- 締切済み
言語系大学院
こんにちは。 現在学部四年 某国立大学 教育学部に所属するものです。 将来、高校英語教師になりたいのと、大学院で英語学を深く学び、研究したいということで、いくつか大学院を受ける予定です。先日大阪大学院 言語文化コースに合格し、また上智大学院英語教授法コースを受験しようと考えています。お聞きしたい内容は次の点です。 1. 大阪大学院 言語文化 と 上智大学院 英語教授法 のそれぞれの知名度 2. 教員採用試験において優遇されるのはどちらか 3. 上記大学院卒業後に高校英語教師以外どのような職につけるか 英語力の目安として、最近英検1級に合格しました。 ぜひ、詳しい方アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Biolinguist
- ベストアンサー率69% (354/513)
1. 大阪大学院 言語文化 と 上智大学院 英語教授法 のそれぞれの知名度 コースに知名度なんかありゃしません。 研究科名も同じで、知名度はゼロに等しい。 大学・大学院はどちらも有名。 大阪大学院 言語文化といえば、旧「大阪外国語大学」だな、とは思うけど。 ちなみに、言語学バリバリなのは大阪の方。 上智はTESOLのコースだからね。 2. 教員採用試験において優遇されるのはどちらか どちらも優遇なんかされません。 大学名じゃなくて、試験の結果が大事。 3. 上記大学院卒業後に高校英語教師以外どのような職につけるか これは自分で調べなきゃ。 例えば上智なら、ここに『卒業・修了者進路状況報告書』がある。 「学科・専攻別内定先一覧」もあるから、よく読んで。 http://www.sophia.ac.jp/jpn/career/career/tokei 一般論で言えば、教育関連(塾を含む)以外だと、少ないだろうね。 そもそも、会社訪問ができるような人が来るような所じゃないもの。 ある意味、会社(社会じゃないよ)不適応者の集まりだからね。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
僕は阪大に行ったことも上智に行ったことも無いので、経験からお話しは出来ませんが、科の名前から言って、阪大は言語学一般、上智は英語学に集中、という印象をうけます。 そのどちらを選ぶかは、質問者さんの好みなどによると思います。又看板はXでも中身はYということもあり、学科の伝統、教授陣の動向、にも左右されます。