• 締切済み

夜、対向車のヘッドライトが

セダンタイプの乗用車に乗っています。 夜、車を運転していると、対向車の非常に明るいヘッドライトの明かりが目を射ます。 この辺は道幅が狭く、対向車の為に端に寄るのですが、目をやられてどこまで寄っていいのやら、いつも怖い思いをします。 正面衝突してもかまわないのか!と言いたくなるぐらい平気で真ん中をスピードを落とさず走る車もあります。そういう車は論外ですが。 ライトをアップにして走っておられるのでしょうか。それか最近の車はみな、ヘッドライトの位置が高くなっているように思うのですが気のせいでしょうか。何か対策方法は無いものでしょうか。 薄い色のサングラスをかけたりしていますが、それでも怖いです。

みんなの回答

  • fire-bird
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.9

こんにちは。 確かに眩しいクルマが多いですね。 かくいう自分もHID搭載のワンボックスですが・・・ 車内からの光軸調整機能は、エスティマなどに搭載されてますが あれはそもそも後部座席に人を乗せて走る時に 車体後部が下がって光軸が上を向いてしまうのを防ぐために 下げる方向でしか調節できなかったような気がします<曖昧な記憶で申し訳ありません。オーナー様の回答希望です(笑) 私はエスティマではありませんが、眩しいだろうなということはわかりますので 信号待ちなどでは先行車、及び対向車のためにライトは消すようにしています。 走行中は・・・ごめんなさい。<パッシング等もらったことはありませんが 以前、若かりし頃に・・・ 自分の後ろをハイビーム点灯で走っていたクルマに 信号待ちの際に注意したら、「ハイビームって何ですか?」と そのドライバーに言われました。 その程度の知識レベルで運転されている方もいらっしゃるということで 眩しいクルマはHIDじゃなくても眩しい、という#8の方に一票! また、後付のHIDキットが多く市販されておりますが もともとクルマメーカー純正がハロゲン用に開発したヘッドライトレンズへ HIDバルブを後付でつけたために、レンズカットの関係上うまく光軸が取れてない、ってパターンもあると思います。 さらに言えば、外国車の場合で右側通行のレンズカットのまま輸入され、走行して その上HIDなんぞ入れたために・・・ってのもアリかと・・・ 余談ですが、自分は単に眩しいクルマよりも 雨も降ってないのに、でっかいフォグ(直径15センチくらいの) を点灯して(でもなぜかヘッドライトはつけない)走っているクルマに殺意を抱きます(笑)

naonao0712
質問者

お礼

夜間空いてる道を走ったのですが、信号3つぐらい先方からおもいっきり目を射てくる車とすれ違いました。 こちらの車が見えたら下げるかな~と期待したけれど、見事にそのまますれ違いました。 ハイビームに気づいてなかったのかもしれないですね。 余所見しながら運転する私も、怖いかしら。反省。 しかし。。今現状でできる対処方法はこれといって無いんですね。 ここでまとめて皆さんにお礼を申し上げます。 皆さんたくさんの意見ありがとうございました。 まぶしいと嘆いているのが私だけじゃないことがわかっただけでも救われました。 ハイビームで運転したことはありませんが、まぶしいのはお互い様!と開き直られないよう、こちらも気をつけたいと思います。

  • BRADTOS
  • ベストアンサー率36% (65/179)
回答No.8

相手が4灯式の車なら、内側2つがハイビームで 外側2つがロービームです。 切り替え式なら、ガラス部分の上半分が光ればロービームで 下半分ならハイビームです。 もし相手がハイビームのようでしたらこちらも合図してあげましょう。 ロービームでしたら光軸の調整不良ですね。 しかし普通の人は自分の車の光軸の調整方法なんて知らないので、 次の車検までは改善されることはないでしょう。 さらに車高の関係もありますので、調整がしっかりしていても 例えばトラックの近くだと眩しいです。 HIDをつけてる車が眩しい確率が高いのは、 HIDキットを後付けして、適当に光軸調整している人が多いからです。 確かに光軸が高いほど遠くまで見えますからね。 眩しい車はHIDでなくても眩しいです。

  • o-sai
  • ベストアンサー率19% (199/1001)
回答No.7

跳ね上げ式のサングラスを下ろしてバイザー代わりにするとか、 反応のいい光度感知式のサングラスを探すとかでしょうか。 私もこのように対策したいのですが、 度の強い近眼なのでいいものを見つけられずにいます。 どうしても目に危険だと感じた時は こちらもハイビーム+フォグで対抗するしかないです。 周りを昼間のようにすればすれ違いはOKですが、 喧嘩にならないようにしてください。 (相手は自覚がないですから)

naonao0712
質問者

お礼

早めに寄って、視界がゼロになった時点の車の位置で止まってじぃ~っとしています。壁とケンカしたり、溝に落ちたりしたらタイヘンですから。 相手は車の中の運転者(私)の様子はきっとよく見えるでしょうから、おもいっきりまぶしい目をして、困った顔をしてやり過ごしています。 ハイビームにして、発砲されても怖いです。(笑)

  • ayumiep71
  • ベストアンサー率24% (42/174)
回答No.6

確かに眩しいですよね、最近の車は。 最近の純正HID何かには、車内から簡単に光軸調整の出来る物もあると聞きました。 なので、夜間に前の車を煽ったりする時などわざと意図的に光軸を上向きにずらす人も居るとか、何とか‥。 私の車も明るいHIDに変えようか?と思った事はありますが、他人の車のHIDが眩しいのを見てると「自分さえ良ければ‥」にはなりたくないので、あえてHIDにはしない方向でいってます。

naonao0712
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.5

私も同じ思いをしています ハイビームは周りに迷惑が掛からない場合に使うので明るくても良いと思うのですが、ロービームまで明るくする必要はありませんよね! 国土交通省に運輸局、両方に質問状を送りましたが返事は返ってきません ロービームの光量の上限を定めるべきだと思っているのは私だけなのでしょうか?

naonao0712
質問者

お礼

同感です。

noname#7483
noname#7483
回答No.4

同じようなことを感じます。 車高だけでなく、配光特性も関係していそうに思います。 ミニバンなので特にヘッドライト位置が高わけではないですが、その車種と対向すると、いつもまぶしい思いをします。 他にも低い車でも眩しい車とすれ違います。(HIDとかランプの種類に関係なく) 大体センターライン寄りのライトですね。 古い車でも、そんなに大きな光軸ズレは起こらないような気はしますので、設計の問題でしょうか? 狭い道だと、どうしても見ざるを得ないですが、極力そらし目にするくらいしかしていないです。 それしか思いつかないので。 一応、上下調節ダイヤルで調節しながら運転してますが、コーナリング時には他車を一瞬照射してしまう形にはなりますね。(左端は歩行者を照らすためか、少し上も照らすような配光になってますよね) あとは、起伏のあるところ。 大ざっぱに見れば、お互い様の面もあるかな、とは思います。

  • ab2111
  • ベストアンサー率30% (33/108)
回答No.3

最近の「非常に明るいヘッドライトの明かり」って真っ白くないですか? きっとNo.1回答者の方がお答えのように「HIDランプ」だと思います。従来の「ハロゲン」ランプに比べ輝度が高く「高輝度ランプ」のことです。なぜこんなものを国土交通省は認可したのか?私も迷惑に感じています。 しかしながら、的確な対策はありません。 夜間のサングラスは危険ですのでやめたほうが良いでしょう。 やはり対向車が来たら早目に徐行して左側に寄せるしかないでしょう。 早く、「高輝度ランプ」については制度上の対策が必要だと思います。

naonao0712
質問者

お礼

ありがとうございます。 真っ白のもありますし、普通かなと思われるのもありますね。ハロゲンは、非常に迷惑です。 田舎の田んぼの真ん中の一本道ではともかく、街中では必要は感じませんが、お使いの方はどうなんでしょうか。 すれ違い時の視界ゼロだけではなく、その後数分間その 光の残像に苦しみながらの運転は悲しくなります。 制度上の対策、罰則、モラルの向上などが徹底されればいいのにな。。と思います。 パッシングする勇気は無いので。

回答No.2

視線の場所が 対向車の方によりすぎなだけ だと思います  運転中見ている方向へ車は酔っていく傾向にあるんで 下手すると あなたがセンターラインよりを走っている 可能性のほうが 高いです  もしかしてコンタクト? コンタクトは 車幅感覚が狂うので やめたほうがいいです それと 夜間のサングラスは 絶対止めてください  

  • hiro-Poo
  • ベストアンサー率31% (37/116)
回答No.1

車高の差によって目線と同じ高さになることってありますよね。 RV形は特に高い気もしますし。 ただ、ロービームでも相手がHIDだと刺さるような明るさだったりもします。 自分は車高短にしてますので対向車がミニバン・RV車でHIDの時などは目がやられます(笑) 対処としては道幅の感覚を鍛えて寄せることや、来てると思ったら早い段階で寄せて止まる等でしょうか。 参考になりますか?なれば幸いです。