• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDDの故障の判断)

HDDの故障の判断方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 外付けのHDDが認識しなくなり、故障かと思い、最後のダメ元で再接続したら復旧したが、ファイルコピーが異常に遅い。HDDの故障でデータ転送が遅くなることはあるのか?
  • PCとHDDにはエラー表示はなく、とりあえず動いているが故障の判断はどうすれば良いか?
  • 環境はビスタHome Basicで、HDDはUSB3.0接続の3TB外付けHDD、PCはUSB2.0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.7

HDDの故障診断には、下記のようなフリーソフトウエア HD Tuneのようなソフトウエアが良いでしょう。Crystal Disk Infoでも状況は判りますが、S.M.A.R.T.の情報からはエラーのありなしだけで、故障かどうかは見る者の判断に任されています。 http://answertaker.com/hardware/hdd/hd-tune.html HD Tuneは、"HD Tune は多くの機能を備えた定番のハードディスクユーティリティ。:ハードディスクのベンチマーク測定や基本情報(容量・型番・ファームウェイバージョン・シリアルナンバー等)、健康状態(S.M.A.R.T.)の確認、破損クラスタのチェックなど、ハードディスクに関する多くの情報を知ることができます。" (ここまで引用)です。 その多くの機能の中で、故障をチェックする「Error Scan」は、破損しているクラスタの有無を調べます。赤くなった箇所があったら、破損クラスタがあったことになります。「Error Scan」が最後まで完遂しなかった場合、途中でスキャンの進行が止まってしまったような場合は、かなり致命的な状況ですね。これらが、目に見える状態で表示されるので分かり易いと思います。 限定的ですが、HDD Scan(HD Tuneとは別物です)と言うのもあります。フリーソフトウエアのHDD Scanは、HD Tuneを機能的に簡易にしたようなものです。 http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/2548.html

komejoh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 HD tuneで、あきらかに遅いことが確定しました。

その他の回答 (6)

  • poti1234
  • ベストアンサー率17% (262/1533)
回答No.6

なぜかUSBはそうなるような事がありますねえ 突然認識しないとか ケロっと治ったとか 取り外しで使用中なんでダメとか イマイチ信用ならんって認識がどっかにあります で 結局どうなんって言うと 大事なんはデータなんでバックアップをしっかりやって 壊れるまでこき使うしかないでしょうね 調べるとこは ケーブルとかOSの持ってるドライバあたりしかない HDDそのものが故障ならもっと複雑な致命傷的な症状がでる メーカがしっかりしてて(サムスンとかダメ) 使用時間も短ければ他の原因かもですが 突然アホになるのがHDDなんで どうしても検証したいのなら OSも疑い分野に入ってきます OS再SETUP ケーブル変え HDD中身変え くらいで原因追求までできそうですが そこまで手間と費用かけるのと自身の探究心との天秤ですかね 私ならもう一台買って同じ症状なら 上記を試してみます

komejoh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 何とか使えてはいますが、HDD故障が確定したので処分することにします

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.5

コピー→転送速度が遅くなる→転送エラーとなる→HDDが認識しなくなる→付け直すと、認識。→最初に戻る の繰り返しなら、HDDの故障が考えられますね。 HDDが、カチャンカチャンなどとおかしな音がします。 この場合は、故障と判断した方がよいです。 上記の場合は、すでに壊れておりますので、いつ完全に動作しなくなるかは分かりませんから、バックアップをとれるうちに取り出している方がよいでしょう

komejoh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 早速バックアップをとて、HDDは、新規購入することにしました

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.4

HDDの故障は無論、認識しなくなることですが、その前兆としては異音です。 確かに転送がお作なる、重くなるという事もあります。 ともあれ動いている限りは故障ではありませんので、今はバックアップを取って用心することです。 HDDのデータは常にもう一つのHDDでバックアップを取っておきましょう。 所詮も機械です。機械は突然壊れるものです。 しかし認識しなくなっても、HDDそのものに故障がない場合もあります。 外付けケースを分解してHDDを取り出して、別な外付けケースへ入れてみると使えることがあります。 この場合はケースの故障であり、HDDそのものは健全だったりします。 データ復旧に出すのであれば、ケースを開けてみるのも手ですね。

noname#153390
noname#153390
回答No.3

HDDは消耗品ですので、保証期間内なら、何かおかしかったら取りあえず修理に出しますね。 認識するなら不良セクタがあれば経験的には100%故障扱いになるようなのでそれが目安。 認識しない問題はケーブルとPCを変えて同じ結果なら故障と判断します。 メーカーに送る前に故障か判断したい場合は、HDDメーカー純正の診断ツールがあるので、それで故障とでるか(不良セクタあれば故障になります)、出ないかですが。 壊れて無くても、非常に怪しいものを使い続けることはできませんし、保証期間もメーカーのRMA保証とかなら3年とか結構ありますからね。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.2

http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/ こういうので、状態を見てみるとか。

  • neko_mama
  • ベストアンサー率39% (979/2462)
回答No.1

最初に疑うのは、USBケーブルですね 断線までは行かなくても、ケーブルでのトラブルは良くあります 数百円で買えるので取り替えてみましょう あとは・・・パソコン側の問題でしょう OSが何らかのトラブルがあって正しく認識できない 正しく認識できないと転送速度は制限される