• 締切済み

故障した内臓HDDからのデータ救出

内臓HDDが故障して取り外し交換いたしました。 データー救出のため,USB変換ケーブル使用やUbuntuで起動確認しましたがマウントできませんでした。先ほどだめもとでknoppix_5.1.1_DVD_J_QUMA_1.0.1_20080502.isoを起動させてUSB変換の裸族の頭と言うUSB変換アダプタ接続で試した所マウントできました。ファイルも確認いたしましたが、みな綺麗にマウントされました。コピー移動を調べるために一旦終了させて再度同じ手順を試した所 HDDは現れますがマウントできませんと出て以下のメッセージが(正確ではないと思いますがご勘弁ください。) デバイスをマウントできませんでした。エラー Error reading bootsector:入力 出力エラー Filed to startup volume : 入力 出力エラー NTFS is inconsistent run chkdsk/for WINDOWS then reboot it TWICE . the usage of the /parameter is very IMPORTANT. NO,modification was made to NTFS by this soft ware. そこで質問です。 1度目は問題なく綺麗にマウントされたのに、なぜエラーがでたのでしょうか? また、どうすれば綺麗にマウントされたときみたくできますでしょうか? 故障HDDの型番はST31000528ASです。パーティションの数は1つです。 WINDOWS7 64ビットです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.4

>1度目は問題なく綺麗にマウントされたのに、なぜエラーがでたのでしょうか? 壊れかけだからです。 基本的に壊れかけのHDDなどは電源ON/OFFを繰り返す度に状態が悪化すると思ってください。

TIYOU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.3

まさかと思いますが、HDDケーブルを下記の6Gbps対応品に変えてみてはいかが? http://www.coneco.net/PriceList/1110303455/?utm_source=exact&utm_medium=dd&utm_campaign=search&sisearchengine=274&siproduct=dd 私のゲートウェイPCは、これで起動時の安定が確保出来ました。 症状は、USB端子に何かつながっていると、Cドライブが消えてブートしなくなるのです。 現在は、USB機器があっても完璧動作で安定しています。 ダメ元で、これであがいてみましょう。

TIYOU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いい方法ですね。 検討いたします。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.2

動作が不安定になったHDDは、起動ごとに認識⇔不認識を繰り返します。 一度認識されたら、一気に作業に掛かるのが通例です。 HDDは、熱を持っていますか? ならば、ビニール袋に入れて、HDDを冷やしてから、もう一度作業をしてみてください。 但し、これが最後と思って取りかかってくださいね。 冷却時間は冷蔵庫で20~30分です。 また、作業時は、冷蔵庫から取り出し、袋のまま10分程度室温に馴染ませてください。 この方法は意外と使えますが、この後に完全なダメージで二度と認識出来なくなる可能性が高いよ。 STだから、シーゲイトですか、一か八かこの手法を試すのも有りですね。

TIYOU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういう方法もあるんですか! 驚きました。 ところでマウントしたファイルのコピーはWINDOWSと同じようにコピー 貼り付け移動で良いのでしょうか?knoppix終了後WINDOWS7 を立ち上げて問題なく読み込めますか? よろしくお願い致します。

  • tkf-
  • ベストアンサー率58% (821/1398)
回答No.1

> 1度目は問題なく綺麗にマウントされたのに、なぜエラーがでたのでしょうか? HDDがだんだん壊れていっていると思われます。 > また、どうすれば綺麗にマウントされたときみたくできますでしょうか? もう無駄かもしれませんが、可能な限りHDDに「触らない」で、復旧業者に依頼することをお勧めします。重要なデータならなおさら。 もっと壊れてもかまわないのであれば、メッセージの通りにWindowsでchkdsk /fをかけて再起動を2回してみてください。 ---- 同容量(同型番)のHDDを用意して、クローン(丸ごとコピー)してから復旧に取りかかるのがベストなんですが、、、

TIYOU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 検討してみます。

関連するQ&A