※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分のためか、子どものためか。)
自分のためか、子どものためか
このQ&Aのポイント
小学2年生の男児を持つ母親が、自身の進行性神経変性疾患と向き合いながら、フルタイムで働くことを選んだ理由について悩みを抱えている。
自分のやりたいことを叶えるために仕事を辞めて3年間学校へ行くことに迷っているが、家庭の収入が不安定になることや再就職の保証がないことから悩みが深まる。
一方で、子どものためにも働きながら貯金をし、子どもとの経験を積むことの大切さを感じているが、自身のやりたいことを諦めることへの嫌悪感も抱いている。
小学2年生の男児がいます。
母親の私が、2年ほど前から進行性の神経変性疾患の疑いがあり、受診して現在も経過を見ています。進行性・・・というわけで、症状は確実に進行しています。が、まだ自分の足で歩けますし、家事一般、仕事もなんとかできています。
http://kaigo.okwave.jp/qa8101392.html
↑子どもが小学校に入学するときに、フルタイムで仕事をするか、パートにするかを相談させていただきました。ご回答いただきました方、ありがとうございました。
結局、いろいろ考えた末にフルタイムで仕事をしています。働けるうちに働いて、子どもの教育資金のための貯金を、また近い将来介護が必要になると思われる自分自身の介護費用を、そして、私が元気なうちに子どもといろんな所へ行って色々な経験をさせてあげたい、そうしたことを通して、元気な母親としての思い出を子どもに作ってほしい、その資金が必要と考えたからです。
・・・そう、そう考えたから仕事を頑張っているはずなのですが・・・
最近になって自分自身にやりたいことができて、悩んでいます。
自分の「やりたい」を貫こうとすると、仕事を辞めて改めて3年間学校へ行くことになります。
その学費も結構ばかにならない金額ですし、仕事を辞めることで家庭としての収入が不安定になります。
学校を卒業しても、その時の身体状況で再就職できる保証はありません。
最近になって、と先述しましたが、ここ10年程前からこれができるといいな、との淡い思いはありました。
少しずつ身体が利かなくなっていることで、今のうちにしないともう本当にできなくなるとの思いから、やりたい気持ちが強くなっているような気もします。
でも、この思いを叶えたいと思えば思うほど、母親なのに子どものことを最優先に考えられない自分自身に嫌気がさしていきます。
このまま仕事をする、仕事を辞めて学校へ行く、その選択の差で1000万円以上の収支の差が出てきてしまうのです。
仕事を辞めて学校に行けば、その3年間はある程度時間的な余裕は今よりはあるので、その分子どもとの時間を持つことはできると思いますが、経済的な負担が大きすぎる気がします。
頭では分かっているのに、気持ちがついていかず、同じ思いが頭の中をぐるぐるぐるぐる・・・。
子育て中のお母さん、もし同じ立場だったらどのように考えられますか。
お叱りでも結構です、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
お礼
早速にご回答いただき、ありがとうございます。 1000万円だけ、なんですけどね。。。。 でも私にとっては、大きな1000万円なんです・・・。 宝くじも買ってるんですけど、当たりませんね(笑)。 今の仕事を続けて、子どもための貯金が1000万円できて、その時に体が辛かったら辞めてもいいことにしようというのが、発病当初の目標だったんです。 だから、その金額がふいになると思うと、余計に色々考えてしまうんですよね。。。 夫にやりたいことがあるからとは言わずに「仕事やめていい?」と最近聞いたのですが、ダメと言われました・・・。今の共働きの収入による生活に慣れてしまっていて、生活水準を下げることに抵抗があるようです。 でも、私の望みを叶えるための回答をいただけると思っていなかったので、嬉しかったです。 ありがとうございました。