- ベストアンサー
「ネットワークビジネス情報センター」サイトについて
ネットワークビジネスで検索しているうちに出てきたのですが、 このサイトの趣旨が今ひとつ掴めません。 内容をじっくり読めばいいのでしょうが・・・なんだが疲れる レイアウト画面&リンクで見るのが嫌になってしまいました。 ご存知の方、すみませんがわかりやすく説明してください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再び#1です。m(__)m hhayato10さん、勘違いしていました。まずはお詫びいたします。 罪滅ぼしのため、スミからスミまで目を通そうと思いましたが私も断念いたしました(自爆) ただ、斜め読みですがわかったことといえば、 ネットワークビジネスの成功例しか書かれていない。 (確かに悪徳業者がいるが、我々も迷惑している・・云々とは書いてありましたが) そのくせ、ネットワークビジネスの被害を実名(会社名)で訴えているサイトに掲載されている業者が多数紹介されている。 全てのネットワークビジネスが悪徳とはいえないのでしょうが、ほとんどの業者は成功者を生み出す事の無い、逆にいえば被害者を生み出すだけのところだと思って間違いないのではないのでしょうか? >このサイトの趣旨 いいことを前面に出し、欲に目がくらんでしまった人々を誘い込むためのもの。 私はこの様に感じました。
その他の回答 (5)
- sitamachikko
- ベストアンサー率11% (50/420)
見づらいWEBとは、赤などの色を多用しているWEBだと思います。 また、ごちゃごちゃ詰め込むのも見づらいと思います。
お礼
なるほど。 赤の多用は不快感を与えるんですね。そういえば、背景が黒一色も嫌な感じですよね。 詰め込みすぎもいけない、と。わかりにくいですもんねー。 参考になりました。ありがとうございました。
- Naodon1020
- ベストアンサー率25% (243/949)
>>最近、摘発されている「ユニバG」と同じですって。 >これは?最近ニュースを見れなくて、、、有名な話ですか? ココをどうぞ。 ↓ http://sawadaspecial.com/mirror/oogami.htm
お礼
もしかして、マッチョな会長が出資金を募って、会長出演ビデオを会員に送りつけたり、会長出演映画製作をしていたアレですか? 春頃にニュースになっていましたよね。会長がヘンな人っていうことだけ記憶に残っていて、よく内容見てなかったんですけど、、、通信販売事業だったんですね。勉強になりました。ありがとうございます。
- Naodon1020
- ベストアンサー率25% (243/949)
「ネットワークビジネス」という名称を使っているところには ロクなモンがないですね。ようするにマルチです。 >内容をじっくり読めばいいのでしょうが・・・ わざとじっくり読ませないようにしているんです。 じっくり読まれると矛盾がばれてしまうでしょ。 わたしも友人にだまされてマルチの勧誘にあったことがありますが、 彼らは「理解しなくてもいい」と連呼します。 理解されちゃうと、からくりがバレてしまうからなんですね。 会員になってしまうと、夜中に友人知人を呼び出して説得を続け、 説得できなきゃ親会員を呼んで丸め込む・・・。 こんなシーンが夜中のファミレスとかで見たことありません? 健康食品をマルチで売ってボロ儲け・・・って、 最近、摘発されている「ユニバG」と同じですって。
補足
>こんなシーンが夜中のファミレスとかで見たことありません? 夜中のファミレス・・・まさに嫌な記憶と結びつきます! どこも同じことやっているんですね。 >最近、摘発されている「ユニバG」と同じですって。 これは?最近ニュースを見れなくて、、、有名な話ですか?
- sitamachikko
- ベストアンサー率11% (50/420)
詳細はわかりませんが、 WEBデザインがあまり良くなく目がちかちかするのは事実です。 そして、ちょっと見た感じでは、今後再訪したくないサイトであると感じました。
補足
そうですか。素人なのでよくわからないのですが、Webデザインには見やすくする法則みたいなものがあるのでしょうか? 話がそれてすみません。 そういえば前々から疑問に思っていたので追加させてください。 素人がWebを見ていいなと感じたデザインでも、プロの方から見るとどんなデザインなんでしょう?
- hardy50
- ベストアンサー率29% (221/746)
回答者は便利屋ではありません。
補足
気分を害してすみません。確かにそんな感じがありました。反省します。 ついつい「ねずみ講みたいな商法である」という情報を見た時点で、嫌悪感を抱いてしまい、それ以上探す気力がなくなって人頼みにしてしまいました。良くないですよね。でも過去にそれで嫌な思いをしたことがあり、嫌悪感はどうにもなりません。これもその手の商法なんでしょうか? その点だけは回答いただけたらと思います。すみませんが、重ねてお願いします。
お礼
>hhayato10さん、勘違いしていました。まずはお詫びいたします。 いえいえ。こちらこそ、すみませんでした。最初に失礼を働いたのはこちらですから痛み分けってことで。ご返事ありまとうございます。もう見捨てられたかな?と思ってましたので戻っていただいて嬉しいです。 >罪滅ぼしのため、スミからスミまで目を通そうと思いましたが私も断念いたしました(自爆) あらら。作成した人には申し訳ないですけど、やっぱり見ずらいですよね。 >ネットワークビジネスの成功例しか書かれていない。 自社サイトの売り込みに悪いことを書くところはないでしょうが、、、。一番嫌だったのが、このサイト運営会社の会社概要がリンク先から見当たらないこと。いつ設立し、どんな実績があるのか、代表はだれなのか、くらい公開するのが普通だと思うのですが。(ちなみに代表だけは別検索でわかりました) >>このサイトの趣旨 >いいことを前面に出し、欲に目がくらんでしまった人々を誘い込むためのもの。 そうですね。改めて見てみるとそんな気がします。最近特にこの手の(メールを受け取るだけ等)勧誘ネットビジネスが多いのはなぜなんでしょう。健全なビジネスとは思えず見ていて悲しくなってきます。 でも、なんだかここ最近のモヤモヤがすっきりしました! お金は確かに儲けたいですが、それはあくまで努力の成果でありたいと思います。 企業側には、いい商品・いいサービスを正当な値段で売る。という姿勢。 労働者側には、優秀な技術・知識・ノウハウを正当に評価してもらう。という姿勢。 そんな基本を思い出した投稿になりました。 ありがとうございました。