※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事の辛さは幸せか)
仕事の辛さは幸せか
このQ&Aのポイント
心が摩耗している気がします。28歳の男性社会人の私は、マネジメント的な立場で仕事Aと仕事Bに立ち続けています。
私の立場は上司からの依頼もあり、同僚からの反発もありと複雑です。給料やキャリアの面でも劣る立場ですが、上司に気に入られている一方で、距離を置くべきか悩むこともあります。
自分自身の成績や給料に満足している一方で、疑問もあります。他の企業での労働条件や自身の幸せの要素についても考えることがありますが、自分の多趣味な生活には満足しています。ただ、仕事の忙しさがストレスになることもあります。
心が摩耗している気がします。
齢28の男、社会人です。
メーカーで、仕事Aのマネジメント的な立場に立ちつつも
直属の上司から仕事Bのこの資料今日中、などと依頼される立ち位置です。
仕事Aと仕事Bは毛並みが違う仕事です。
Aは製品評価、Bは開発仕様のような、やや対極に位置する仕事です。
マネジメント的な立場を行う相手には20歳くらい年上の正社員も含まれます。
私はその人より給料もキャリアも職務も低い。
ただその仕事を古くからやっているから?上司に気に入られているから?という理由でその人に対して命令する位置にいます。
が、当然のごとく、反発もいただきます。キャリアも職務も低いのだから、無理はないと思います。(厳密には職務は同じですが、給与テーブルのランクが異なる)
直属の上司には気に入られれているかもしれません。Facebook等で投稿によくコメントをもらう。昼食もよく一緒に取る。
ですが、その仲良しさが無茶な注文を招いている気がしてならない。距離を置くべきなのかと時々思います。
自分で申し上げるのも無礼かもしれませんが、私は比較的、世間の平均以上の成績を出してきました。
大学は旧帝以上の理系院卒です。会社は大手メーカーに新卒で入社して今に至ります。
幸いなことに、給料は世間の平均年収よりは高いお金を頂けております。
社内では出世、または上からの評価は高い方です。
格闘技・マラソン好きで、性格は(見かけ上は)比較的快活と思います。
仕事は比較的早い方と思います、70点主義ですが。
しかし、仕事が降ってきて手が回っていないことが良くあります。
今の自分は本当に自分が望む自分なのかな、と疑問に思います。
今までの努力は、この心を摩耗させる状況に至るためにあったのかなと疑問に思います。
隣の芝生が青く見えているだけな可能性は大です。
他の中小企業ではもっと厳しい労働条件で働いている人がたくさんいる(それは間違いない)。
ですが、私にとっての幸せとは
・働き終えた後、10kmちょっと走って、自然を感じて、体の声を聴くこと
・好きなものを作って食べること(卵料理が好き)
・掃除が苦にならない広さの部屋で、掃除をして、寝れること
・本が読めること。
・ユニクロで清潔な服が買えること
こんなもんです。現在月50万以上頂くこともありますが、別に20万でもいい気がします。
私は女性にもてないので、生涯独身故、養育費も要らないと思います。
車は持っていますが、手放しても構いません。 自転車を漕ぐのは好きです。
一方で、OKWaveで他者様の質問を見ていると、
・産休から復帰したら他の人に仕事を奪われていた(私は男ですが)
・暇な部署に異動して辛い
・仕事が暇すぎて辛い
というようなお悩みをたくさん見かけます。
私からしたら、仕事奪われたら仕事が減ってhappyじゃないか、
暇なら好きなこと考えられてhappyじゃないか、とのんきに思ってしまいます。
もしかして今の私は幸せなのでしょうか。
今の会社を辞めることは、後悔するのでしょうか。よく分かりません。
私は比較的多趣味なので(マラソンもする、ロードバイクでツーリングもする、本も読む、映画も見る、掃除好き、ゲーム好き)、一人時間つぶしには事欠きません。
逆に仕事が忙しくて(特に)走れないのは、ストレスになっている気がします。
もしかして、今の私は幸せなのでしょうか。
自分では幸せなのか不幸なのかわからず、質問させていただきました。
ばかげた文章で申し訳ありません。
以上
お礼
自分ではしんどいと思いつつも、出世コースから外れた人たち(確かに存在する)から見れば、いいなと思われているポジションかもしれません。 実力以上のポジションが得られているのであれば自分のキャリア形成の実験場として、ありがたく駆使してやろう、という方が正しいかもしれないですね。 今の職場に居続けてよいとはあまり思えませんが(というか今の会社に)、 じゃぁ将来的にどうすればいいのか、建設的・現実的に考えてそのために今の職場で積み上げるべきもの、取得できるものはなにかを考えたいと思います。