- 締切済み
静電気の関係でPCが起動しない。解決法は?
前略 デスクトップHPのDC5800と言う機種です。 起動させるときに、静電気関係でうまく起動しないことが多いです。 電源は入るのですが、テストパターンのような画面のままでそこから ハードディスクに読みにいかないのです。 日本HPに電話すると、コード類をすべて外して10分くらいおいてください。 静電気の関係で外部機器を付け替えたりすると起動しなかったりする。 とのことでした。 良い解決方法はないでしょうか。 他のメーカでも同様の現象が起きるとのことでした。 静電気を除去するとかの方法で、何か妙案があれば教えてほしいのです。 よろしくお願います。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- makoto111
- ベストアンサー率24% (174/719)
>静電気関係でうまく起動しないことが多いです 忘れてください。 >静電気の関係で外部機器を付け替えたりすると起動しなかったりする。とのことでした 正しくないのでニュアンスだけ覚えておく程度にしてください。 コンデンサーの劣化やパーツ取り付け部の半田にクラックが入り、信号や電力の供給が正常ではない状況というのが多いです。 状態にあった修理等の対処法しかありません。 一つの可能性としては、おにぎり状に出来るほどの埃が溜まり、そこへ電気が溜まっているとシャットダウン後にわずかな時間しか経過していない場合には起動しにくい可能性は考えることは出来なくもないです。 半田にクラックが入っているほど劣化している場合、掃除程度の振動で症状の悪化も考えられます。PCショップや町の電気屋さんに相談されるのがいいと思いますよ。 半田ごて作業の経験があるなら自身でチャレンジするのも悪くは無いと思います。 ※コンデンサー交換は他のもので経験をつんでからじゃないと基盤側を壊す恐れがあります。
- umimarukun
- ベストアンサー率59% (279/469)
デスクトップPCには背面にアース端子がありますから、 アースをとるようにしましょう。 電源オフにしてから10分程度放置すると 電源のコンデンサに溜まった電気が自然放電されます。 その後アース端子にアース線を接続してアースをとるようにします。 アースを取っていれば静電気は外部に流れますから、 PCが静電気の影響を受けることは基本的にありません。 もしこの処置で問題が解消すれば、原因は静電気ということになります。 また、解決されなければ原因は他にあると考えられます。 つまり、この処置により問題の切り分けが一歩進むわけです。 さて、不幸にして問題解決されなかった場合どうするか。 質問者さんのスキルがどのくらいかは分かりませんが、 基本的にはハードウェアとソフトウェアのどちらに原因があるのかをチェックして、 問題の切り分けを行うことになります。 ハードウェアのチェックは、 1) 内部の配線チェック(配線のコネクタの緩み確認、コネクタの挿しなおし程度)、 2) 基板上の異常チェック(部品の液漏れや破損がないか) 3) メモリーモジュール、グラフィックカードなどの挿抜(接触不良の確認) ソフトウェアのチェックは、 CDから起動するKnoppix(クノーピクス)やubuntu(ウブンドゥ)というOSを使って、 それらが問題なく起動するかどうかを調べます。 問題なく起動すればハードウェア(HDDを除く)が原因ではない可能性が高くなり、 逆にいえばWindows OSの破損、 またはWindows OSが入っているHDDの破損の疑いが濃くなるわけです。 Knoppixやubuntuの使用はパソコン初心者には敷居が高いと思いますが、 中級者以上であればあまり難しく考えずにやってみる価値はあると思います。 私が始めてKnoppixを使った時は、 CDにKnoppixを焼いて起動ディスクを作ることが面倒くさくて手間取りましたが、 実際に使ってみると操作はそんなに難しいものではありませんでした。 PCのトラブルは問題の切り分けや原因の絞り込みが大変です。 ただ基本的な考え方に沿って進めるしかありません。 それができないとなると、修理費を払ってメーカーに頼むしかないでしょう。 以上、ご参考になれば幸いです。
DC5800のユーザーです。 自分でできることといえば、蓋をあけてコンデンサーのふくらみがないか確かめるのと、エアダスターで埃を掃うくらいしかないと思います。勿論、コンセントを抜いて作業しなければだめですよ。 電源もマザボも純正品しか使用できないと思います。SFX電源やmicroATXのマザボは合いません。 わたしなら、 1.データのバックアップを取る。 2.PC内部の埃を掃う。 3.映像ケーブル(多分D-SUB15PIN)を別なものに交換してみる。又はケーブルを一度外して締めなおす。 4.グラボを変えてみる。DC5800はPCI-E x16ロープロファイルのグラボが使用できます。余っていれば取り付けてみる価値はあると思います。
補足
ありがとうございます なるほど。まあそこまで使い切る気持ちは ないのです。 もうマニアックな改造系はやめました。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
おそらく静電気は冤罪でしょう。 この時期、静電気は起こりにくいですから。 もしそうなら静電気の発生しやすい冬だと今どころじゃない状態になりますよ。 2009年発売と、かなり前の製品のようですから 電源の経年劣化やマザーボードの経年劣化が疑われます。 解決法は電源の交換をしてみてダメからマザーボード・・・と疑われる部品を交換していくしかないです。 しかし、電源もマザーボードも市販のものではないのでパーツの入手方法で苦労するかも。
補足
ありがとうございます 経年劣化ですかね。
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
静電気というのは、少々疑問思いますが… ^^; そのPCは何年使っているのでしょうか?長期間使っているなら、電源等が悪くなっている可能性があります。ある程度知識があり、テスター等があれば、この手の原因は特定出来るんですがね。 あと、マザーボード上の電解コンデンサが悪くなっている事例も多いです。知人のPCを修理したことがあるのですが、これが原因の可能性は結構ありましたよ。 この時は部品を買ってきて直しましたが、多層基板の内層に半田付けされているため、交換するのは容易ではなかったです。会社から半田付け機器を拝借し、表と裏から二刀流で部品を外した記憶が… ^^; これらはあくまで可能性としてですが、バイオスやHDに起因する可能性も当然あります。それでも静電気というのは考え難いような気がしますよ。
補足
なるほど、経年劣化ということですかね。 ありがとうございます。
- Tasuke22
- ベストアンサー率33% (1799/5383)
静電気説は?マークですね。 静電気が発生しにくい季節でもあることですし。 仮説を立てないと前に進めませんが、仮説を事実として判断すると何もかも分からなくなります。 私が注目するのはテストパターンのような画面です。 実際に見てみたいですね。どのような画面でしょうか? このことからビデオカードの故障が怪しいと思います。 自作できる人ですと原因の特定と修理が出来ると思います。 ここでこのレベルの故障の質問をされているのならば、 PCを修理見積もりに出すことをお勧め致したいですね。
補足
いろんな方からコメントをいただき ありがたく思っています。 ヒューレットパッカードのマークです。 データはハードディスクを外して 別のPCに付け替えたので、問題ないのですが。 内部の掃除とかやってみます。 アースを接続するのもやってみます。 それでもだめなら、諦める。そんな気持ちです。 ありがとうございました。
メーカーの人も「静電気」という言葉を安易に使っているような気がします。 メーカーの言うとおりに対応して解決しましたでしょうか・・・。
補足
何度かは解決したのですが、 何度も同じ現象が出るので困っているのです。 ありがとうございます。
- rioreua123
- ベストアンサー率52% (168/323)
質問に質問で返すようで悪いのですが、ひとつ聞きしたいことがございます。 >コード類をすべて外して10分くらいおいてください。 こちらは試してみたのでしょうか? 試したのであればその結果等を教えて頂ければ幸いです。 さて、本題です。 静電気を除去する方法として一番簡単なのがメーカーの言うようにコンセントを抜くことです。 とはいえメーカーの言う10分は少々大げさですね。 実際には90秒程度で十分です。 が、、、PCにとって静電気は故障原因にもなりうる天敵です。 静電気を除去ではなく、予防するのがよろしいかと。 方法としてはPC内部のホコリを除去してあげることですね。 ケースをあけ、掃除機片手にエアダスターを定期的に吹きかけるだけでも効果はありますよ。 特に静電気の発生しやすい冬場は注意が必要です。
補足
ありがとうございます
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5097/12302)
静電気云々と言うより、電源ユニットが経年劣化して起動時の電力をまかなえないとか、ハードディスクが経年劣化して壊れたとか、要は何らかの機械的故障の方を考えるべき時期のPCのような。 静電気でそうなることも無いとは言いませんが、コード抜いて放置して再挑戦してもダメなら静電気は無視していいです。
補足
ありがとうございます 経年劣化ということですかね。
補足
ありがとうございます 内部をそうじ、コンデンサーも見てみます。 修理と言うことは、考えていないです。 寿命でしょうかね。 ありがとうございます。