• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:速度表示以下の走行と、信号無視車両の増加)

速度表示以下の走行と、信号無視車両の増加

このQ&Aのポイント
  • 愛媛県松山市での走行速度が制限速度以下であり、信号無視車両が増加している。
  • 30年以上の運転歴がある質問者は、制限速度や信号を守ることの重要性を感じている。
  • 事故件数は減っていないが、軽微な接触事故が増えていることが気になる。原因は何か?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.4

私の推測。 最近の車って、ECOランプが付いていたりしますよね。 そのランプが点灯する速度で走っているのではありませんか?

1808KT
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 ECOランプ・・・そういうものが今の車には装備されているのですか。 10年以上旧車を乗って居ますので、最新の装備に疎く・・・全く気付きませんでした。

その他の回答 (4)

  • b-mode-sd
  • ベストアンサー率15% (11/69)
回答No.5

土地柄、気風?、道路の大きさ、人口、交通量などでも流れの具合などが変わってくるんでしょうけど・・・。 ドライバーによっても、一つの流れを見ての感じ方は違うのかな、という気はしてます。 自分のところでは、それほど流れ自体の速度は大きく変わってないような…。 ただ、車が増え、人も増え、信号機、右折矢印、右折のレーンなどが多くなってきました。 そんな感じで、交通量の多い時間帯は、多いなりのやや詰まり気味の車間で、速度もただ連なるような感じです。 休日や昼間の時間帯は、こちらはこちらで急ぎの用事が多くない感じで、ややゆったり目に流れることは多いと思っています。 だからといって飛ばす、急ぐ人はいますし、よりゆっくり走る人もどちらもいます。 交通量がやや多くなると、ネックのところのマナーやルールがやや問題になりやすいのかも。 ややもすると、長く乗っていても安全意識が薄れてしまうときがある気がしているので、油断はできない気がしています。 いずれにしても道路の状況はいろいろだったりしますし、場面場面での判断を少しでも高めつつ、自分の運転にまずは集中していけたら、と思っているところです。 まだまだですが(^^ゞ・・・。

1808KT
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私は免許を取ってからずっとこの街で走っています。 免許取りたての頃は、道路標識の速度で走れば、後続車から煽りやクラクションを鳴らされたり、無理な追い越しをされたりと、今では考えられないくらいありとあらゆる違反行為に泣かされてきました。 当時は表示速度プラス20キロは当たり前だと言われていましたが、今では表示速度よりも10キロ以下の40キロ走行が普通になっています。 速度超過の重大事故は滅多に見なくなり、今は本当に平和になったなと安心しています。 速度標識は速度の上限であって、その速度以下での走行を要求されているのは理解していますが・・・それなら道路標識の意味って何なのかなと思うことしきりです。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 単にドライバーの高齢化じゃないですか?  だから、60歳以上の免許更新は技能テストを実施して運転技術が未熟なヤツは免許更新できなくすればいいのです。

1808KT
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 ドライバーの高齢化・・・質問者の自分にも該当するのでイタタなご指摘です。 先日、軽ワゴン車で暴走する白髪の老人を見付けてドン引きしました。 まあ、その方は例外なんでしょうが。。。 >免許更新は技能テストを実施して運転技術が未熟なヤツは免許更新できなくすればいいのです。 高齢者だけでなく、誰もが更新時に実技テストが必須になれば。変わって行くのかも知れませんね。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

私の地域でもそのような傾向が有ると思います。 推測でしか有りませんが・・・ 年寄りが増えたため速度が落ちた。 車の速度計が以前と違って時速40kmの時に時速36kmぐらいを挿している。 (昔は時速40kmの時にテスターでは37~42kmでしたが、今の車は31~40kmです) 信号無視は、昔ほど免許を取る時に難しくない 昔は大勢の若者が少ない自動車学校で免許を取っていました。(50歳ぐらいのおじさんの時代) でも最近は、少ない生徒を取り合って・・・あまり叱ると生徒が集まらない・と言うことで ルールをガミガミ言わなくなりました。 実際に息子(21歳)が免許を取る時には、 信号が青で前が詰まっているときに進んでしまって、交差点内で停止 でも何も言われませんでした。 (ちょうど私がすぐ前を走行していて、帰宅後に確認) また、ルールより個人の感情で運転する携行があるように思います。 進まなければいけないところで・・・少し狭いから止まっていよう。とか 狭い道路でお前が進めよ!ッてところで止まられても・・・ですよね。 って事で、 ルールの徹底がされていない。 自分がよければ・・と言う人が増えた。 (年寄りも年を取ると自分勝手になって行きますし・・・)

1808KT
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 やはりドライバー次第みたいですね。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

社会には「流れ」ってものがあるでしょう? 制限速度は速度の「上限」です。それ以下で走った場合に大きな渋滞を引き起こすなど迷惑行為以外は取り締まることは出来ません。(昔の暴走族のように道路を低速度で走行し後ろの車に迷惑をかけるとか・・・・) 街並みが速度を遅くしていることは考えられませんか? 商業施設が増えて合流車両や入ろうとする車両があるので、停止することが多くなったとか 信号のタイミングはそれらに合わせているので、事故防止のため全部青で通過できないように調整されていますよ。 また、三十年前と車その物の数が違うということもあるのかもしれません 私は減っているようにも思うんですけどね 車両を持たずに公共交通機関を上手に利用している人も増えているように思えるし。 全部が「制限速度超過」していて危険だというなら憤慨するのもわかりますが、市街地においてー10キロは普通だと思います。設定の速度で走れることは都市部において不可能だと思いますけれどねえ。

1808KT
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 すみません。 「お礼」したつもりがうっかり「補足」していました。

1808KT
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 制限速度表示は「上限」と言うのは十分承知してはいます。個人レベルの違いで、部分的に以下の速度で渋滞が起こるのは理解できますが、流れ全体がここ数年で一気に10キロ以下に下がったものですから。 商業施設が増えた場所は仕方が無いとしても、そういった施設自体なにも無い地域でも同じ状況なので不思議に思っている次第です。

関連するQ&A