ベストアンサー 理事長と社長 2015/08/04 15:51 理事長と社長はなにが違うのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー moha91 ベストアンサー率58% (125/212) 2015/08/04 16:11 回答No.2 理事長とは、任意の団体、組織、会合等において意思決定機関の構成員を理事と称し、理事会での議長もしくは筆頭理事を理事長と称します。 社長とは、企業の代表取締役や代表執行者、または代表社員を社長と称します。 決定的に違うのは、社長は通常企業でしか使用しないのに対し、理事長は企業を含めた非営利法人、官公庁、任意団体等あらゆる団体で使用される呼称という事でしょう。 企業で「理事長」とする職務が有った場合は、取締役会会長もしくは労働組合組合長をを示すことが多いと思われます。前者であれば、会長の方が社長より意思決定権限は大きいでしょう。後者であれば、社長と理事長はそれぞれ企業と労働者の利益を代表する、対立する存在であると言えます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) hanayamadaikiti ベストアンサー率11% (17/143) 2015/08/04 16:33 回答No.3 理事長:数人居る理事の中で一番偉い人。 一般企業で理事長と呼ばれる肩書きの人は ほとんど実務に携わっていない人も多いかも。 団体の名誉職みたいになってる場合も多いのか? もう役に立つ仕事は出来ないけど肩書きを与えてるんでしょうかね? 社長 :会社の代表をそう呼ぶ場合も多いですが 相手の貫禄を感じたような態度で持ち上げる為の言葉によく使われます。 スナックでホステスに社長と呼ばれてたからって本当に経営者とは限りません。 ↑あくまでも僕のシャレです。真に受けないようにお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 FEX2053 ベストアンサー率37% (7995/21384) 2015/08/04 15:55 回答No.1 通常、「理事長」というのは任意団体の「長」、例えばマンションの 管理組合の「長」などがそうです。会社では使いません。 「社長」は「会社」の「長」、会社以外では(正式には)使いません。 いくら営利団体でも「農協」の「長」は「社長」ではないです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア経営情報システム 関連するQ&A 理事長と社長の違い 理事長と社長の違いって何でしょうか? 社員でもどちらにもなれるもんなんでしょうか? 社長 頭取 理事長 1・頭取と理事長と社長の違いは?。 2・代表取締役専務と専務取締役の違いは何でしょうか?。 3・監査役にはリーダーはいないんでしょうか?。 社長出勤、理事長出勤の意味について 「社長出勤」「理事長出勤」の意味を教えてください。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 大相撲の理事長は辞任しても理事に留まる? 大相撲の理事長は辞任しても理事に留まる? 何故? 一般社会ですと社長を辞任し専務になるのと同じと考えますが この考えがおかしいですか? 社長や理事長はストレスチェックする必要はありますか ストレスチェックの対象者をリストアップしてますが、わからないので教えてください。 使用者である社長や理事長はストレスチェックを受ける必要がありますでしょうか? 根拠となる条文などもあるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 電話で社長を呼び出すときの対応の仕方 ある団体の理事をやっていただいてる社長を、その団体側から社長個人の会社へ電話をして、社長を呼び出してもらうときは「●●社長様お願いできますか?」というのと「●●理事お願いできますか?」というのとどちらが正しいのでしょうか? 私は、自分側からみれば理事ですが、会社へ電話してそちらの社長さんを出してもらうので「社長様」のほうがいいと思うのですが、ある先輩は「理事」だと言い張るのですが・・・ どちらが正式なのでしょうか? 理事長から理事へ 北の湖理事長が辞任して理事に降格しました。 相撲取りがここ最近で3人も大麻使用が見つかり 理事長を辞めて理事に格下げになっただけで 理事として中心メンバーで残るのはどうしてなんでしょうか? 理事長と理事では給与が月額5万しか変わらないみたいです。 それでも月額100万を超える給与をもらってます。 これは理事長として責任を取ったと言えることなのか不思議で仕方ないです。 それでもやはり役職にこだわるんですね。 政治家みたいに思えて仕方ないです。。。 理事長様と書いていいでしょうか? 1月10日から3月8日まで職業訓練で「介護福祉科」に行きました。 理事長さんから「就職が決まったら、就職決定書の用紙を書いて送ってください」と言われました。 今、職場に用紙を渡しているところですが、宛先に理事長の名前を書きますが、「○○←(理事長の名前です)理事長様」と書いていいのでしょうか? それとも「○○←(理事長の名前です)理事長御中」と書くのがいいのでしょうか? いろんな資料を見たのですが、どうしてもわからないので質問しました。 ※理事長はマナーに関してとても厳しい方です。 すぐチェックが入るのです。 カテ違いですみません。 理事長が招集していない理事会が開催され、理事長が欠席した理事会で、理事 理事長が招集していない理事会が開催され、理事長が欠席した理事会で、理事長を解任できるか? 理事引継会議で互選で理事長を選出し、総会に諮らずに理事長を決定して来ました。(管理規約の規定) だが、理事会に欠席した理事長を欠席裁判し解任した場合、総会に諮るのが手順ではなかろうか? 理事たちは協議事項について、資料作成、宿題、事前検討等、全く、手足を動かさない。 夜間理事会ですから、遅刻・早く自宅に戻って家事・家計・炊事洗濯と言う主婦と個人自営業の昼夜なき全国股旅の男性達、理事長一人が、リタイヤーした日中就労型。この様な輪番制・理事会ですから形骸化・瓦解した理事会です。 理事長一人が理事会資料を作成する状態。自分たちで資料・議事録を作れと離席。 一方、代理監事は75歳の後期高齢組。つまみ食いの主宰者である客観的証拠を発見してしまった。 再度禁止を勧告した経緯が過去にある。私理事長が発言すると、激情・錯乱・狂乱状態に陥り、議事進行妨害が6回も連続する。つまみ食いの制度を作った元理事長が、全国股旅理事として同席する理事会である。 連座する2名と頭領が糸を後ろで操る。 不都合を隠すマンション管理会社と連座する管理組合の運営実態が浮上し、それで、総合監査理事会に切り替える事を私は提示した。 結果、2名が理事会を招集し、理事長欠席裁判を履行。 この場合、総会を招集し、そこで理事長解任を諮るのが本来の姿ではないでしょうか? 不正を正す、綱紀粛正も、過去の経緯も、この実態も、皆で大過なく隠して任期に至れば放任されると言う 理事達と代理監事の蛮行に、果て、突破する方法はありませんか? 理事とは 理事は公益法人や学校法人などだけの存在ですか? 営利法人である株式会社などには理事はいないのでしょうか? 理事とは? 学長の上に理事とかという役職があります。 学長よりも力がある場合もあるとか。 では、理事とは一体どんな役職なのでしょうか? 権能、存在理由などをお教えください。 理事長について マンションの理事長のことで相談です。 ペットは規約で禁止されている分譲マンションですが ペットが禁止されているにもかかわらず 内緒でペットを飼っている方がいるし管理人が大型犬と同伴出勤するようになりました。 それからというものペットを飼う人が増えてしまいました。 何度も理事会で取り上げてもらえるように 理事長に申し出たのですが相手にすらしてもらえず理事会も年1度あるかです。 ペット不可にも関わらず管理人に犬同伴出勤はどうか?と言うと 許可したのは理事長だからと管理人はいいます。理事長は組合で話し合いもないまま独断で決めてしまいます。そのうち会計の人や掃除係りの人を雇うようになり給料は管理費で支払われています。 また管理人は7時半から19時半までの通勤です。 管理人の仕事はありません。掃除は掃除係りの方がしてくださいますし ゴミ収集日も清掃係りの方がします。会計の人と二人並んでただ座ってテレビを見て犬の世話をして駐輪場は管理人の犬の部屋状態になっています。会計の人も何のための会計係りなのか。 理事長からは何の説明もありません。 毎日管理人と座っているのも不自然です。 今後ペット可にするにしても組合で話しあいし規約改正するべきだと思いますが 理事長に話しをしてもムリのようです。どのようにダレに話しをもっていけばいいのでしょうか?アドバイスをよろしくおねがいします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム マンション理事会の理事選任について 私どもの管理組合は標準管理規約の内容に準じた管理規約で運営されています。 理事会の今期任期が終了するのに伴い、理事を退任する人と再任で来季も理事でいる人がそれぞれおります。 今度の定期総会で新理事会の承認をとる予定なのですが、最近の理事会で新理事に応募した方の選任の理事会が開かれたのですが、ある方が理事就任を拒絶されました。 理由は現理事の中に新理事応募の方が個人的に嫌っていて反対されたようです。 区分所有者は管理組合に強制的に入ることを義務付けられているので組合員は誰でも理事会理事に就任できる権利があるものと思ってましたが、現理事会が選任希望の方を拒絶する権利はあるのでしょうか。 理事長を強制的に辞めることは可能ですか。 理事長を強制的に辞めることは可能ですか。 とある任意団体の理事長をしております。 理事会がありそこが意志決定機関なのですが、 理事会とは意見があわず対立しているような状態にあります。 今度の12月で任期が切れるのですが対立している割には 誰も理事長をやろうとはしません。 任期は1年です。 こういう場合理事長は自ら辞めることは可能なのでしょうか? また、強制的に辞めた場合、他の理事から訴えられることもありえるのでしょうか? 理事会 各種団体には、理事という役職がついている人がおります。そして専務理事、常任理事といった冠がついている方もいらっしゃいます。この理事というのは、組織においてどのような役割を担っているのでしょうか。この教えてgooでも同じような質問がありましたが、いまいちピンときません。理事長と会長の違いもはっきりしません。任意団体で、理事会といった組織があるとすれば、団体の中でどのような位置づけにあるのでしょうか。また理事は、団体の構成員から選挙で選ばれなければならないものなのでしょうか。 理事会にて、理事が区分所有者で理事以外の人がいるため、理事会でないと主 理事会にて、理事が区分所有者で理事以外の人がいるため、理事会でないと主張、退席されました。 管理規約 で 「理事会は、理事をもって構成する。」となっています。 実際、設立当初より、管理員または、管理会社のフロントが常時出席しています。 今回、理事長の要望により、区分所有者がオブザーバーとして出席されています。 総会の出席資格として、「組合員のほか、第○○条に定める理事会が必要と認めたものは、総会に出席することができる。」となっていますが、理事会の項には出席資格の項目はありません。 理事長が必要だと判断した人を招聘することは間違っているのでしょうか? 理事の言い分は、出席資格に書いていないのでだめであるとの事です。 よろしくおねがいします。 非常任理事国 過去の回答などを見て、常任理事国と非常任理事国の違いは分かったのですが、では非常任理事国はどうやって決まっているのですか?日本が8回今までに選ばれたことは評価されていますが、どうやったら非常任理事国になることが出来るのですか? マンションの修繕で理事長の会社が独占しています 現在、分譲マンションに住んでおり、マンションの修繕のため理事会が開かれ、 修繕することになりました。 そのため、各建設関係の会社から見積もりを頂きました。 ただ、現在の理事会の理事長も建設会社の社長をしており、各社の見積もりを見た上で、 理事長の会社が最安値で見積もりを提出し、これまで数回マンションの修繕を理事長の会社が 独占してきました。 そして、現理事長になってから、かなりの回数で意味をもたない修繕を重ねてきています。 これまで何十年と積み立てていた管理費等がどんどん減っていっております。 聞くところによると、その理事長は、そのために自分から理事長に名乗りを上げ、 会社の利益のために理事長になったようです。 このような行為は、法的または何かしらの違反にはならないのでしょうか? また、現在のマンション規約では、理事長を解任させるという項目がなく、 多くの住民が現理事長に不信感を感じでおります。 解任させる良い方法等ありませんでしょうか? マンション理事長 今年マンション管理士の試験取得を目指しています。 マンションの理事は「現にマンションに居住している組合員から選任」とあります。そして理事長は理事同士の互選とあります。試験問題で「理事長は現にマンションに居住している組合員から選任」となっていた場合、解答では×になっています。もし現に居住している理事の中から理事長を互選で選んでも 現に居住している理事の中からという解釈ではないのですか?互選で選ぶとは外から呼ぶと言う事が出来るという意味なのでしょうか? マンション理事会の理事就任の条件 私の居住するマンションの理事会のことで教えて頂きたく思うことがあります。 それは理事メンバーの一人についてのことです。 本人は1月より理事会役員に就任し理事を務めるようになりました。 ただ、本人は仕事の関係で設備工事の仕事が忙しく土日も関係なく決まった休日は取れてないようです。 当マンションの理事会は決め事で毎月第一日曜日に開催されており 本人は1月からこの6月まで臨時理事会も数えれば述べ8回ほど理事会を開催してるのですが これまで3度しか理事会に出席できてません。 本人は殆ど出席できない理事会役員でいても職責を果たせないから辞任も考えたようですが 理事長から、欠員ができて代わりの理事の成り手がいないので辞めないで欲しいと言われて 仕方なく理事でいるようです。 理事長の説得では理事会に参加できなくとも時折理事会の状況を説明しているので理事を辞める理由はないと言ってるようです。 以上について、私は出席できない理事会で理事を務めるのは好ましくなく理事を辞めるのが妥当と思うのですが如何でしょうか。 管理規則には出席頻度の条件はないのですが、辞めるべき、辞める必要無いのどちらが妥当でしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 経営情報システム 就職・転職・働き方 職業・資格 職種 業界 その他(ビジネス・キャリア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など