• ベストアンサー

ネットワークの仕組み 

いつもお世話になっております。ありがとうございます。 情報教育の課題として、「ネットワーク上において、OSや機種の違いに依らずに通信が可能な理由を説明せよ。」という課題が出ました。私も調べているのですが、今ひとつまとまった回答を導きだせずにいます。もし何かしら情報がありましたらお教えいただければと思います。 可能でしたら参考リンク等貼って頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.2

質問者は>OSや機種の違いに依らずに、インターネットを利用できているように、質問では書いているが、そうではないのではとおもう(表現だけ・揚げ足・の問題かと思うが)。 おのずとそうなるのでなく、いろんなOSの作成者、周辺ソフトの作成者、ルーターソフト作成者などが、核になる部分(プロトコルなど)は標準を変えず、歩み寄るイメージで、周辺ソフトを作っていったからではないですか。 OSや機種やプロトコルの違いを、すべて否定せずに肯定して、必要なら変換や転身をソフト等で繰り返して、目的を達成している(つないでいる)と思う。 インターネット通信の仕組みを教えるときに、同時に、ぜひ生徒がそういうイメージ(何かが立派だから自然に相互通信可能という)にならないように教えるべきではと思った。 http://www.infraexpert.com/study/networking3.html >TCP/IPが急速に普及したことで、・・が統一に寄与したのかな。 プロトコルの標準化も大きいのでは http://www.itbook.info/study/p35.html

noname#221359
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#221359
質問者

補足

「情報教育」と「通信教育」は似て非なるもの哉・・・。語弊を招く書き方をしてしまい申し訳ありません。医療系の国家試験に情報系の科目があり、技術系の質問が出されるのですが、国家試験は選択式であるものの、この問いは記述で説明せよとなっていたため、数文書く必要があるのです。最初からこの事情を説明すれば良かったと思うのですが。 どうやらプロトコルというものが関係していると分かっただけでも満足です。協力して頂いた皆様ありがとうございました。その方面で調べてみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.3

何文字ですか? 「共通の通信プロトコルを使っているから」これで18文字。 通信教育の課題ならこれで十分かと思います。

noname#221359
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#221359
質問者

補足

「情報教育」と「通信教育」は似て非なるもの哉・・・。語弊を招く書き方をしてしまい申し訳ありません。医療系の国家試験に情報系の科目があり、技術系の質問が出されるのですが、国家試験は選択式であるものの、この問いは記述で説明せよとなっていたため、数文書く必要があるのです。最初からこの事情を説明すれば良かったと思うのですが。 どうやらプロトコルというものが関係していると分かっただけでも満足です。協力して頂いた皆様ありがとうございました。その方面で調べてみたいと思います。

回答No.1
noname#221359
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#221359
質問者

補足

「情報教育」と「通信教育」は似て非なるもの哉・・・。語弊を招く書き方をしてしまい申し訳ありません。医療系の国家試験に情報系の科目があり、技術系の質問が出されるのですが、国家試験は選択式であるものの、この問いは記述で説明せよとなっていたため、数文書く必要があるのです。最初からこの事情を説明すれば良かったと思うのですが。 どうやらプロトコルというものが関係していると分かっただけでも満足です。協力して頂いた皆様ありがとうございました。その方面で調べてみたいと思います。

関連するQ&A