• ベストアンサー

同和問題の差別

歴史上あったことを後世に教えて行く事は重要だと思いますが、 「同和問題」を教えるから、逆に差別が生まれるのではないでしょうか。 県等で相違はあるかと思いますが、我が家の子供は教わっていないので知りません。 親世代の私は、映画を見たり道徳や社会で教わりました。 差別がなくなるとは思いませんが、教えることによって差別が生まれる気がしてなりません。 ご意見、お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tera1999
  • ベストアンサー率24% (245/991)
回答No.4

>「同和問題」を教えるから、逆に差別が生まれるのではないでしょうか。 これを「寝た子を起こすな」論と言います。昔から時折でてきました。 教えなければ知らずにすむ→差別はなくなる この間違いは日本社会に未だに根強い被差別部落問題が存在しているのに、それを知らせずに学ばせずにやりすごさせれば、将来的に差別問題とぶつかったときに適切に対応できないばかりか、知らず知らずに差別する側にまわってしまいかねない。 同和に限らず、差別をなくしていくためには、差別そのものを知らねばならないのです。

noname#212798
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 そうですね、綺麗事ではなく、差別はあります。 大人になって知った時の方が差別する気持ちが強いのかもしれません。 仮に息子が差別されてしまう立場のお嬢さんと交際や結婚をしたいと申し出てきた際、 私は、お嬢さんの人柄で判断できるか、どうでしょう。 勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.5

差別がなくならないのは、差別によって儲けている 人がいるからです。 同和問題のため、政府は種々の名目で彼らに補助金を 出しています。 そういう人の中には、差別が無くなると、補助金も なくなる、ということで、差別が存続するよう ことさら騒ぎ立てることをやる人が出ます。 これが、差別する方には、差別する大義名分になる わけです。 こうして、人類が月に行く時代になっても、差別が なくならないのです。 ”教えることによって差別が生まれる気がしてなりません”     ↑ 今の時代、教えなくても知りますよ。 その時のために、正確な知識を与えておくのは 大切なことだと思います。

noname#212798
質問者

お礼

では、なぜ現在の子供は教わらないのでしょう。 すくなくとも、18歳の息子の時代の学生は知りません。 一度、話したことがあります。いずれは知ると思ったので。 彼が、どう受け止めたかは解りませんが。

noname#210555
noname#210555
回答No.3

それを逆手にとって飯食ってる人がいる以上、無駄じゃない? うちも差別問題VTRとか見せられましたが、 だから何?という…。 (子供間でも親間でも差別に対して反応することはない) 教育を受けると差別を助長するという意見には賛成ですけど、しないわけにもいかないのもわかります。 また、差別されてるという人はその意識がある以上、少し独特な感情秘めてるときもあって、 それは受け入れられないかな~と思うときもあり。 変にじょうちょ的なVTR見せるくらいなら、 教育として差別ありました。でも差別はだめですって 義務的に教える方が良いですけどね。 (ていうか、同和問題VTR脚本と演出が下手で むしろ笑えた。ああいうのも、よくないわ、面白いもの。別の意味で。)

  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.2

関東 関西では全く違いますが、私自身の経験では神奈川 東京でも歴然と差別は残っています。 具体的にいうと、その地区に入ると風景が違うのです。家はぼろぼろ、道は狭く、消防車や救急車両が入れない。そしてお母さんたちがあの場所には子どもを行かせたくないと言う。 東京にもそういう場所はあります。 差別はあるのですから被差別部落の歴史はきちんと教えるべきです。

noname#212798
質問者

お礼

大阪府の橋下知事は同和地区の家賃等優遇された地区に育ったが、個人は同和の人間では ないと公言し、優遇を廃止する動きをしていますね。 現実、収入等は差別により少ないのかも知れませんが、この優遇が、また、差別を生むのです。 わたくしどもの地区も 「あの地区は・・・」なんてあります。 少しでもなくなればと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1706)
回答No.1

 でも、ダメだと教えなければ、親はそのまま差別意識を子に伝える。  教えれば、何割かは差別はダメだと子に伝わる。  たとえなくならなくても、何割かずつでも減っていけば良いのかなぁ?と。  うちや親戚は地方都市というか片田舎なので、今でも差別的な話がたまに出たりします。  我が家では差別ダメという教育がしっかりされてきたので、そういう話題が親戚から出てもスルーです。  まぁ、見た目や名前でわかる人種差別はともかく、伝えなければ消えていくであろう部落差別には多少の効果はあるのでは?  もっとも教えるべきは人は、バックグラウンドではなく、ひとりひとり中身で判断しろということだと思いますが。  誰がとか、どういう差別があるのかではなく、どういう行為が忌むべき差別行為なのかを知るという意味もありますしね。  ヘイトスピーチをしている人達みたいに、何がヘイトスピーチに当たって、ヘイトスピーチが何故ダメなのかわからない大人になってほしくないでしょう?  無知は、タチが悪いですからねぇ。

noname#212798
質問者

お礼

現実、差別はあります。 が、おっしゃるように少しでも減っていくことでしか、対応できないのだと思います。 知らない方が知った時の衝撃は大きいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A