- ベストアンサー
水道水を煮沸する意味
水出しのできる麦茶でもなんとなく、いちど煮沸してお湯だししてから麦茶を作っています。 水道水でも一度煮沸したほうがマシになるのかなと思っているのですが、勘違いですか? あと、鼻うがいをするときに、一度煮沸してから冷やした水を使っているのですが、これって意味あるんですかね? 確か、以前に煮沸した水の方がいいって情報を耳にしたことがあったのですが粘膜に使う水として、一度煮沸したほうがいいということはないですかね?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
水道水に含まれる残留塩素を飛ばすためですね。沸かし冷ましをすることで塩素臭をなくして軟水のような水になります。一方で残留塩素がなくなることで殺菌力がなくなるため、すぐに飲みきらないと雑菌が湧き食中毒や炎症の原因になります。浄水器メーカーやウォーターサーバ屋が残留塩素は健康に悪い! といっていますが日本の残留塩素量では特に根拠はないです。
その他の回答 (3)
- AD-ASTLA
- ベストアンサー率17% (66/367)
その昔は水道水はにおいがきつくて飲みにくかったときに煮沸してカルキ臭を飛ばすとましになった時代の名残でしょう。 昭和30年代の東京の水道水なんて、そりゃにおいは厳しかったですからね。 トリハロメタンがどうの、と言う話もありますが、最初の煮沸では濃度が多少高くなるものの、心配なら二度煮沸すれば問題ないとなっています。 まあ「食の安全」とか何かと『敏感な方』も多いですけれど、日本の水道水の安全性は全く問題ないと思いますよ。
まず、麦茶などにして飲むのであれば、浄水器を使うのが一番安全です。 煮沸すると、塩素が飛ぶかわりに、トリハロメタンがむしろ増えてしまうので有害になるようです。 ほかにも、煮沸で取り除けない有害物質は多く混入しているそうですから、煮沸した方がマシになるというのは勘違いと言えるでしょう。 藤田紘一郎著『万病を防ぐ「水」の飲み方・選び方』という本に出ています。
- kurukuru-maru
- ベストアンサー率32% (619/1921)
今まで煮沸するのはカルキを抜くためにやっていました。 カルキを抜くことでまろやかになると思います。 粘膜に使うのもあたりが柔らかくなるからではないでしょうか。 ただ粘膜にはただの水より塩を加えたりして体内の水分の濃度に近くした方がいいと思いますが。