- 締切済み
30年ほど足のむくみに悩まされています
足首の周りが朝、起きた時からすでにむくんでおり、動き出すとますますむくんできて、靴を履くのに一苦労しています。ひどいときは、ひざ下からくるぶしまでほぼ同じ太さになります。また、左が特にひどく、右の1.5倍ほどにむくみます。 歩いたり、足のマッサージをしたりしましたが、むくみに変わりはありません。 先月、入院して寝たきりだったときは、足のむくみがとれました。ずっと寝ているとむくみはとれるのかもしれませんが、寝たきりでいるわけにもいかず、なんとかしたいと思っています。 これまで、内科、整形外科、循環器内科等を受診しましたが、何処にも異常はなく、医者からは原因がわからないと言われ治療はしていません。 原因のわからないむくみに悩んでいる方は、どのように対処されているのでしょう。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ao3332660
- ベストアンサー率38% (15/39)
左足のふくっらはぎの筋肉は、 たわみが出来、 強い力で縮み、 静脈を圧迫する事が、 出来なくなっています。 また、右のふくらはぎは、 引き伸ばされ、 縮み、膨らむ事が難しくなっています。 この事が、 静脈を強く圧迫して、 弁の働きで、 血液を上に戻す働きを弱くしています。 改善する為には、 足の筋肉を使える状態にして、 体全体のバランスを整える必要があります。 椅子に掛けて行う、 手と足の動かし方があります。 宜しければ、 お試し下さい。 ~初めに用意して頂く物~ 椅子の高さ・・・膝が90度よりも、 少し伸びる程度。 椅子の形・・・座面が床と平行な物 (固定した椅子を使い、 丸い椅子は控える様にします) 1・・・椅子に浅く腰を掛けます。 そして、両手をモモの上に載せて、 椅子に座ります。 この時、両手は力を完全に抜いて、 モモの上に、 小指側だけを付けて、 立てる様にして載せます。 両手の親指は、 握らずに、外に出します。 そして、 肘と手首の力を抜いて自然体にします。 (足元を見ながら鼻から息を吸いながら) 2・・・左足を上げて、爪先が浮かない程度に、 前へ出します。 (足元を見ながら) 上げる時・・・鼻から息を吸いながら 下ろす時・・・鼻から息を吐きながら 3・・・右足も同じ様に、 右足を上げて、爪先が浮かない程度に、 前へ出します。 (足元を見ながら) 上げる時・・・鼻から息を吸いながら 下ろす時・・・鼻から息を吐きながら 4・・・両膝に少し伸ばす力を入れながら、 左のお尻(坐骨)を浮かせて、 体を右に傾けて、元へ戻します。 (お尻を浮かせる時・・・ 鼻から息を吸いながら) (元へ戻す時・・・ 鼻から息を吐きながら) これを繰り返して、 膝を左右に揺らしながら、 椅子の前に腰を移動します。 この時、両膝を閉じる様にしながら、 行います。 5・・・足元を見ながら確認します。 両足の位置は、膝が90度よりも、 伸びた状態で、つま先が浮かない 程度に左右同じ位、前に伸ばします。 両足の幅は、 左右の股関節の幅位に、 または、 自然に立ち上がった時の幅に 少し開いて座る様にします。 現在の状態で安定した姿勢を取ります。 両膝を同時に左右に揺らします。 こうする事で、 膝の角度と両足の幅等が、 自然に決まります。 ここからは、呼吸に合わせて、 目を開けたり閉じたりします。 鼻から息を吸う時は、目を開けて、 鼻から息を吐く時は、目を閉じて。 また、頸の力を抜いて、 視線は爪先が見える様な角度で、 力を抜いて行います。 6・・・左足の裏を床に付けたまま、 爪先だけを上に反らします。 (目を開けて鼻から息を吸いながら) 7・・・左足の爪先を床に付けます。 (目を閉じて鼻から息を吐きながら) 次の8の動きを行います。 8・・・左の肘を中心に時計と同じ方向へ、 3回、回してモモの上に戻します。 (目を閉じて鼻から息を吐きながら) ○ 目を開けて鼻から息を吸い込みます。 9・・・右足の爪先を床に付けたまま、 踵を上げます。 (目を閉じて、鼻から息を吐きながら) 10・・・右足の踵を床に付けます。 (目を開けて、鼻から息を吸いながら) 11・・・右の肘を中心に時計と反対の方向へ 3回、回してモモの上に戻します。 (目を閉じて、鼻から息を吐きながら) 12・・・左足の裏を床に付けたまま、 爪先だけを上に反らします。 ○ 目を開けて鼻から息を吸い込みながら 13・・・左足の爪先を床に付けたまま、 踵を上に上げます。 (目を閉じて鼻から息を吐きながら) 14・・・左足の踵を床に付けます。 (目を開けて鼻から息を吸いながら) ○ 目を閉じて鼻から息を吐きます。 15・・・左足の踵を床に付けたまま、 床の上を滑らせる様にしながら、 踵が浮かない程度に、 後ろへ引きます。 (目を開けて鼻から息を吸いながら) 16・・・左足の力を抜きます。 (目を閉じて鼻から息を吐きながら) 17・・・左足と同じ様に、 右足の裏を床に付けたまま、 床の上を滑らせる様にしながら、 踵が浮かない程度に、 後ろに引きます。 (目を開けて、鼻から息を吸いながら) 18・・・右足の力を抜きます。 (目を閉じて鼻から息を吐きながら) ※ ここからの動きは、 全て目を開けて行います。 19・・・(目を開けて、 鼻から息を吸い込みます) 20・・・上半身を前に倒して、 足元を見ながらゆっくりと立ち上がり、 前を見ます。 (目を開けて、鼻から息を、 ほんの少しずつ吐きながら) 21・・・前を見ながら、 左足から歩き始めます。 一歩目だけ、 左足を上げる時、 (目を開けたまま、 鼻から息を吸いながら) 左足を下ろす時、 (目を開けたまま、 鼻から息を吐きながら) 22・・・振り返る時は、 左回りで振り返ります。 ~効果的に行う為に~ * 一度、1~22を行いましたら、 3分間は、休んで下さい。 * 一回、一回の呼吸に両目の開閉も 合わせて行って下さい。 * 途中で中断した時は、 一度立ち上がり少し歩いてから、 もう一度行って下さい。 * 背もたれは使わない様にします。 * 朝起きましたら、手を使う前に、 一回行って下さい。 そして、 3回は行い日常を始めて下さい。 * 運動は、午前中に多く行うと、 より大きな効果が期待出来ます。 * 朝の歯磨きの後は、 顎関節を安定させる為に、 硬くない物を少し食べて、 顎関節を安定させます。 (例えば、食パンや乾パン一つ) * 動きは全て、 鼻で軽く呼吸をしながら行って下さい。 * 呼吸は、軽く吸えるところまでと、 軽く吐き切るところまでとします。 * 足と上半身を動かす時は、 ゆっくりと違和感がない程度に、 動かして下さい。 * 立ち上がりましたら両手は、 下ろして下さい。 * 夕食の後は、硬い物は控える様にします。 そして、眠る30分前から水分だけ を摂る様にします。 また、手を使い過ぎない様にします。 * 午前中は、しゃがんだり、 アキレス腱(ふくらはぎ)を伸ばす動きを しない様にします。 また、手を使い過ぎない様にします。 伸ばしてしまって、 体調を崩した時は、一度3分以上、 枕をして仰向けになります。 その後に、運動を行います。 * 一度、仰向け(仰臥位)になって、 起き上がった時は、3回運動を 行うまでは、 あまり手を使い過ぎない様にします。 * 食後直ちに行うと、消化が良くなります。 * 運動中に、違和感や痛みを動かしている、 ところや他の部分に感じたら、 一度仰向け(仰臥位)になります。 * 家の中で、 運動の効果を全身に作用させる為に 直線で、自然な歩幅で10歩以上歩き、 振り返る時は左回りで振り返る様に、 します。 前のページへ 運動法の内容について
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは 普段運動ってしていますか? 筋肉が少ないとむくみやすい傾向にあるようです
- 1808KT
- ベストアンサー率58% (173/296)
初めまして。 私は五年前、投薬治療の副作用で両足が膝から下が象の足の様に浮腫み、当時は両の内くるぶし少し上に五百円玉大の水ぶくれが出来、足首を中心に酷く痛んで正座ひとつ出来ませんでした。 足の浮腫みはリンパの流れが深く関係していて、基本、人は右足よりも左足の方が浮腫み易いそうです。 私の場合は投薬が原因ですが、質問者さんは原因ではないかと思い当たる事はありませんか? 私の場合は整体へ四年間通い、リンパの流れを整えて貰いました。 お陰で見た目は投薬前の足首に戻ってはいますが、まだ少しの浮腫みは残っています。薬が原因ですから、完全には完治出来てはいませんが、それは毎日のマッサージで軽減されています。 お天気・・・と言うか、気圧に浮腫みが関係している様で、晴天の日は調子が良いです。 浮腫んでいるからと水分制限をされてはいませんか? 新しくて綺麗な水分を摂取して、古くて汚れた体内の水分を排出した方が体調が良くなります。 軽い運動(ウォーキング)等、体調に負担が無い程度に体を動かし、代謝を高めてみてください。 通った整体は、オステオパシーと言う施術を専門にされている整体です。 私は数日の投薬影響でも五年以上掛って居ます。質問者さんは三十年も経っているそうですから、長い目で治療と向き合う必要があるかと。 頑張ってください。
お礼
ありがとうございます。 服薬はしていませんので、その影響ではないです。 リンパの流れが悪いのでしょうか。 これまでいくつかの整体には通いましたが、それぞれ効果を感じられず止めていました。やはり、数年かかるんですね。
- k205t
- ベストアンサー率13% (345/2543)
専門のマッサージでも行ってみればと思います。
- k205t
- ベストアンサー率13% (345/2543)
昔私の同僚も足がむくむと言っていました。 病院には行っていませんでした。 そこ彼は、会社から買えると、必ず足を高くしてゆっくりしていましたよ。 おそらく血液が下がるからでしょう。 1度試してみればと思います。 寝る時も足を高くして。
お礼
ありがとうございます。 足を高くして寝ています。家で腰かけているときは、足を上げるようにもしています。 ですが、むくみはとれず…。リンパの流れや血流が悪いのでしょうか。
私も最近ですが、左足足首あたりがむくみます。 寝るときには、足を高くして寝てます。 靴下はくるぶし辺りまでのを履いています。 それと、よく歩く事に心がけています。 大分良い状態になってきてます。
お礼
ありがとうございます。 圧着靴下を履き、寝るときは足を高くしていますが、効果なしなんです。 ひざ下からズキズキ痛みもあり、むくんでいくのを実感しています。 歩くようにしているんですけどね。。。
お礼
ありがとうございます。 ガッツリ運動ではないですが、身体を動かすようにはしています。