- 締切済み
日本が第二次大戦敗戦後、飛躍的に復興を成し遂げた直
日本が第二次大戦敗戦後、飛躍的に復興を成し遂げた直接的な要因は何ですか?朝鮮戦争特需だったり先の東京オリンピックがあったからなんでしょうか?宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
戦後何も無い0スタトで、3種の神様、テレビ・洗濯機・冷蔵庫と自動車の普及で経済的 に復興していき、国民も豊かになり団地ブームや、文化アパートの建設で複興の基礎 が、できあがり追い撃つように、新幹線の開通・東京オリンピィクが開催されました。
- Hachi_Hoshino
- ベストアンサー率5% (5/92)
資源も資金も無い小国は、自国を護るだけでいっぱいいっぱいになります。しかし、その役目をアメリカに委ねて経済組織として存在し、アメリカの庇護の元、冷戦構造において特需があったからです。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
朝鮮特需やオリンピックは多大な貢献をしました。 特に朝鮮特需は大きかったです。 しかしです。 日本のように勤勉で団結心が強く、教育が 行き届いている国は、朝鮮特需がなくても オリンピックがなくても、時間の問題で いずれ復興したと思われます。 それでもあえて上げれば。 1,米国の援助があった。 米国は、日本を社会主義国に対する防波堤として 利用すべく、積極的な経済的援助を行いました。 ソ連に対抗すべく、西ドイツを援助したのと 同じです。 特に、一ドル360円、と安く設定したため 輸出で稼ぐことができました。 2,吉田茂首相が民需優先政策を採りました。 つまり、防衛は米国に任せ、日本はせっせと 金儲けに専念した、という戦略を採り、これが 成功したわけです。
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>日本が第二次大戦敗戦後、飛躍的に復興を成し遂げた直接的な要因は何ですか? 敗戦直後から時系列で時々に要素要因があり、その寄与する経済政策や財政金融制度並びに民間企業の活躍等、その影響度ウエートと実際の寄与貢献までのタイムラグがあり、歴史にタラレバを申せば、それは際限ないと思いますが・・・ 個人的には主要な事柄として ◇GHQによる制度や経済変革<農地改革・経済安定3原則・財閥解体・1ドル360円為替レート他> ◇シャウプ勧告・ドッジライン ◇サンフランシスコ講和条約<国際社会への門出&再出発> ◇朝鮮戦争特需と世界経済の復興成長の中での需給バランスの改善 ◇東京オリンピック・東海道新幹線開業<業界&国民のマインドが大きく改善向上> >朝鮮戦争特需だったり先の東京オリンピックがあったからなんでしょうか? 戦後の焼け野原で飢餓や貧困に苦しんでいた日本の再生への第1歩はGHQの占領政策(経済優先)でベースが固まり、その上に日本国民の和を尊び勤勉で創意工夫の気質が奏功、そのヨチヨチ歩きの脆弱な日本社会や経済に勇気と夢と活力を与えたのがサンフランシスコ講和条約による国際社会へのデビューであり経済産業面での朝鮮戦争特需だと思います。
- 7964
- ベストアンサー率29% (222/757)
>日本が第二次大戦敗戦後、飛躍的に復興を成し遂げた直接的な要因は何ですか? 様々な外部の要因があったと思いますが、究極な理由は日本人の性質だったと思います。 1.勤勉だった 2.粘り強かった 3.まとまり易かった 4.質素で倹約家だった 5.性力が旺盛だった 6.大体の人が読み、書き、そろばんが出来た 7.忠実だった 8.農耕民族だった これぐらいは考えられます。
- 1
- 2