- 締切済み
尿蛋白について
3ヶ月間尿蛋白が続いているものです。 それまでは尿蛋白がでることはありませんでした。 尿蛋白は(+)→(+)→(±)で 再々検査してもマイナスがでることはありません。 腎臓内科はいっていません。 内科の先生には数値がそこまで高い訳では無いから神経質になる必要はないと言われました。 血液検査は問題ないです。 私は腎生検を早いうちにやった方がいいのでは?と聞くと 腎生検はリスクがあるから このまま経過観察で数値が上がったら 腎生検とかでもいいのでは?と言われました。 確かにリスクはありますが… 仕事で不規則な生活をしています。 この仕事をするようになってから 尿蛋白はみつかりました。 経過観察をしていて もっと悪化したら取り返しがつかないことになるはずなのに 何故経過観察なのでしょう?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6875/20335)
タモリさんが 他の芸能人で 「健康のためなら死んでもいい」というほどの健康オタクがいる と言ってました。誰のことだったか忘れたけど 医者がこの程度は問題ないと言ってるのに「健康のためなら死んでもいい」病にかかっているみたいです。 尿蛋白値・・・ゼロであることが好ましい。 ゼロでないとだめということではない。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6875/20335)
要するに 癌になるのではないかという心配をしているわけですよね。 癌細胞は 普通の細胞が突然変異などで不自然に増殖し始めることから始まりますが その段階で白血球が退治しています。 しかし癌細胞は 普通の細胞よりも増殖のスピードが速いので 疲れて免疫力が落ちたりすると 白血球がやっつけるスピードよりも速く増殖すると 癌と認識されていきます。 そこまでは 早期発見はできない。 生検を1mm間隔ですればできるかもしれないけど そうすると腎臓はずたずたに切り刻まれてしまいます。 手術も1mmの大きさのものを切り取るために お腹に穴を開けて手術するのはナンセンス。5mm~1cmぐらいの大きさになれば 生検も1カ所ですみます。 MRI検査でも発見できます。 早期発見とは 簡単に治療できる範囲のうちに発見するという意味です。 簡単な検査で発見できるレベルの話です。 1mm単位のうちに発見するには 腎臓を全部薄くスライスしないとできません。毎年1回 腎臓をスライスしますか?スライスした腎臓を元通りにするために1年入院しますか。退院したらすぐに次のスライス検査をしますか。 そういうことをおっしゃっているのだという自覚はありますか?
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6875/20335)
クレアチニン 正常値の範囲の増減は問題ありません。 尿蛋白については急な治療を要するほどではない。 医者も検査で利益を上げるために検査をしているのではなく 必要であれば治療をするために検査をしています。
お礼
何度もお返事頂き本当にありがとうございます。 今日内科に行って尿中のアルブミンとクレアチニンをみてきました。 アルブミンが39 クレアチニンが12.3でした。 数値は異常だったのですが 微量だから大丈夫との事だったのですが、 心配性なので腎臓内科に行ってきました。 腎臓内科の先生も微量だから経過観察になるだろうとのことでした。 今日は血液検査と尿検査をやり、 後日2回の早朝尿をとって全ての結果をまた聞きに行く予定です。 経過観察ばかりで気が気ではありません 早期発見が大切と言いますが、 早期発見しすぎると治療対象にならないものなのでしょうか?
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6875/20335)
生検とは 組織を切り取ることです。 皮膚の生検であればどうということもないのですが 腎臓は体の奥にある臓器ですから 体に穴をあけて器具を差し込み何か所も切り取るのです。 例えば 癌になりかかっているとして レントゲンなどでは診断できない状況にある。そこで生検をして診断をするということは 腎臓全体を切り刻むに等しいことをしないといけません。 ごく小さい臓器 例えば男性の前立腺がんの場合は 直腸から生検をしますが 対象物が小さいので10カ所以下で充分なのです。 そしてその切り取ったものを調べてがん細胞があるか調べます。 みつからなければ 生検をした場所の間隔よりも小さいものがあるかもしれないけれど 生検でとった範囲にはなかった だからあるとしても小さいからまだ問題ない という結論を出します。 この生検をした間隔よりも小さいから問題ないという結論を出すためには 1cm間隔 5mm間隔 といった距離に1カ所ということです。 腎臓の大きさは 12cm X5cmX3cm です。何か所生検すれば安心できるでしょうか。しかも腎臓は二つです。 ここまでで理解できたでしょうか。 あまりにもリスクが大きすぎるということが。 レントゲンで影が写るようになれば その付近だけの生検ですむわけです。
お礼
ありがとうございます。 確かに採取した所に問題がなければ 異常なしになってしまいますものね。 あと、度々申し訳ないのですが 蛋白尿がでるようになってから クレアチニンがたかくなってきてしまいまして。 0.61→0.73→0.69→0.73なのですが、 調べるとG2で、正常か軽度低下とかいてあり… それから尿蛋白なのでやはり何かしらの腎臓に異常があるのかな?と考えてしまいます。 どう思われますでしょうか? しつこく質問してしまい申し訳ありません。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6875/20335)
疲労でも尿たんぱくは出ます。それが続いていれば 慢性疲労=働きすぎ ということも考えられます。 腎生検をやりたい理由はなんでしょうか。 蛋白尿、血尿、腎機能低下等 重大な症状がある場合に行われるのが通例です。
お礼
回答ありがとうございます。 定時で帰れる仕事なのですが 肉体労働で私自身立ち仕事ですらきつく感じています。 時間に関しては重労働とは思わないのですが 昼夜をやっているもので体的にはきつく感じているものなのでしょうか? 腎生検はやりたいとは思いませんが、 腎生検をやって早く結果が分かれば 早期発見になり治療も軽くなるのでは? と思うのです。どう思われますでしょうか?
- ebisu2002
- ベストアンサー率59% (1878/3157)
すでにお聞きのように腎生検はそれなりのリスクを伴うものですから それから得られる情報による利益が危険性などの不利益を上回ると考えられる場合に行われるものです。 利益となる場面で多いのは進行性の可能性が大きく治療が必要と思われ、その方法の選択に必要な時です。 もう少し具体的には 1.血尿が持続し、進行する慢性糸球体腎炎が疑われるとき 2.1日0.3~0.5g以上の蛋白尿があるとき 3.大量の蛋白尿、浮腫がみられるとき(ネフローゼ症候群) 4.急激な腎機能低下がみられ、蛋白尿や血尿がみられるとき(急速進行性糸球体腎炎) などがあります。 あなたの場合は蛋白尿だけですから2.に当てはまるかどうかですが 一日尿量を1Lとすれば随時尿濃度としては30~50mg/dlで尿定性検査としては1+~2+以上が持続している時に考慮する程度となります よって「そこまで高い訳では無いから神経質になる必要はない」とのことは標準的な判断と思えます
お礼
回答ありがとうございます。 少し安心しました。 糸球体腎炎の場合 確実に血尿は出るのでしょうか? 不規則な生活と言うだけで 尿蛋白は続くものなのでしょうか? 色々と質問すみません。 回答して頂けると嬉しいです。
- jj-grapa
- ベストアンサー率33% (1188/3567)
>内科の先生には数値がそこまで高い訳では無いから神経質になる必要はないと >言われました。 だから経過観察なのでは? ここで見ている人達は医師ではありません 経過観察で数値が上がったら腎生検とかでもいいのでは?と言われました。 ←納得出来なければ医師に聞くべきだと思います
お礼
何度もお返事頂きありがとうございます。 腎臓に対しての知識が全くない素人なものですみません。 確かに腎臓を切り刻んで検査する事は無理だとは思います。 しかし、腎臓のなんの病気なのか 自分に当てはまるものがなく心構えができないでいます。 ここに最初に質問した時は仕事が不規則なので 疲労とかで数値が異常なのかな?とかを考えていましたが 尿中のアルブミンとクレアチニンが異常値を示しているものでやはり 何か自分は病気なのかな?と思います。 多分まだ自分の体に異常があることが 飲み込めていないのだと思います。 例え病気だとしても 軽度なのか重度なのか。 薬物療法で済むのか手術が必要なのか。 病院でしかわからないけれど 何に当てはまるかの検討くらい付けておきたくて。 実際尿に異常が出ているのかだからどこかがおかしいということですよね? 不規則な生活っていってもここまで続く事はないですよね? 経過観察でも仕事を辞めて昼勤務のみになって 尿蛋白が消えていくことはあるのでしょうか?