- 締切済み
タクシー運転手から窃盗被害、タクシー会社の責任は?
タクシー運転手は既に逮捕されました。 今、拘留されています。 内容は、帰宅時にタクシーを使いました。 財布に1万円しかなく、1万260円だったので、自分の店に残りのお金を取りに行きました。 その時に、財布をもぎとられました。 「置いて行け」と思い、仕方なくお金を取りに行きます。 タクシー運転手が店の中に入り手に持っていた1万円をすばやく私の手から取り上げる。 おつりを持ってくると思いました。 少しして、私は、「おかしい」と思い、すぐに店を飛び出す。 すると、タクシーはスピードをあげ発車する。 赤信号を無視して行ってしまう。 商店街のビデオに証拠が残り犯人が逮捕されました。 しかし、タクシー代金8760円を私のカードを運転手に使用される。 その後、コンビニで4件使用されました。 犯人は、反省しています。 しかし、タクシー会社に連絡しても 「被害者はこちらだ。」 「窃盗するな、などの教育は常識の問題でするわけない。」 「判決の結論を聞いてから応対する」と言っています。 近畿陸運局に問い合わせると、 責任はタクシー会社にもあります。 行政処分の対象になります。 会社に連絡します、と答えて頂き、 連絡をしてくれました。 「被害者に謝罪しなさい」と。 被害請求したいと思いますが、 どの程度の金額でどうすればいいですか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
> その時に、財布をもぎとられました。 窃盗とは、財物を「窃取」することで成立する犯罪ですが、「窃取」とは「ひそかに盗み取ること」です(広辞苑)。 「財布をもぎとる」行為は、「ひそかに」ではなく、質問者さんに抵抗の余地を与えずに公然とやったことですので、「強奪」にあたり、この人物は「強盗犯」です。 窃盗犯に対する請求よりは、高額な請求が可能と思いますので、まずは、『タクシー運転手から窃盗被害』などという言い方を止めて、「タクシー運転手から強盗被害」という表現にするべきでしょう。 > タクシー代金8760円を私のカードを運転手に使用される。 >その後、コンビニで4件使用されました。 この強盗犯に、質問者さんのカードの暗証番号が伝わった経緯が書いてないのですが、質問者さんのカードに暗証番号が書かれていたということでしょうか? であれば、それは質問者さんの「重大な過失」と言われます。 警察は、十字路を青信号に従って通常速度で通行した人間に向かって「『十字路では徐行する義務がある』から、ぶつけられた『オマエも悪い』」と言い出す部署ですので、質問者さんがカードに暗証番号を書いていたということは「カード使用についてはオマエが悪い」と言いだしかねないほど、重大な悪影響があるでしょう。 (十字路毎に『徐行』なんてしていたら、正常な通行はできません。大渋滞が発生します) 請求するのは完全に被害者の自由ですので、私ならいろいろやった日当分や慰謝料なども含めた総額で100万円くらい請求するでしょうが、相手(犯人およびタクシー会社)は応じないでしょうから、訴訟になりそうです。 訴訟の結果は、それやこれやを総合すると、実際に受けた被害額+10万円くらいしかもらえないのではないかと推測します(重大な過失がありますので)。 まあ運が良ければ、「強盗」ということで、刑事罰を恐れた犯人側が「示談」を申し込んできてもうちょっと払うかもしれません。