- 締切済み
尿蛋白
1年半前から尿蛋白「プラス3」が検出されました。 腎臓機能数値にはまだ悪影響はしていないようで現在経過観察中です 透析に進んでいくのか不安です どの検査数値が重要でしょうか!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mamafufu32
- ベストアンサー率35% (125/355)
重要要注意で専門医へ直行です 私76歳で2013.12.22から人工透析しています 今は慢性腎臓病(CKD)という概念がはっきりしています でも私2006.6に脳梗塞の兆候で何回も造影CTをして、血液クレアチニン1.5でなりました その時から尿蛋白3+が続きました がその頃の主治医(糖尿病医)は尿蛋白3+の重大感に知識がなく無視しました 2011になり、その頃の知識では大問題になり、腎臓内科へ自分で転院しました=2015の常識では、蛋白尿の増悪では原因は塩分だそうです/1日6g 高血圧は腎臓悪化の結果です 蛋白質摂取も昔は0.4gが今は0.8g 人工透析患者は1.2~1.5gになっています 血液データとしては、クレアチニン2.0を過ぎるとあっという間に8.0になります 毎月のデータを1/Crをグラフ用紙にプロットすると、透析時期が予測できます アルブミン、血色素量、カリウム、リンをチェックしましょう 血色素量(ヘモグロビン Hb)は13~とありますが70歳以上の高齢者は11アップでいいのです アルブミンは4.0未満は要注意です 人工透析は確かに生涯の継続治療であり大問題です=私は導入時に、火木土の午後2時から6時半の透析時間は、透析クリニックへ勤務だと自分で納得しました 今はまだオシッコが1.2L/日でておりさらに最新の前希釈オンラインHDF 280ml/分 でKt/V 1.65 尿素除去率75%とまぁまぁの経過です
- kyushuwalker
- ベストアンサー率33% (266/784)
どの数値が、というより、 糖尿病があるのか? 高血圧があるのか? IgA腎症などの尿タンパクを来す病気があるのか? ということが、重要です。 糖尿病があれば、糖尿病内分泌内科、 糖尿病がなければ、腎臓内科を、 一度受診しましょう。 疾患により、治療法が異なります。
- itaitatk
- ベストアンサー率38% (751/1976)
健康診断での尿中のタンパクの測定は簡易的なものになります。 ですので血液検査を医療機関でしてもらい経過観察であればいきなり透析になったりする問題はほとんどないと思います。血液検査をした医療機関の先生に相談すればいいと思います。※それでも心配な場合はほかの医療機関を受診しセカンドオピニオンをもらうのも手です。