにしないと計算式の場合ゼロを表示するので見栄えの悪い表となります。

bunko1973
質問者

お礼

ありがとうございます。画像と式を参考に関数を入れてみます。また分からない事がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.4

・「数量×単価」「重量×単価」それぞれ用のEXCEL請求書を作成しておき、使用時にどっち使うか判断する。 ・同請求書内に両方が混ざるのならば、上10列は数量×単価用。下10列は重量×単価用。とする。 ・そもそも、「数量」と「重量」の項目名が違うんだから、「数量」「重量」「単価」の行を用意してしまう。重量欄が空白の場合は数量の計算式、重量の欄が空白でない場合は重量の計算式になるようにif文等を作る。 ぐらいですかね。

bunko1973
質問者

お礼

ありがとうございます。皆さんIFの関数式を教えてくださっています。とにかく、これで関数式を入れて作ってみます。分からない事が出来ましたらまた教えてください。 宜しくお願いします。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.3

>計算式をわざわざ直さなくても済む方法はありませんでしょうか。 あなたが作成した請求書の様式と計算式が入っているセルとその計算式を提示して頂ければ的確な計算式を指導できます。 基本的には数量の列と単価の列を設けて数量セルと単価セルを掛け算すれば良いことになります。 単価が個数の場合と重量の場合の2通りのときは単価の入力の手間を省くためにデータの入力規則でリストから選べるようにすると良いでしょう。

  • nanasuke7
  • ベストアンサー率47% (106/221)
回答No.2

if関数を利用して、数量×単価と重量×単価を切り分けてはいかがでしょうか。 例えば、請求書の欄外(Z列)に、その行の計算が数量×単価であった場合には「*」をつけ、重量×単価の場合にはブランクにします。 明細の5行目の金額計算の算式は、=if(Z5="*",数量×単価,重量×単価)とすれば、「*」をつける、つけないで計算式を切り替えることができます。 いかがでしょうか?

bunko1973
質問者

お礼

これは気になります。IFの関数を使った事が有りませんので、まずは当てはめながら作ってみます。ありがとうございます。

bunko1973
質問者

補足

教えて下さい。 論理式、真の場合、偽の場合とありますが、何処にどのように入力すれば宜しいのでしょうか。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

数量の欄の単位はg、単価の欄の単位をg/円にしてみてはいかがでしょう。

関連するQ&A