- ベストアンサー
ヘッドフォンアンプの購入後に発生する問題と対処法について
- ヘッドフォンアンプをパソコンに接続して使用する際に、音楽を聴きながら作業をしていると雑音が発生することがあります。この問題はヘッドフォンやヘッドフォンアンプ、USBケーブルによるものではなく、音楽と作業の同時実行が原因です。
- また、ヘッドフォンアンプの上段には穴が空いていることがありますが、これによってホコリや異物が進入し故障の原因になる可能性は低いです。定期的なメンテナンスや清掃を行うことで問題を予防することができます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ページが変わる瞬間などによく「ブツっ!」という雑音が入ります。これはヘッドフォン及び、ヘッドフォンアンプ、USBケーブルなどに悪影響を及ぼすものなのでしょうか?音楽なら音楽だけを視聴し、作業をしたい時は一旦、再生を停止してから行わなければいけないのでしょうか? 機器に悪影響は及ぼしません。 ブツッという音はあくまでも最大出力限界 (それ以上の音量では何かが破壊される) 以下の音量ですので、全く問題はありません。 ただし、PC で音楽編集をしている際にブツッとやられて、その音が編集先の Data に混入でもしたらたまったものではありませんので、そんな時には Multi Task (複数の作業を同時実行する) は止めて最新の注意を払いますが…… このブツッですが……USB (Universal Serial Bus) 接続 DAC (Digital Analog Converter) 内蔵 Headphone Amp' に USB で繋いで Headphone 聴収するようにすれば半分ぐらいの頻度に減りますし、USB 接続 DAC 内蔵 Headphone Amp' も USB Bus 電源型を AC Adapter 駆動型にすれば更に半分ぐらいの頻度に減るのですが、外部電源駆動 USB 電源Isolator Chip 内蔵型の Headphone Amp' をもってしても皆無にすることはできず、USB や光出力の Digital Data 信号そのものを阻害する Noise が発生することもありますので、Noise を皆無にしたければ音楽再生以外の一切の動作を PC には行わせないようにするしかありません。……それでも再生 Software の動作 Algorithm に PC の演算速度や Memory Data 伝送速度が追い付かずにバチッという Noise が発生することがあるので、再生 Software に何を選択するかも重要になるのですが……。 >ヘッドフォンアンプの上段に100個近く、穴が空いているのですが、使っているうちにこの穴からホコリなどが進入し故障の原因にはならないのでしょうか? 対処法やメンテナンス方法などがございましたら、お教え下さい。 勿論、埃が侵入しますし、私は愛煙家なので煙草の脂が回路基板に付いてしまいます。 煙草の脂が付いたところで Short して壊れるのが先か Condenser などの本来の寿命が尽きるのが先か判断できないほどの微量なものですので、気にはしていないのですが……。 ただし、真空管 Amp' の真空管は汚れが寿命を縮めることから剥き出しの真空管部には Alumi' Foil をクシャクシャにし (放熱能力を高め) たものを、真空管に接触しないよう隙間を開けて被せていた時期があります。 半導体 Amp' も筐体内部の空気が対流することによって一様に放熱される状態を阻害しないように、筐体との隙間をとって、方寝る効果を高めるべく皺々にした Alumi( Foil で埃の侵入を防げば O.K. でしょうが、見栄えは悪くなりますね(^_^;)。 半導体は、特に一部の Condenser などは、85℃ ぐらいから性能が急激に低下して寿命も極端に短くなる性質がありますので、放熱には気を遣います。……PC (Personal Computer) も CPU (Central Processing Unit) や Memory Chip 表面温度が 80℃ を超えてくるとアップアップ (ピヨピヨと言う人もいます(笑)) して動作が遅くなったり、誤作動を起こしたり、Freeze したりしますよね(^_^;)。 真空管は Glass に手の脂等が付くと、そこだけ蓄熱量が変わって Glass が破壊される可能性が高くなるもので、つまりは汚れと言うよりも、やはり発熱問題と言うことになりますので、汚れよりも放熱の方が大切なのです。 だから埃や汚れを防ぐ対策には「対流放熱を阻害しない」ことが重要になります。 まぁ埃は Dust Remover (Air Spray みたいなやつ) で飛ばせますし、煙草の脂も本来の半導体素子寿命を大きく縮めるものではないので気にしていないのですが、Condenser Headphone だけは極薄の振動板に煙草の脂が付くと穴が空くので愛煙家の私には手を出せないのが辛いところです(T_T)。 考えればいろいろな事ができるものですよ……「壊れても自己責任と諦めて買い直す」と腹を括ってしまえば良いだけですし(笑)。 素敵な Audio Life を(^_^)/
その他の回答 (4)
- i-q
- ベストアンサー率28% (988/3463)
DACは?OSとかも不明で良くわかりませんが。。 前の質問からU-05でしょか? まずOS設定で、 コンピュータのプロパティ>システム詳細設定>パフォーマンス>詳細設定で バックグラウンドを選んでください。。 それでもダメならDACの LOCK RANGE ADJUST というのを試してみればOKかと!
- ada-596-3n
- ベストアンサー率22% (828/3652)
どちらも気にする必要はありません。 1)気になるなら、単独で作業すればよいだけ。 2)空気穴(冷却用)が開いてる機器(機械)は沢山ありますよ。 それが問題になるなら、最初から穴が開いていない品を作るはず。 PCにも穴はありますし、オーディオ機器にも穴があります。TVにも。 逆に、穴が無い機器(機械)はありますか?!そんな品は無いです。
- PXU10652
- ベストアンサー率38% (777/1993)
「音楽を聴きながらインターネットなどの作業をしていると ページが変わる瞬間などによく「ブツっ!」という雑音が入ります。 これはヘッドフォン及び、ヘッドフォンアンプ、USBケーブルなどに悪影響を及ぼすものなのでしょうか?」 最悪、機器が壊れますね。PCにヘッドホンアンプを直接つなげるのではなく、USBオーディオインターフェイス経由にすべきです。なんせ、PCはノイズ源の塊ですから。 「ヘッドフォンアンプの上段に100個近く、穴が空いているのですが、 使っているうちにこの穴からホコリなどが進入し故障の原因にはならないのでしょうか?」 メーカは放熱を優先で作っているのでしょう。壊れたら、また買ってもらえますし。 定期的に掃除機で吸うぐらいしか、自衛策はないでしょうね。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
>ページが変わる瞬間などによく「ブツっ!」という雑音が入ります。 音の大きさによってはヘッドフォンにダメージが出る場合もあります、許容を超えて、振動することはストレスがかかり、それが蓄積することにより何らかの影響が出ないという保証はありません。 再生ソフトで回避できる場合もあります。 >2つ目、 当然穴より小さなホコリなどは入ります、PM2.5なら楽々入ります、そこでトラブルが出ないか?出ない場合が多いですが、出る場合もあります、それは中に入った物によります、水蒸気などの水分が入り中で結露すれば、同時にカビの胞子が入った場合、中がカビでしまうので故障します、金属粉などが入れば音がおかしくなりますし、最悪故障します。使用方法管理法保で明暗が別れると思います。 使わない時箱に入れて、一緒に乾燥剤を入れておく等では無いでしょうか?