- 締切済み
子供がつねる
1歳の子供についてです。 寝るときと抱っこするときに、必ず首や腕をつねってきます。爪をたてたり指の腹で皮膚をぎゅーっとアザができるほどつまむのですが、欲求不満なのでしょうか?私は実家暮らしで休職中なので、関わる時間はかなり多いですが、私の母にお前がほったらかすから欲求不満だと言われました。雨でも1日2~3回はお散歩や買い物に行くし一緒に遊んだりもしています。母は仕事をしているので昼間の様子は見ていませんが、ほったらかすと言われ正直ムカつきました。子供は最近、不満があるときには泣いたり唸ったりして感情がわかりやすくなってきたので、その都度対処していますが関わりが足りないのでしょうか? つねるのは比較的機嫌が良いときです。こうされると痛いよ~と声をかけていますが、笑っています。 寝るときには腕をつまませていないと寝ないので、そのままにしています。 欲求不満だと思うかたや、アドバイスなどあればよろしくお願いいたします。
みんなの回答
- t0701
- ベストアンサー率34% (13/38)
反応を楽しんでいるのと、 細かく指が動くようになったので、うれしくて、 トレーニングもかねていじっているのだと思います。 つねりごたえのあるおもちゃをあげてはどうでしょうか。 お母さんの肌が一番好きだと思いますが…。
- enene
- ベストアンサー率20% (1/5)
二度目。 その場しのぎの対応しかしないのは放って置いてるのも同然だよ。 叱る時は直ぐにつねった方の手首を掴んで必ず目を合わせたまま少し低めの声で冷静に「痛い。ダメ。」と簡潔に単語一つ一つを区切る様にして叱る。 笑うなら笑わなくなるまで手首を離さずに無表情で待つ。もし暴れたら両手首を掴んだ方が身体を捻られたりしても安全。 痛いと言う時に子供の腕を一瞬つねるのも手だけど(´・ω・`)ね。 誰かが叱ってる最中は誰も横槍を入れたりしないで見守る。「遊びたかっただけだよね」等と暴力を肯定したり叱った人にも非があると思わせる事や「○○がダメな事をしたから叱られたんだよ」等と念押しはしないで話を替える。仲直りも謝らせる必要もまだない。泣いてたら落ち着くまで抱き締めたりしてなだめる。頑張ったからと褒美を与えたがる人(特に祖父母)がいても絶対にあげない見せない。 そして他の発散方法もあることを教えてあげる。 代用品が無理そうなら加減を教えてみたらどうかな。
- CC_T
- ベストアンサー率47% (1038/2202)
欲求不満はではなく、単に何かの拍子にそういう習慣が付いちゃっただけですよ。 1歳児に「痛いよ~」と声かけても、理解できません。 概ね3歳までは「言葉で伝える」のは通じません。言葉が分からないんですから。 では言語による意思疎通が出来ない幼い間はどうするのでしょうか。 動物と一緒。 表情&声音で伝えます。 具体的には怒った顔&低い声で「ダメ」と一言、しっかり目を見て伝えます。 困った顔や泣き顔ってのは2歳ごろまではイマイチ分かって貰えませんが、1歳でも親が笑顔でいれば受け入れられていると認識するし、厳しい表情でいれば不安になるもの。その2つは生存本能に関わる事ですから、幼い内から敏感でないと生きていけないわけです。 ともかく「ダメ」のしつけが出来ていないと後でどんどん苦労するし、キケンな目にもあいかねないので、今のうちに「ダメ」を体得させてやってください。 ちなみに類人猿の顔に毛が無いのは、感情を表情で伝え易くするための進化の結果です。敵が近くにいて音を出せない状況や、光量が少ない森の中でも、表情によって最低限のコミュニケーションを取ることで生き延びてきたわけですね。 ゼロ歳児だって、大好きな人の表情には割合に敏感なものですよ。
- enene
- ベストアンサー率20% (1/5)
貴方の母の欲求不満って指摘は的外れだけど放って置いてるはあながち間違ってない。 なんで善悪を教えてあげないの? 青アザが出来る程なのに笑ってるから許すのはどうかと。クセになるとやめるのに時間と苦痛を伴うしやめたと思っても我慢してるだけな事が多いよ。 代用品が見つかるといいね。
- hareruuu
- ベストアンサー率37% (158/421)
子供にとっての甘え方なんじゃないですか? 友人の子は、アザが残るくらい吸い付くタイプで、ママはデコルテ付近がキスマークだらけでしたね。 子どもによって表現の仕方が違うのかと思います。 うちの子が1歳くらいのときは、つねる、髪の毛を引っ張る、かじる、叩く、色んな痛いことをされました。 痛い!と言うとケタケタ笑ってましたね。 あまりに酷いときは、真面目に痛いよ!と言い聞かせたり、同じことやってみせて痛みを与えてみたりもしました。 この対処が良かったのかは分かりませんが、 2歳になって遊びも多様化し、言葉も増えてからはだいぶ減りましたね。 要は言葉や行動がまだ未発達なゆえのスキンシップだったのだろうと思います。 毎日散歩に行ったりしてるみたいだし、活き活きとしてるなら関わりが少ないことはないかと思います。 おばあちゃんは、孫の可愛さゆえにもっと関わりなさいと言ってるのかと思います。私も一生懸命やってるつもりだし、そういうこと言われると傷付く。つねられるのが嫌なら子どもを抱かなくていいから。と言ってやりましょう。
お礼
回答ありがとうございます(^_^) 私もコミュニケーションの1つだと思っていたのですが、母からの言葉に心配になってしまいました。 hareruuuさんの回答を見てすごく安心しました。 母は私の子をとても可愛がっているので、それゆえの発言だったのかもしれませんね。
- miyukiOKWaveID
- ベストアンサー率40% (21/52)
同じようなことで髪を引っ張るで困っていたことがあります。 こちらの本気で痛いよ!! が子どもには伝わっておらず 逆にお母さんは喜んでいると思っているかもしれません。 先に回答された方には申し訳ないですが、お母さんが子どもに同じようにやり返すのは 大好きなお母さんに痛いことをされた!!と傷つくのでよくないと、 保健師さんにいわれたことがあるので 根気よく痛いからやめようね と伝えるしかないと思います。 お子さんの眠たいや安心するときの習慣になっているのかもしれませんね。 かわりの習慣づけをしてみてはいかがでしょう!? たとえばお気に入りのブランケットを握らせるとかどうですか!?
お礼
回答ありがとうございます(^_^) 眠るときにいつもつねるので、習慣になってるんだなーと思っていましたが、母からの言葉に本当に欲求不満なのか心配になってしまいました。 ブランケットやタオルは遊び道具になっているので、何か他に安心できるものを探したいと思います。 アドバイスありがとうございます(*^^*)
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
つねってあげたら良いんじゃないの? コミュニケーションが取れない年齢の人間は動物と同じ。言ってダメなら痛みを与える。俺はそうしたけどね。
お礼
子供の笑顔を見ると、痛みを与えるというのは私には無理そうです。 でも参考にさせて頂きます。 アドバイスありがとうございます(^_^)
お礼
回答ありがとうございます。 1歳の子に善悪を教えるのはどうしたらいいのでしょうか? 説明不足だったと思いますが、お友達をつねりそうな時にはだめだよと手をとめているし、私や家族をつねる時にも毎回、痛いよーと泣き真似をしてみたり、だめだよと伝えて離してもらっています。笑ってるから許すというより、一時は笑って気がそれ、やめるのでそれで注意は終わりです。寝るときは手を離すと泣くのでそのままですが…これが放っておいてるということなら、どのタイミングで許せばいいのか、どう注意をすればいいのかなど詳しくアドバイスいただけると助かります。初めての子供なので、この年齢の叱りかたがわかりません。長文になってしまい申し訳ありません。