- 締切済み
子離れしたい
中学3年男の子の母です。 息子が生まれてからず~っと悶々とし、また一喜一憂してきました。 私は子供を出産するまで子供が大嫌いでそんな私が子供を産み、人に迷惑をかけない子供に育てたいと産んだ時に思った記憶があります。 そんな息子とともに母親15年生になりました。 お母さん、お母さん言われていた時はうるさいなあと思い、最近は逆に息子の名前を連呼してしまう。 思えばず~っとず~っと息子だけを見て、いやいや監視して今まできてしまった…だから普通の生活がわからないんです。反抗期がおきるたびに自殺したくなるほどの怒りと悲しみがわいてきて 優しい言葉をかけられたりすると本当に天にも登るような気持ちになってしまう。 今日も息子にうぜーよマジでと言われ絶望感と怒りに打ちひしがれ、しばらくして息子に抗議にし、 決裂…良かれと思って言ったことが裏目にででもっとも~っとウザがれる。 因みに最近の話題は進路です… また私といる時に女の子からラインなんかきた時には、その女子にさえ半殺しにしたい気持ちになります。あー病気だ…そう、病気なんです。 息子をほっておきたい、解放されたい。だけど心配、大丈夫なのか?とにかく色々大丈夫か? 私はどうやっていけばよいか?見守りたい。でも見守るってどうすればいいの?どこまでお世話したらよいのか?ご飯?洗濯は?部屋の片付けは?まったくやらないかある程度はやってあげたらいいのか?もうよくわからないんです。 どなたか助けてください!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Akihono1125
- ベストアンサー率0% (0/2)
長男(21歳)と長女(18歳)の二児の母です。 私も質問者さんと一緒でしたよ。 もともと子供嫌いで、長男が生まれた時には子育ての何たるかもわからず、人に迷惑をかけないためには子供が歩く道の障害は、すべて取り除いてやるのが親の務めだという、馬鹿げた考えを持っていました。 それでも小学生時代まではとても素直に育ったのですが、長男は中学に入ってから、長女は高校に入ってから、凄まじい反抗期をむかえました。 息子は高校3年生の時に、それこそ進路の問題でわたしと意見が合わず、私に甘えてばかりの息子は私の首を絞めたこともあります。あの苦しさは今でも忘れられません。 それでも悩んで苦しんで大学受験を3回もして、今は最初から希望していた高いレベルの大学に奇跡的に合格し、性格は昔と変わらず素直な優しい大人になってくれています。 今は中学生まで優等生だった娘が、高校に入って壁にぶちあたり、その鬱憤を晴らすかのごとく私に当たり散らしてくるのを、受け止め、かわしながら日々を過ごしています。 相談者さんに一言、言いたい。 あなたは本当に子離れしたいんですか? 私もずっと「もうイヤだ!もう限界だ!面倒みきれない!」そう繰り返し思いながら、ここまできました。 でも、そう愚痴をこぼしながらも結局子供を見捨てることなんか、できないんです。それは義務感もあるかもしれません。でも、やはりお腹を痛めて産んだ我が子だからでしょう? 相談者さんもそれを認める必要がありませんか? そして、それを認めることで、もっとドンと構えることができるのではないでしょうか? 子供は結局、自分で転んで痛い目に遭わないと、考えたり反省することはないんです。 だから、無闇に手を差し伸べるのではなく、ほっとくことも大事なんです。 ご飯は作ってあげましょう。それは母親の務めです。洗濯物は洗濯機に必ず持ってくるというルールを作って、持ってきたものは洗ってあげましょう。部屋の片付けは基本的に本人にさせればいいんです。 進路のことで親が口を出すのは大いに結構。それでも本人になんらかの意思があるなら、なるべくそれを尊重してあげましょう。 1人の人間として正しいこと、間違っていることの区別だけははっきりとさせ、そのことで子供が間違うなら、叱ってあげましょう。 でも、普段はなるべくいいところを見つけて、いっぱい褒めてもあげましょう。 親として、子供にしてやれることに見返りを求めるのはやめましょう。子供には常に無償の愛を注いであげましょう。 あとは、たとえどんな暴言を吐かれても、自分のイライラを子供にぶつけるのだけはやめましょう。子供は親のそういう感情は鋭く見抜くものです。 親として、腹をくくればいいのです。この子に何かあったら、自分が全身全霊で支えてやると・・・ そして見守ればいいのです。 いろんな考え方がありますし、まだまだ今も子育て奮闘中の私が言えた義理ではないかもしれませんが、決して悩んでいるのは相談者さんだけではないということを知っておいて頂けると幸いです。 どうか、毎日を笑って過ごしてください。 「クソババア!!」と言われたら、「ババアかもしれないけど、クソじゃないもーん(^O^)」とか言って、笑って返してみてください。 お母さんが笑っていて、子供は悪い気はしないものです。 まだまだ道の途中で大変ですが、お互いに頑張りましょう。 補足ですが、反抗期が激しければ激しいほど、立派な大人になると聞いたことが、あります。うちの例でもそのことは間違ってないと思います。
- 33215321
- ベストアンサー率30% (118/387)
こんにちは 長男さんでましてや初めて出産したこですから 長男さんの年齢的にやきもきした気持ちになるのはわかります。 我が家にも18歳男の子16歳女の子5歳男の子がおります。 思春期は母親はムゲにされたり必要とされたりの繰り返しではないかと 娘も息子も同じですけど 思春期と反抗期になにを言っても一度子供から母に対し恨み節を言われたら 恨み節が増殖するだけだと思うのでまた、親も絶望感だらけで悪循環です。 あまり干渉せずくだらない世間話で花を咲かせ会話を増やす事が大事なのでは? 殻にこもられても困りますし何やってるか解らなくなるのも不安になるでしょう くだらない会話を沢山する事で色々見えてくること多々あります。 その会話のおかげで色々子供達から話しかけてくれる事も多くなり家庭内での会話も増えます。ご主人にも参加してもらい賑やかにするとよいですよ。 家は旦那が小さな会社を経営していて私はそのお手伝いをしております。 なので仕事、家庭との両立は難しく小学生の頃から自分でできる事は自分でやる事 私が楽をしたいと言えばそれまでですが 炊事 パンを焼く事パンにジャムをぬる事位できますよね 洗濯 干しておけばたたむ事位できますよね たたみ方まで干渉しない たたんでくれただけでありがたいと思う たたみ方気に入らなければしまう時直せばいい 部屋 掃除機位自分で出来ますよね 隅々までやらなくても死にはしません 隅々までやりたい時には今週末部屋掃除するから雑巾がけもしたいし捨てられたくなかったら週末までに片付けておいてと一言 週末片付いてなければゴミ箱行です。 親本人も線引きしなければダラダラしてしまうだけなので 我が家の場合 食事 上二人はいい年齢なので夕食以外は本人たちが自分たちでやっています。 作る事から片付けまで本人たちがやります。 洗濯 夜私が干して夕方私が洗濯たためればやりますが仕事で忙しい時は上二人がたたんで おいてくれます。私がたたんだ時でも本人たちの部屋に置くだけでタンスへしまうの は本人たちです 部屋 掃除も本人たちに声掛けして本人たちがやります。 上二人が小学生の時から一緒に出来る事は何でもやってきました 私が手を怪我してしばらく炊事等出来ない時があり私を気遣って野菜炒め(しょぱい)ご飯(べちょべちょ)でも嬉しかったので大いに褒めました。それ以来今日は俺作るよ、私作るよとか○○作りたいんだけど教えてなどが増えまして今は何時自立しても大丈夫なくらい出来るようになりました。キッチンが汚れるくらいどってことないと思えば良いかと 私の場合、基本子供が好きではないし、いつ自分が死んでも主人や子供達が困らないようにを前提に子育てしてきましたなのである程度の事は身に着けておいてほしいなとただそれだけで息子にも彼女がおりましてもう交際して4年になるそうですが私の人生ではないのであまり口には出しませんが男女の関係の事だけはきちんと対等に話、彼女に悲しい思いをさせたくないのなら自分が責任とれる財力と能力を身に付けなさいと言っています。 でもこれも雑談の中から本人に話をします。進路も同じで雑談の中から会話としてお話しするとうざい、ほっといて等はなく互いにムカムカする事も無いかと 冷たい親かもしれませんが所詮自分の人生でなく本人の人生で親がレールを引くものでなく本人が苦戦しながらレールを引いていく方が本人の為になると私は思うんです。 それが遠回りでもっと簡単な方法があったとしても本人が経験しないとわからない事沢山あると思うんです。そこで養われ培われたものは本人の肥しになり身になる物かと お助けする事は出来ませんが こんな考え方もあるとこんな家庭もあるとご参考にしていただければ幸いに思います。
- ootemon
- ベストアンサー率13% (558/4273)
反抗してくるのは従順で何考えてるかわからないような子よりは、元気でいいんじゃないですか。 そして、彼女ができないようなどうしようもない息子じゃなくてよかったですね。 なかには高齢童貞でこじらせてる人も多いから、中学生で彼女がいるなら、これから結婚や孫の顔など将来の期待ができそうですね。 今は反抗期だと思うんで、勝手に子供のほうから親離れしていくと思います。 家事は家事としてやっていいと思いますが、部屋の片付けはもう本人に任せたほうがいいと思います。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
ちょっと(家庭内の)状況が見えないのですが・・・。 1、父親:子供の進路と友人関係の相談相手。 2、母親:子供の食事の世話と愚痴の聞き役。 3、で、子供の反抗期に関する親の悩みは夫婦間で解決。 >私はどうやっていけばよいか?見守りたい。 >でも見守るってどうすればいいの? こういうことって、夫婦間の話し合いで自然と落ち着くところに落ち着くと思うのですが・・・。 >どなたか助けてください! 訴える相手が違うと思いますよ。相手は、ネット上の赤の他人ではなくご主人でなきゃー。 と、思いますよ。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11074)
親の役割は、子供が大人になるまでに、自分のことは自分でできるようにすることと、 働いて、自分で生活をする能力を身につけさせることです。 炊事、洗濯、掃除、貴方がしてあげていたら、自分でできなくなるでしょう。 子供が可哀想ですよ。 60才になって、ご飯の炊き方、洗濯機の使い方、掃除などもしたことがない男がたくさんいます。 それくらいは覚えさせて、自分である程度させればよいのです。 家の手伝いもさせましょう。 それが教育です。 子供に何もかもしてあげるのは、つまらない大人を作るための最善の方法です。 それを今貴方はおこなっているのです。 最初は一緒にして、できるようになったらほっておく、我慢我慢の子育てです。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 失礼ながら、質問者様は夫と夫婦の関係は良好ですか? 例えば、夫に失望するなど夫婦関係が良好でないと、母親は息子に期待してしまう傾向があるようで、俗に言う「子離れが出来ない」ということはあるようです。 私の母親も、私の父親とは夫婦喧嘩が多く次第に夫に失望したのか、長男の私や次男の弟に期待を掛けるようになりました。 更に、長男の私が20歳の時に父親が60歳の年齢で病死してしまい、気を取り乱した母親に代わって20歳の私が長男として葬儀の喪主を無難に務めたことで、当時50歳だった私の母親は長男の私を頼るようになってしまいました。 結局、頼られた長男の私が母親を今でも扶養してる結果になってますが、私達夫婦は夫婦仲が良好なせいか、私の妻は私達夫婦の息子を頼ることが全くなく夫である私を頼ってくれますので、俗に言う子離れはとっくの昔に出来てます。
補足
夫婦関係はそれなりに良好だと思います。 息子の成長を理解できてないのかもしれません。 他に楽しいを見つけたいし、15歳の息子を信じてあげたい、理屈ではわかってるんですけどね…
補足
色々言葉が足りずすみませんでした。 家庭生活は円満です。 夫婦2人ででかけたり、夫婦で子供のことも話あっています。 どうしたらいいかなあとか、それなりに主人にまかせているところもありますし。 因みに年のはなれた幼稚園の娘もおります。娘も普通に可愛いです。 家族でいる時は本当に普通の家族だと思います。 ただ無意識にいつも息子のことを考えてしまうんです。 朝から寝るまでわりと考えていると思います。 浅く浅くずっと。ママ友に相談したこともあります。 え?という感じであまり理解はしていただけませんでした。 私のキャラ的なものがあまり悩みをかかえているように思っていただけないようで 見ず知らずの第三者さまのご意見をいただきたく、相談させていただいた次第です。