- 締切済み
長文。母親失格です。子供が全く可愛くありません
誰にも言えない心の内をどうか吐き出させて下さい。 批判やお叱りは覚悟の上で投稿します 1ヶ月半の赤ちゃんが居ます。 妊娠前からもともと子供は嫌いでした。ですが夫が子供をずっと欲しがっていたことや、私も最愛の人との子供ならきっと可愛いだろう、と思い妊娠、出産をしました。 ですがいざ産まれてみると、全く可愛いくない。泣いていようが泣かずにご機嫌で起きていようが、です。ハッキリ言って嫌いです。我が子なのに。 泣けばオムツを変え、ミルクを与える。ただ淡々と事務的に作業をこなしているような毎日です。 オムツを変えてもミルクを与えても(完ミです)暑さ寒さでもない、便秘でもない、それでも理由も分からず泣いていれば、1時間も2時間も放置しています。あ~もううるさいな、いつまで泣くの、ぐらいにしか思いません。 「赤ちゃんがずっと泣くので一日中抱っこで家事も出来ない」というのも耳にしますが、泣いてる理由が不明ならまず家事を優先しますし、「ママに甘えたくて泣く」「寂しいから不安で泣く」「赤ちゃんはママが大好き」というのも嫌いで、排泄、食事、睡眠の最低限しかできない1ヶ月半の赤ちゃんにそんな感情あるのか?と。そのような大人が想像で作り上げたような感情的な話でなく、もっと科学的、生物学的な理論でなければ納得できず。 なにより、赤ちゃんに出来るだけ関わりたくなく、抱っこするのも苦痛な程で、この1ヶ月半、ミルクの時と赤ちゃんの移動の時以外は抱っこしたことがありません。夫にも、「こんなに抱っこしない人初めて見た。抱っこ嫌いだね」とも言われました。自分が最低なのはよく分かっています。こんなに酷い母親になるとは思っても居ませんでした。 今思うのは、私のような親の元に産まれた子供が可哀想。早く成人して欲しい。夫と2人きりの生活に戻りたい。(夫のことはとても愛していますし、大切です) お願いすれば義両親や両親も頼ることも出来ますし、夫は子供を可愛がっていて育児にも積極的に協力してくれます。私の様子を見兼ねてよく息抜きに外出しておいで、とも言ってくれています。ですがどうせ帰ればまた赤ちゃんのお世話で、息抜きというよりはただ現実逃避してる気分にしかなれず、あまり意味がありません。 前までは、純粋に可愛いと思えることもありました。ですが最近ではただ鬱陶しく憎たらしいだけの存在になりつつあり、泣き声を聞くだけで全身の血がなくなるような具合悪さすら感じるようになりました。 私と似たような経験をされた方はいらっしゃいますか?赤ちゃんが全く可愛くなかった、嫌いだった。という方で、可愛い、愛おしい、と自然に心から思えるようになった方など…。 なんでも結構です。ですが出来ればこれから少しでも前向きに、子供に愛情を注げるような育児をしていけるアドバイスを頂きたいです ちなみに施設に預ける、夫と離婚して親権を渡す、などは考えていません。自分が産んだからには成人まできちんと責任を持って養育するつもりです
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kokorosensei
- ベストアンサー率0% (0/2)
お気持ち、読ませていただいてよくわかります。 赤ちゃんもそれぞれ違うし、お母さんもそれぞれです。赤ちゃんがかわいく思えないことだって当然あると思います。 事務的だとはいえ、赤ちゃんの生命と、生活をしっかり守ってらっしゃいます。 しかも、1、2時間泣いてても、うるさいなーだけで対応できるなんて、素晴らしいですよ!本当に赤ちゃんの鳴き声は大人の心を惑わせます。まあ、赤ちゃんが生命を維持するために身につけた力なんだと思いますが。大人がいないと生きていけないですから。泣くのは、赤ちゃんのお仕事というわけです。 中には育児方法として、抱き癖つけないためとかいって、敢えて抱かないという文化もあります。 ミルクのときだっこしてあげるのだって、素晴らしいことですよ!もう少し大きくなってからですが、自分で哺乳瓶持たせて飲ませるお母さんだっているんですから!それが、自立だって言う人もしますし。 育児の価値観もそれぞれです。 生理学的には、赤ちゃんは大人との関係を通して自分の心を育てていきます。これは、証明されていることなので、余裕があれば調べてみると面白いと思いますが、別に、お母さんがしなければならないなんて決まってません。 そして、子育てはお母さんだけがするものでもないので、ご家族にたくさん頼っていいんですよ。イクメンを育てるのにいいチャンスです。 少しおおきくなってからですけど保育園は、仕事をしてるから入れると思うかもしれませんが、子どもを預かってほしいから、仕事をする人もたくさんいます。 育児には出口は必ずあります。 今は、質問者様の元気が一番! 今でも、十分に頑張っているんですよ!自分を誉めてあげなくては。
- ecco
- ベストアンサー率23% (81/346)
タイトルですが、ご自分を「母親失格」と決めつけないで頂きたいと思いました。 まだまだこれから、分かりません。 ご自身がご自身で決めつけてしまっては、「これからもずっと母親失格のまんまだ」と宣言なされているようで、あまりにももったいないです。 これからどうなるか分かりません。 これから、かわいいと思うこともあるかもしれません。 現に、他の回答者さまへのお礼文で、「寝ている時だけ可愛い」と仰っています。 寝ている時だけでも可愛いと思えるのなら、それでいいんだ! とまずはご自身を認めて差し上げてはいかがでしょうか。 まずは、ご自身をご自身で認める、愛してあげることが必要なのかもしれません。 「嘘だ、そんな嘘自分につきたくない」と思われるかもしれませんが、 「私は自分の子供が大好き。愛している。私は自分のことも愛している」と、 できれば毎日、そういったことばを口に出してみてはいかがでしょう。 続けることで、何かが変わるかもしれません。 少なくとも、悪いことばで頭をいっぱいにするよりも、 いい言葉で頭をいっぱいにしましょう。 くれぐれも、ご自身を否定なさらないように。 世間体とか、世の中の人の言葉、「たま○よ」、育児書などの、 「幸せ~子供大好き!」が『正しい』母親という訳ではありません。 惑わされませんように…。 質問者さまのように悩んでいる方もたくさんいらっしゃるはず。 かくいう私もその一人。 ただ、子供はやっぱり愛情を求めるもの。 食べ物は体の栄養、心の栄養は愛情。 だから、一日の間少しでも、おむつがえや授乳時に にこにこしながら「愛してるよ」と言えるといいですね。
補足
回答ありがとうございます。このような不躾な質問に、そのような回答をして頂き嬉しく思います。 マイナスな悪い言葉より、なるべくはいい言葉を…とは思うのですが、どうしても負の感情が勝ってしまいます…。例えば、寝る時にぐずらず何時間もぐっすりと寝てくれたりした時は「偉いね、いっぱい寝たね」と頭を撫でながら褒めたりもします。ですが反対に、ミルクを飲んでもいつまでも寝ない。しまいにはぐずって泣く。これを一日中されたときにはたまらなく憎たらしくなり、泣いてるのをしばらく放置したり乱暴に布団に置いたり酷い言葉を浴びせたりしてしまいます。赤ちゃんはロボットではないし思い通りにいかないのが当たり前だとは分かっているのですが。完全に親の都合、エゴですよね。 こんな自分は大嫌いですが、まずは自分を愛さなければ子供も愛せませんね。 貴女様の回答で心が少しラクになりました。これから子供のことを可愛い、愛していると思える日が来ることを信じて頑張りたいと思います。ありがとうございました。
現在生後11ヶ月の乳児の母です。 質問者様のお気持ちがよくわかります。 私もあまり子供が好きな方ではありません。 体外受精・出生前診断・帝王切開と、かなりビジネスライクに妊娠・出産したせいか、実際、産んだ気がしないと感じることがあります。 産院では医者に、「遺伝子検査までする冷血母」・「金で子供を作るなんて、だから子供が可愛くないでしょう」と言われていましたが、まったくその通りだと思います。 私の場合ですが、下記の心境の変化がありました。 ・生後0日:可愛いというよりも、無事生まれてきてくれたことに感動 ・生後1日:麻酔が覚めてよくよく赤ん坊を見てみると、夫のミニコピー人間が睨んでいます。正直、何だこりゃ、と思いました。 可愛いとかより、妙な感じ。 ・生後10日まで(入院中)~大変過ぎて可愛いと思う余裕がなし ・生後11日~一カ月半~この間、実家に里帰りしていましたが、まあ、ちょっと可愛いいと思えていました。 しかし、赤ちゃんニキビで赤ん坊はどう見ても可愛いとは言えませんでしたが。 夫曰く、「実家で助けてくれる人がいるので、心の余裕が生まれてやっと可愛く思えてきたのではないか」とのこと。 ・生後一カ月半~生後5ヶ月~まったく可愛く感じられませんでした。 生後二ヶ月で笑うようになり可愛いはずなんですが、 その理由は、自宅に戻って密室育児。育児ノイローゼ寸前。実家は飛行機使用しても3時間の遠方。引っ越したばかりで友達なしのせいでした。 腰痛で抱っこはほとんどできず。バウンサーでは泣き止まず。 仕方ないので、Youtubeの動画を見せながら、赤ん坊の手足を持って無理やり躍らせ、疲れさせるようにして寝かしつけてました。 ・生後5ヶ月~やっとママ友ができ、子供もずりバイするようになり、心の余裕ができたのか、たまには可愛くなってきた。 他のママ達と話してみると、育てにくいい泣き止まない子供を持つママは皆、疲れ果てて「可愛いと思えない」と口を揃えて言ったため。 「自分だけではない」ということを知ったのです。 ・生後半年~インフルエンザで私が倒れ、二日ばかり子供から離れたところ、子供が私と目を合わさなくなった。 とてもショックでした。。。記憶力がないんですよね。この月齢では。 ・生後8ヶ月~「ママ」と言うようになったので一時的に可愛く感じられましたが、愚図りが酷く、しかも頻繁に病気をするようになり外に出られない。ノイローゼ気味。 高熱や酷い下痢で苦しんで子供が夜泣きするときは、抱っこして何時間かあやすようになりました。 ・生後10ヶ月以降~後追いするようになりました。 離乳食を食べずに部屋を散らかしてばかりで、何度か怒鳴りました。 疲れて果てて、まったく可愛く感じられません。 すると、子供は怒鳴られても「マンマ」と言いながら寄ってきて、手を握ってくるのです。 この頃から、子供を保育所に預けて働きに出ようと考えたのですが、どういうわけか子供は保育所を火がついたように泣いて拒否し、「マンマ」と言いながら離れませんでした。 「こんなひどいヒステリー母に怒られても怒られても寄ってくるなんて・・・。子供はもしかして、どんなに酷い母親でも無条件に好きなのでではないか」と、可愛いというより、大切な存在だと強く思うようになりました。 ○質問者様に対するアドバイス 私自身、「心の余裕=母性愛」ではないかと個人的に思います。 実際、私が子供が疎ましくなる原因は、孤独と自分の知力・体力が衰えてしまったことと疲労でした。。 嫌でも生後半年以降、免疫が切れてくると子供が病気になり、泣き叫んだときには抱っこするようになります。 ハイハイするようになれば後追いしてきます。その時、実際に「赤ちゃんはママが大好き」です。その時、心境の変化が出てくるのではないでしょうか。 それまで待ってみてください。
補足
回答ありがとうございます。このような質問に共感して頂けるとは恐縮です。同時に貴女様の回答に少し救われたような気がします。 手がかかる、とは特に思いませんが、育てやすいとも思えず。起きている時はだいたいぐずってしばらくすると泣き出すので、なるべく疲れさせて眠気を誘い、とにかく出来るだけずっと寝かせようと努力する毎日です。(新生児用のミルクが出にくい哺乳瓶で時間をかけて飲ませて疲れさせるなど) 寝たなと思ってしばらくしてまた見てみると、目をパッチリ覚まし起きている時なんかは本当にガッカリします。とにかく寝ろ~寝ろ~と念じる毎日で、可愛いと思うのは静かに寝ている時だけです。 ですが貴女様の回答を見て、きっと可愛いと思える日が来ると信じて、その時まで頑張ろうと思いました。ありがとうございました。
- noaruanjyu
- ベストアンサー率18% (121/638)
声に出して、「かわいいかわいい私の赤ちゃん」って何回も言ってあげて下さい。 心では別に何も思って無くても抱っこしなくてもいいです。 しかし声に出して「赤ちゃん愛しい、赤ちゃん大好き」などポジティブな言葉を発しましょう。 そうすることで、自己暗示にかかってやがて本当に赤ちゃんが愛しくなっていきますよ。 必ず声に出して毎日赤ちゃんに言えば良いだけなので簡単でしょ? 貴女は真面目なので、心から本気で思ったことじゃないと口に出してはいけないと思っているのではないでしょうか? そんなことはありません。 ポジティブワードを連発して明るい子育てをしてみてくださいね。
補足
回答ありがとうございます。声に出すことで、脳が本当にそうであるかのように錯覚する…。のですよね確か。明日からさっそく実践してみようと思います。ありがとうございました。
- miraidehikari
- ベストアンサー率35% (140/394)
いきなりこんなことを聞くのもなんなのですが、質問者様ご自身は、ご両親との関係は良好でしたか?ご両親に、たくさん抱きしめてもらったり添い寝してもらったり、悲しい時も嬉しい時も、ご両親のそばにあなたの居場所がありましたか? 以前に、こんな話を聞いたことがあって。やはり子どもを可愛いと思えない、ネグレクト状態の母親がいて、悩んでいたと。悩んだ末、周囲のすすめでカウンセリングを受けたら、自分が幼少期に両親から愛情を受けずに育っていたことが分かったと。両親とも仕事に忙しく、よく親戚の家に預けられることもあり、母親から抱きしめてもらった記憶はほとんどなかったそうです。経済的には豊かで、欲しいものは何でも買い与えてもらっており、また教育に非常に熱心な親で、おかげで彼女も良い大学を出て一流企業に勤めることが出来て、人生上手くいっていると誰もが思っていたそうです。でも、結婚して出産してみたら、我が子に全く愛情が湧かなかったと。カウンセリングを受けて、原因が自分の幼少期にあると気付いた彼女も彼女の両親も大変ショックを受けたそうですが、今はカウンセリングを経て、立ち直っているそうです。 私は、欲しい物を何でも買い与えたらろくな人間にならないとか、母親が働きに出るなんて子どもが愛情不足になるとか、ステレオタイプなことを言うつもりは全くありません。でも、抱きしめるなどのスキンシップが親子関係に与える影響は、親自身が思う以上に大きいと思っています。あなたが今、お子さんを抱きしめることができずに悩んでいるその原因も、もしかしたらあなたの幼少期にあるのではないかと思ったもので、こんな回答をさせていただきました。 いずれにしても、あなたは真面目な方なんだと思います。真面目だからこんなに深く考えて悩むんだと。あまり思いつめず、一度気軽にカウンセリングを受けるとか、周囲に話してみるとかしてみてはいかがでしょうか。
補足
回答ありがとうございます。私は小さい頃に両親が離婚したので父子家庭でした。母親に抱きしめられた記憶はありませんし、母親が笑っている姿を見た記憶がありません。ただいつも疲れ切っており、よく泣いていた母を見て、必死に機嫌をとろうと母の顔色を伺っていた気がします。 ですが今私がこういう風になってしまったのはもともと自分の性格のせいであり、育った環境のせいではないと思っていました。子供を愛せないのは自分が愛されなかったから!と言い訳にしたくなかったからです。ですがやはりそれも原因の一つでもあるのかもしれません。 カウンセリング、興味深いです。参考にさせていただきます。
- All_Right
- ベストアンサー率45% (210/459)
ご質問者様もお辛い環境で育って来られていて、仕方ない面もあるとは思いますが、私はご質問者様がしていることはすでに虐待、ネグレクトになり始めていると思います。 だって、赤ちゃんをミルクと移動のため以外抱いたことがない、抱く意味がわからないなどと言って抱こうともしない、というのは明らかに異常ですよ。 そんなに嫌なら今からでも、特別養子縁組に出した方が、赤ちゃんのためになるのでは…と思って読んでいましたが、成人まできちんと責任持って養育する覚悟はあるのですよね? では、ちゃんと抱っこもしましょうよ。育児は、ミルクとおむつだけちゃんとして、手をあげなければいいなんてものではありません。 赤ちゃんには、周りの人の愛情が何より大切です。それを一番感じる行為が抱っこです。 他の方も書かれているように、赤ちゃんには抱っこや大人との関わり、愛情が大事で、それがないとサイレントベビーのようになるなど、異常が出てきます。 それは大人が作り上げた感情的な話ではなく、きちんと証明されている事実です。 それが信じられないなら、たくさんの本を読んでみてください。 赤ちゃんが嫌いだという感情はどうにもできませんが、それでも「きちんと責任をもって養育する」という覚悟があれば、ミルクやおむつなどと同じ義務だと思えば抱っこぐらいできますよね? 何も何時間も抱っこし続けろとか、泣きだしたらすぐに抱っこしろと言っているのではありません。 どうしても苦痛でどうしようもないなら、まずは1日5分でも10分でもいいので、義務だと思って赤ちゃんがちょっとぐずっているときなど、抱っこしてあげて下さい。 そして、ゆらゆらしたり、歌を歌ったり、赤ちゃんの名前を読んだり、嘘でもいいので「可愛いね、大好きだよ、生まれてきてくれてありがとう」と笑顔で言ってあげて下さい。 そして、少しずつ少しずつ抱っこの時間を長くしてり、回数を増やしたりしてあげて下さい。 1時間も、2時間も泣かれたら、どんなに子ども好きの人でも少しはイライラしてしまいます。 ましてや子ども嫌いの人なら、余計子どもが嫌いになってしまうと思います。 でも、泣いていたのが、自分が抱っこしたことにより泣き止んで、スヤスヤ寝始めたりニコッとしたら、きっとほんの少しは可愛いと思えると思います。 そのためにも、ぜひまずは義務だと思って抱っこしてあげてください。 あと、そんなに育児が嫌なら、なるべく早いうちから保育園に預けるという選択肢も考えてみてください。 ご質問者様からの愛情を受けられないなら、他の人からの愛情を受けられるようにしてあげるのが赤ちゃんのためです。 それに、ご質問者様も赤ちゃんと接する時間が短くなれば、ストレスも減り、赤ちゃんと積極的に関わったり愛情を持ったりできるようになると思います。 それから、これ以上ひどくなるようなら相談も考えるとありましたが、今のうちから相談した方が、赤ちゃんのためになると思いますよ。 児童相談所に相談したからって、すぐに赤ちゃんと引き離されるなんてことはありませんし、心療内科に行ったからってすぐに薬漬けにされるなんてこともありません。 ですから、もっと気楽に児童相談所や心療内科、あと地域の子育て支援センターとか、保育園などの育児相談に相談したらいいと思います。 今、ご質問者様も苦しいんですよね?可愛がりたくても可愛がれない、赤ちゃんも嫌だけど、自分自身も嫌で仕方ないんですよね? 赤ちゃんのためにも、ご質問者様のためにも、少しでも楽になれるよう、色々な機関に相談してみてください。 上記のようにしてもどうしても赤ちゃんが嫌だ、そんなこと出来ないと感じるのなら、特別養子縁組に出す方が赤ちゃんのためになると思いますので、真剣に考えてみてください。 http://happy-yurikago.net/2014/12/255/ それから、(余計なお世話だとは思いますが)このような感情のままこれ以上お子さんを作ることがないよう、気をつけて下さいね。 赤ちゃんとご質問者様の幸せを心から祈っています。
補足
回答ありがとうございます。すでに虐待、そうかもしれません。ですが旦那含め私以外の周りの人間からはちゃんと愛情を受けてますのでいいのかなと。抱っこすることはそこまで大事なことなのですか?正直抱っこするタイミングが分かりません。原因不明で泣いてもだいたいミルクを追加してみれば寝たり、少し様子を見てると寝てたりします。質問には「原因不明で泣いている時は1時間や2時間でも放置する」と書きましたが、これはかなり特例で、何時間も泣き続けることはまずほとんどないです。(今まで1回、2回ぐらい) 確かに義務だと思い、抱っこしないと死ぬ、と思えば出来ますのでやってみます。確実に私に笑顔はなくなりますしそのうち精神は崩壊するでしょうが。 保育園も検討しておりました。特別養子縁組に関しては、自分が自殺するか特別養子縁組に出すか、という時の最終手段として視野に入れておきます。
- 33215321
- ベストアンサー率30% (118/387)
こんにちは 私は3児の母です。18歳、16歳、5歳の子がいます。 私は他人の子供を見て可愛いなーと思う事はありましたが 自分で子育てする自身がなかった母です。 主人は子供が大好きで育児にも積極的な人です。 自分のでもやっぱり未知な存在なのでみていると可愛いなーと思う事はあります。 私は母乳が出ない人だったのでミルク育ちの子供達ですが オムツ変えたもミルクもあげたなんで泣くんだろう 抱っこしてあやしても泣き止んでくれずイライラする事もありましたよ。 私では駄目なのに主人が抱っこすると泣き止んだり 今思えば、自分にゆとりがなかったんでしょうね 母が結構厳しい人で子供をおんぶしながら家事、育児、仕事を完璧にではないにせよ きっちり最低限の事はこなしていた人なので 自分に出来ない事にイライラしてたと思います。 今だからこそ思う事は結構沢山あります。 大人と違い未知数が多い新生児、乳児、幼児 人には感情がありますから事務的に作業する=子供も事務的に作業されていると感じるのでしょうね お子さんと一緒に自分自身が成長していく事が大事だと思いますよ ご主人が協力的なら3人で一緒に成長していく事が家族、家庭を守ることが出来ます。 これからお子さんは夜泣き、イヤイヤ時期、第一反抗期色々成長過程で迎える初めてのことが沢山あります。 お子さんが可愛くなくてほうりなけでしまうような親になりそうですか? お子さんが言う事を聞かなくてたたいてしまうような親になりそうですか? お子さんが親の顔色を伺うような子になってしまう親になりそうですか? 私もそんな不安を抱えながら自分が今の子供に出来る事沢山考えました 行動してみれば逆効果だったことも昨日は出来たのに今日はなんで駄目なんだろう? それが日々子供と一緒に親も成長すると言う事なんですよ 3人子供がいても3人同じではないからその子一人一人に合わせた子育ての仕方に日々奮闘してまた明日頑張ろう!!明日はもっとこうしてあげよう。こうしたいな。と時間をかけて作り上げていくものだと思います。一人では何にもできませんからご主人や周りのサポートなど借りて甘えて事務的ではなく柔軟にかつ手抜きしながらゆとりを大事になさってくださいね。 欲を言えばご主人に対して思っている感情がお子さんや周りの人にも分かち合えるとなお良いかと思います。 ご参考程度に
補足
回答ありがとうございます。子供と共に日々成長していかなければなりませんね。 事務的ではなく柔軟に接するということは、正直今の自分に出来そうにありません。ゆとりと愛情を持った気持ちで接さなければ…と頭では思っていても、思い通りにならず泣かれたりした時に頭の中で何かが切れそうになります。とにかく生命を維持し、虐待だけはしないように理性をコントロールするので精いっぱいです。子供に罪はないので、勝手に産んでおいて私は本当に身勝手であり、つくづく未熟な人間であると思い知らされます。ですが少し余裕が出来たときの今後の課題として、参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
- hareruuu
- ベストアンサー率37% (158/421)
親は子に無償の愛を与えるものだと思っていました。 しかし、これは違いました。 無償の愛を受けているのは親の方です。 どんな親だろうと子は親を愛してます。 愛とは何だろうか。 何かを与えるものと思いがちだけど、相手の存在をただただ必要とすることも愛じゃないだろうか。 今、2歳の子を育てています。 あなたの文章を見て、息子と過ごしてそれに気付きました。 そしたら、私も変わらなければと思いました。 まだ赤ちゃんだから、宇宙人を見てる気持ちかもしれません。 もう少し大きくなって、手を焼くようになったらこのことを思い出してくれたらと思います。
補足
回答ありがとうございます。私も親というものは、無条件に自分の子供を大切にし愛情を注げるものだと思っておりました。が、悲しいことに私のように世の中必ずしもそうでない親もいます。子供が大きくなればきっとこの気持ちも変わると信じて頑張りたいと思います。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
ああ、アナタがお幾つなのかがわかりませんが、私は33で初産です。 当時は、30過ぎで○高でしたから。 アナタを励ますことも、慰めることもしません。 ただ、私の経験だけを書きます。 母は、妊娠したとき(私を)すでに離婚したいと思ったそうです。 ご他聞にもれず、あなたがおなかにいたから・・・と、繰り返し言われて育った。 そして、私が20のときに両親は離婚しました。 なので、私自身は結婚することも、ましてや、子持ちになることも想像できなかった。 母親も同様にして、私の人生に結婚はないと、そういう路線です。 でも人生はわかりません。 24で結婚して、33まで、いつ分かれるかと時期を模索していた。 別に仲が悪かったわけではないです。 ただ、結婚というものが非常に居心地が悪いのです。 30すぎたときから、覚悟して(当時は30過ぎが○高ですから)、 もう、女としての人生を生きて見ようと、初めて子作りしました。 で、娘が生まれた。 ぜんぜん、かわいくないです。 何しろ、4k以上あるし、顔はカエルみたいに見えるし。 他のベビーのように弱弱しくも見えないし。 抱っこするにも重たいし。 さらに、沐浴させる看護婦(当時は)までも、この子は重くて・・・ おにぎり山みたいな顔していると。 そんなこんなをみながいうし、義母もまた、’おおきいねぇ・・・’で 誰もかわいいといわない。 私も思わない。 なにしろ、ずっとゲロゲロやって、つらかったし、出産もまる二日かかって。 つれて帰って、実母はへそを曲げてますから、手伝ってはくれません。 義母は同様にして、ベビーの扱いを出来ないと応援はなし。 そんなこんなで、8日目から母子二人です、昼間は。 旦那は、帰りは日付が変わってからです。 窓から、投げてやろうと何度思ったことか。 細い首を片手で絞めることも出来ると、毎日確認しました。 あるとき、殺生権が私にはあるんだと、確認できたので吹っ切れたのかな? そして、3ヶ月もたったころ、’おかあさん’とはっきり娘が呼びかけたのです。 それも2回。 2回目は私の要請にしたがってです。 嘘みたいでしょう? それからは、ジーと、ジーと、娘を観察するように片時も目を離さない 観察対象として育てました。 かわいいというのとも、愛しいというのとも違う。 でも、日々、殺さなければこれだけ昨日と違う生き物なんだと。 面白いなと。 確か、何かのニュースでお母さんが自分の子どもの身長を朝晩、時間を決めて 10年以上計測し続けて、それを論文にして博士号を取ったというのを見たときがあります。 そんな感じかな? そんなこんなで、すでに娘30です。 同じようにして育てた、25の息子は、同じに育ちません。 同じように・・・したつもりでしたが、衆目は私は息子に甘いそうです。 自覚がないのかもしれない。 私は、アナタの見る目を感情を買います。 いまどきのママが’ぎゃん泣き’と表現しますが、それを使わない。 あくまでも自分を持ってる。 多分ね、気持ちの悪い生き物だと思うから、かわいくないのです。 かわいいと思わなくちゃという責務もあるし。 いずれ、観察対象として面白い、どうにでもできると思うと、変わりますよ。 生かすも殺すもアナタしだいです。
補足
回答ありがとうございます。素直に、なるほど。と思いました。気持ち悪い生き物…。確かにジーっと見ていると人間ではないような謎の動きをしてるので、観察だと思うと面白いかもしれません。
- 4631any
- ベストアンサー率19% (26/136)
No.5の者です。補足ありがとうございます。 質問主さんの心痛はお察しします。 他の回答者様への補足も拝見しました。 「父の手一つで育てられたのです。母親の愛情が分からずに育ったのも原因の一つかもしれません」とありますね。 私も同じでした。母親になっても、一般的な母親が子供に対して何をするものなのか?も、よく分からなかったのです…。私は主人や友達に助けられながら、今も過ごしています なので尚更、質問主さん一人で悩まず、家族で協力が必要だと思い、先ほどの回答になりました。 いきなり全てといかなくても、少しずつ話されてみてはどうでしょうか? ご主人も、今まで息抜きの時間を取ってくれたりしているので、また別の対応の案も出て来るのではないでしょうか? 私は小学高学年の母ですが。悩みもドンドン大きくなってきます。そんな時、母と父で話し合う事も増えます。親として2人で向き合う事も増えます。今から、親として2人で向き合う事も大切な事だと思います。 決して、質問主さん一人で背負わないで下さいね。
補足
ご丁寧にありがとうございます。そうなのです。今までずっと、決して自分が育ってきた環境のせいにはするまい、と思ってきましたが、やはり「普通の母親」というのがわかりません。夫とは、子供の両親であることも自覚して二人で協力していかなければいけないですよね。 度々本当にありがとうございました。
- 1
- 2
補足
回答ありがとうございます。このような質問なのに、まさか少しでも褒めて頂けるなんて…恐縮です。 夫はすでに私より立派にイクメンをしてくれていて、対して私は母親なのに、情けない気持ちになります。 確かに育児の価値観は、人それぞれですね。 今日は恥ずかしながら、初めて、泣いてる子供を抱っこしてあやしてみました。ほんの数分ですが、泣き止みました。機嫌がいいときに少しスキンシップも取ってみました。ちゃんと顔をまじまじと見てみたら、不意に、「あ、可愛いな」と思えました。自分でも驚きです。 最低で未熟な自分を責める毎日でしたが、貴女様の「十分に頑張っている」この言葉に元気付けられました。これからも頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。