- 締切済み
自分の本質てきな性格って
高1男 中二の二学期まではわいわいしててる性格でした けど中二の二学期からは1学期に一緒にしてた人たちとなぜかうまくいかなくなりました 嫌われたとかそういうのではなくそいつら数人といてもぜんぜん話さなかったりただついていくだけいわゆる金魚の糞てきな感じになりました 自分が話しかけても相手からはほとんど話しかけられない クラスの人気者てきなのは違うのに俺はなぜこうなんだろうと思いました それからはこんなんだったらひとりのほうがましと思いほぼ一人行動になりました それまでわいわいしてたときとは違い人とあまりかかわりたくない、ほとんど自分の殻に閉じこもるようになりました 中二のころのトラウマ?てきな自分が話しかけても相手からはなぜかこないで俺は人気者みたいに話しかけられてこないという経験のせいで今現在も前ほどではないですが人とあまりかかわりたくないてきな性格です それで最近思ったのですが自分の本質的な性格って昔のわいわいしてたときの性格で今の人とかかわらず一人のほうがいいではないですよね? 中二のころのいやな経験で今の性格になったというだけですよね?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- irohas30
- ベストアンサー率40% (12/30)
文章を読む限り質問者様は暗い人ではなさそうに思います。他人とわいわいできる方の様に感じます。「中二のころのいやな経験で今の性格になった」その通りだと思います。 人の性格は、周りの人や状況、経験でどんどん変わってくるものだと思います。そして、中学、高校は変わりやすい時期でもあります。(変わらない人の方が問題だと思います。) 高校までは、勝手にクラスに分けられて、決まった席に座らされて・・・友達関係が上手くいくのも、いかないのも『運』です。質問者様は、たまたま中2の運が悪かっただけではないでしょうか。 ちなみに私も学生時代、金魚の糞的なタイプだったことがあります。大学に入って似たようなタイプの人も多く、(自分勝手に)楽しく4年間を過ごしました。 今はちゃんと仕事して、同僚と食事に行って、恋人とデートして何の問題もなく充実して過ごしています。卒業してから地元の中学・高校時代の友達と連絡を取る事はほとんどありません。 質問者様のように周りに合わせて自分を変えることが出来るのは、『周りを気にできるから』です。そういう人は、空気が読めるし、成長できます。「僕は僕なんで!!」って人よりずっと可愛げがあります。この先評価してくれる人も現れると思いますよ。
- aymhfgy
- ベストアンサー率43% (1472/3372)
<それで最近思ったのですが自分の本質的な性格って昔のわいわいしてたときの性格で今の人とかかわらず一人のほうがいいではないですよね? そうだと思います。でも、ひとりの方が良いと思うのも成長のあかしで、孤独を感じてもひとりでいたいと貴方の年代なら誰でも思うことです。たえず、人と群れていないと落ち着かないとてうよりも健全だと思います。 わいわいしたりひとりになったりして自分というものの向き合って人は生きて行くものではないでしょうか。
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
じじいです。 >それで最近思ったのですが自分の本質的な性格って昔のわいわいしてたときの性格で今の人とかかわらず一人のほうがいいではないですよね? 若い時の性格は、どんどん変わっていくものです。 それ故に、周りの家族年上の人達の影響力は大きい。 君に尊敬する人が現れれば、良いお手本になる。 手本になる人間が近くに居るか居ないかで、人生が、性格が大きく変わる。 >中二のころのいやな経験で今の性格になったというだけですよね? 確かにそれはあるだろう。 もしそうなら、その嫌な経験の記憶を引きずらないことだね。 嫌な経験の記憶は、早く忘れる事だ。 君の質問内容が理解出来なくて、このような回答になりました。
- 3322112233
- ベストアンサー率5% (37/646)
どうでしょう。家族とは話しますよね。
そういうお年頃