• 締切済み

集団の中になじめない息子(2歳2ヶ月)

タイトルのとおり、グループで集まってもうまくなじんで遊ばないのです。 今日もサークルへ行ったのですが、行ったすぐと帰りはゴキゲンですが、メインの皆で遊ぶ時になるとグズグズ。。。そのときは隣に居たお母さんが首から携帯をぶらさげていてとても興味がありそうにしていました。でももちろんよそ様のものですので触らせるわけにもいかないからダメだよっって言って、そのお母さんにも携帯を隠してもらいました。 そしたら機嫌が悪くて。。。体をつかった親子遊びをやっていたのですが、私たち親子はずっとできないまま。しまいには指導員さんに「気分を変えたほうがいいから外へ出たほうがよい」といわれてしまいました。ちょくちょくいろんなサークルに参加するのですが、殆どこんなパターンです。だから周りのお母さん方から白い目でみられるか「大変だね」ど変な同情をされるばかりです。 今回ばかりは本当に自分自身がイヤになり、私の教育が悪いからと思いつめています。 なんでウチの息子はこんなに人となじめないのだろうと悲しくなってしまいました。きっと学習障害かなにかないだろうか疑っております。 このままだと本当に公の場へは行きたくなく(私が)引きこもりになりそうです。 なにか解決策、経験談があればお教え願います。

みんなの回答

回答No.8

こんにちは。うちの3歳の息子の1年前とよく似ています。 ものすごく人なつっこく、全く人見知りせずに、見ている方が疲れるくらいじっとしてないタイプでした。なのですが、1年ほど前からいきはじめた音楽教室(リトミック)で、ひとり、いうことをきかず、全然レッスンにならなくて落ち込みました。 別に本気で音楽を勉強させようと思ったわけではなく、遠くから引っ越してきて周りに誰も知り合いがいないので、他の子と一緒に遊ぶ、、、というようなつもりではじめたのですが。内容も音楽遊びみたいなものです。 子供はいやがってるわけではない、むしろすごく楽しんでいるようでしたが、何しろ先生の指示に従わなくてはいけないということが理解できないので「はい、次は○○しようねー」といわれても、さっとその通りになんかしません。自分のやりたいことをやりたい時にやる、といった感じで、先生のいわれたことの半分もできたかどうか。窓の方へ勝手に走っていってしまったり、遊具も自分の使いたいように使おうとして、それを先生の指示どおりにさせようと、親の方がやっきになってくたくたでした。 他のお子さんたちは先生やお母さんのいう通りのことをさっとしているように見えましたので、「どうしてうちの子だけ、、、」と、悲しくなったものです。 でも、半年ぐらいたって、なれてくると、だんだん先生とのコミュニケーションもとれてきて、何より子供がとっても楽しそうに歌ったり踊ったりしているので「まあ、いいか」と。そして、よくよく周りを見てみると、よそのお子さんもいつもいつも、さっということをきいてるわけではなく(もちろん、そういう子もいますが)、ぐずったり、すねて動かなかったりと2、3歳児としては当たり前な行動をしてることがわかりました。 1年がたち、教室も新しい年度になって、新しく入ってきたお友達を見てみると、1年前のうちの子にそっくりな子がいて笑ってしまいました。とっても元気がよくて、先生のいうことなんか、全然聞いてなくて、好き勝手な返事をして、、、。お母さんは「なんでうちの子は、、、」って困ってます。で、「○○くん(私の息子)は、先生のいうこともよくきくし、とってもちゃんとしてるのね。ほとんど同じ年なのに。」といわれたのですよ!うちは2年目なんですよ、っていったら納得してました。でも、その子もとっても楽しそうなんです。見ていると、こっちも嬉しくなってくるようなよい子です。 ああ、うちの子も1年前はこんなだったのかな?と。 2歳や3歳で、いきなり行った場所であんまり知らない先生に、これやってーといわれて、完璧にその通りにできなくっても、おかしくないんだと。 春から幼稚園の年少に入りましたが、3歳の子たちだって、先生のいうことに従えるようになるのに、4月から夏休み前までかかってます。 気持ちはすごくよくわかります。でも、時々行くサークルで、別にやりたくもないことをいきなりやれといわれても、できなくってもおかしくないと思います。「白い目」とか「大変だね」っていうのは、たぶん、深刻そうな表情のお母さんに対して向けられている言葉だと思います。たいしたことじゃないのに、すごーくむきになって深刻に叱ったりしているお母さんにたいして、どう言っていいかわからない時「、、、、大変ね」。今にして思えば、そう思います。 学習障害を疑っているというのは、、、まだ早すぎると思います。私もあまりにも、指示を理解しない息子が自閉症じゃないかと疑ったので、気持ちはわかりますが、、、。 自閉症を疑っていた息子は、幼稚園に入ったころから、ひとなみにはずかしがったり、いろいろ子供なりに悩みがあったりするようになり、別の意味での心配がいろいろ出てきましたよ。あの心配はなんだったんだ、、と笑い話です。

anemometer
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 うちも1歳から1年間リトミックいってました。 毎回大暴れ。。。多分もっと続ければよかったのですが私が疲れてしまいました。 ゆっくり様子をみてみます。手をやきますが人前で怒った事はありません。でも顔が色々ものがっているのでしょうね。すこしゆとりを持つようにします。 ありがとうございました。

  • naechin
  • ベストアンサー率16% (61/371)
回答No.7

2歳の息子がいます。この子は保育園に通っていますが、そんなもんじゃないかなぁと思います。うちの子は、2歳児クラスの中で一番小さいんですが(3月生まれなんで)、やっと皆、集団でそろそろ遊べるようになったかなぁという位ですよ。もう3歳になってる子がいるんで、そういう子たちが遊んでくれてるって感じですね。今までは、一緒にいても、一緒の遊びをしていても別々のことをやってるって感じでした。うちの子なんて、皆で遊んでて違うことやりだして「○くん、こっちよ~」なんて、しょっちゅう面倒みてもらってるみたいですしね。(笑) それに、あんまり好きなことじゃなかったり、別に興味があれば、そちらの方に向かって行くのも当然だと思います。 団体行動の意味なんて、もう少し先の話ではないでしょうか?おゆうぎ会とか運動会とかも、年少位までは、てんでばらばらです。好きなことだと皆一緒にできますけど、「せーの」で一緒に踊ったりなんて、TPOをわきまえるなんて結構高等技ですよ。 毎日、集団生活してたってそんなもんですよ。学習障害とか、そんな深刻なものもあんまり気にしなくていいと思うんですが。。。

anemometer
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。あまり深刻に考えないようにします。そういう公の場が向いていないのかもしれません。好きなように遊ばせます。 ありがとうございました。

  • totomama
  • ベストアンサー率34% (62/181)
回答No.6

はじめまして!もうすぐ5歳の息子と1歳3ヶ月の娘がいます。うちの息子は、1歳2ヶ月で歩き始めましたが、近所の児童公園に行くと遊具や砂場には見向きもせず、坂道が好きで坂道を行ったり来たりしてました。でも、住宅街にある小さな公園では坂道なんて道路と公園の境の出入り口のところしかありませんので、そこを行ったり来たりするので、危なくて仕方がありませんでした。当然、他の子とも遊べませんし、他のママと話す機会なぞありません。何度も公園の中に戻しましたが、どうしても戻ってきてしまうので、あきらめて車で10分ほどの坂道、山道がたくさんある大きな公園や自然公園に連れて行きました。そこで、30分~1時間ひたすら歩きました。 同じ公園に行くこともあるし、自分の買い物も兼ねてちょっと遠くの公園を開拓することもありました。そこで、その場で会った人と挨拶をして、世間話をしてなんてことをを幼稚園を決める3歳頃まで続けました。3歳2ヶ月の頃、(うちは8月生まれなので11月頃)来年4月から通うことに決まった幼稚園の未就園児の教室に参加しました。30分ほど、先生がステージで踊っているのを真似して親子で手遊びをしたり、踊ったりするのですが、息子はすぐどこかに走っていってしまって、ほんとにジッとしてませんでした。周りの子がきちんと歌に合わせてご挨拶をしたり、踊ったりしているのに、息子はちっとも出来ませんでした。 でも、今、年中の息子は去年、年少のときも先生には「相変わらず、遊びの時間はず~っと走り回ってますが、話を聞くときはちゃんと聞いてますよ」と言われました。4月に入園して6月には歌を振り付きで踊っていたし、2ヶ月間で大きく変わりました。お友達も今ではたくさん出来ました!言葉も2歳半ぐらいまで、2語文どころか単語がいくつかという感じでした。指差しはするし分かってはいたようなので、気長に待ちました。まだまだ、2歳2ヶ月!うちの息子に比べれば全然大丈夫です。 今年、息子の時には参加しなかった児童館に1歳の娘と参加してみました。周りはおとなしくママの膝に座って手遊びしている子が多い中、やっぱり、うちの娘はすぐにどっかに歩いて行ってしまい、教室から出て廊下をウロウロ・・・。(笑)今日も1歳から3歳の教室合同で体育館でいろいろな遊びをしていましたが、体育館から出て階段を上り下り・・・。もうあきらめました。(T_T)どうしても、みんなと同じことしなければダメですか?サークルに参加しなければダメですか?こどものしたい遊びをさせてあげましょう!焦らずお子さんとの大切な遊び時間を楽しんでください♪

anemometer
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今息子も単語しかでません。2歳前から単語の量は増えましたが。 どうしても同じことをしなければダメというよりは、その場に応じて同じことが出来る子になって欲しいのです。2歳ちょっとでそんな事を要求する私がバカなのかもしれないですね。サークルへの参加も絶対とも思っていません。そういう場所があって、これから集団生活というものは避けては通れないからなれて欲しいという意味を込めて連れて行っていました。 息子のやりたいようにさせたいと思います。貴重なお話ありがとうございました。

noname#50537
noname#50537
回答No.5

こんばんわ。 そんなに心配しないでください。 私の2人の娘も人見知りで、そうでした。 私も人見知りですし・・・。 公園に連れて行っても、私の手を離さなくて、お友達とは全然遊びませんでした。 いつも私と2人で砂遊びで、情けなかったです。 無理に連れて行かないで家であそびました。 ほかの子は、どんどん飛び込んでいくのにね。 悲しい気持ちとってもわかります。 幼稚園もいやがって、4ヶ月位毎日送りました。 (通園バスに乗ってくれなくて) でも、だんだんお友達ができて、遊びにいくようになりましたよ。 今は、小四と小二ですが、毎日のように遊びに出かけてます。 大丈夫ですよ。 きっと、お友達できますよ。 無理しないで、のんびり付き合ってあげて下さい。 お母さんのせいじゃないから、元気だしてね。

anemometer
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 息子は人見知りはないのです。。。こわいくらい人懐っこいです。きっと人との関わりで変わってゆくのでしょうね。もうすこし長い目で見守ろうと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

どうも!現在小2の男の子、年中の女の子を持つ母です。ご質問を読んでいて「あっ、うちの息子の小さいころにそっくりだ!!」と思い、書き込みさせていただきました。 そんなに気にする事ないのではないのかなー?と思いました。サークル以外(たとえばママと二人のときなど)は1人で遊んでるんですよね。 うちの息子もサークルに入ってましたが、毎回毎回みんなと一緒になど遊ばず・・・みんなが何をしていても私の膝にべったりくっつき、だーい好きだったタオルをくわえ、ずっと見ているだけでしたよ。で、家に帰ってきてからみんながやってたのを、そっくりそのままやってみたり、作ってみたり・・・(だったらみんなと一緒にやればどんなに楽しいか)といっつも思ってました。小2になった今はそんなのも忘れてしまう位、ワンパクでヤンチャな普通の男の子です。 幼稚園の年長さんになった頃からガラッと変わりましたよ。決してママの育て方が悪いなんて事はないと思いますよ。ママが悲しくなってしまう気持ちもよーくわかりますが・・・ まだまだ、2歳2ヶ月、大丈夫ですよ。子供さんの性格だってあるだろうし・・・ちなみにうちの下の娘は人に「なじみすぎる」ほど、あっという間にお友達できますし・・・ 何か自信などまったくありませんが、思わず書いてしまいました。失礼しました。

anemometer
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。家で独りで遊べるようにはなりました。うちの息子もその場でやらずに思い出したように以前やった事をやることがあります。だから彼はなんにも見てないわけではないのだろうとは思っていますが。。。みんなでやるべき時にやれないのは、どうしてだろうとずっと心に引っかかっているのです。これからもっといろんな子と関わり変わるかもしれませんね。お話ありがとうございました。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.3

うちにも自閉症の娘がおります。 別に自閉症ですよと申し上げているわけではありませんので、ご安心を。 たまたま自閉症協会のセミナーで児童精神科医の佐々木正美先生のお話をうかがうことが出来たばかりなので、そのうけうりです。 自閉症児に限らず、健常児でも小さいうちにはお母さんがやらせたい事をさせるのではなく、まずお子さんが本当にやりたいと思っていることを聞いてあげることが先だそうです。 そうして自分の要求をお母さんが受け止めてくれた経験がコミュニケーションをうまくとれるようにしてくれるそうです。 ですから、お母さんはみんなと同じ事を子供さんにさせたかったかもしれないけれど、子供さんはしたくなかったのではないでしょうか? うまくは表現できませんが、子供さんにどうしたいか聞いてあげて、たとえそれがみんなと違っていても受け入れてあげると、今度はお母さんが「これしてみようよ」と誘ったら、やってみようかな~と思うようになるということだと思います。 いつだったか、佐々木先生に「子供がちっとも言う事を聞いてくれません!」と質問されたお母さんがいました。 先生は「お母さんと子供さんはどっちが年をとっていますか?」と聞かれて、「年が下の子供さんがお母さんに合わせないといけないのですか?」とお答えになりました。 まずはお子さんに合わせてみることから。そんな気がします。

anemometer
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね、私がやりたい事イコール子供のやりたい事ではありませんからね。でも息子には「集団で行動する事の意味」を覚えて欲しいというのもあり、サークルに顔をだすのもあります。 一度子供の気持ちにや声にきちんと耳を傾けてみようと思います。貴重なお話ありがとうございました。

  • zzzap
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.2

2歳2ヶ月くらいでは、まだ本当の意味で「集団で遊ぶ」といえる段階ではないと思いますよ。 他の子と一緒にいる時も、「ただ物理的に近くにいる」というだけで、「一緒に楽しく遊ぶ」というのはもう少し先ではないでしょうか。 「教育が悪い」などとご自分を責めるのではなく、「人は人」で、お子さんを大らかに見守られてはいかがですか。 障害などを疑うのも、まだ早いと思います。

anemometer
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、親がおおらかな気持ちで見守ってどんなときでも子供を信じる事が大事かもしれませんね。 すこし気が楽になりました。

  • kaoru2919
  • ベストアンサー率28% (14/49)
回答No.1

似たような育児の相談にも書き込みしましたが、うちの子は現在三歳ですが、二歳のときから少し違っていました。ただひとりっこなので「この子はこんな感じなんだー」と思っていました。相談者の方のお子さんのような態度もありましたし、公園にいっても遊具やお友達にちっとも興味をもたず、同じ道をひたすらぐるぐる歩いたり、溝に石を落としたり。三歳の時、自閉症ということで診断を受けました。現在もこだわりや言語の遅れがあります。相談者さんのお子さんがそうだとは言い切れませんが、一度、お近くの福祉センターで相談されては?? 地域によってはいい先生がいて、早くアドバイス受けれると思います。

anemometer
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 息子も溝に石落とすの大好きですし、かなりの頑固モノです。言葉もどちらかといえば遅いほうです。(2語文はまだでません)その件で来月保健センターに呼ばれているのでその際に相談します。貴重なお話ありがとうございました。

関連するQ&A