- 締切済み
子供がつねる
1歳の子供についてです。 寝るときと抱っこするときに、必ず首や腕をつねってきます。爪をたてたり指の腹で皮膚をぎゅーっとアザができるほどつまむのですが、欲求不満なのでしょうか?私は実家暮らしで休職中なので、関わる時間はかなり多いですが、私の母にお前がほったらかすから欲求不満だと言われました。雨でも1日2~3回はお散歩や買い物に行くし一緒に遊んだりもしています。母は仕事をしているので昼間の様子は見ていませんが、ほったらかすと言われ正直ムカつきました。子供は最近、不満があるときには泣いたり唸ったりして感情がわかりやすくなってきたので、その都度対処していますが関わりが足りないのでしょうか? つねるのは比較的機嫌が良いときです。こうされると痛いよ~と声をかけていますが、笑っています。 寝るときには腕をつまませていないと寝ないので、そのままにしています。 欲求不満だと思うかたや、アドバイスなどあればよろしくお願いいたします。
専門家の回答 ( 1 )
- 専門家関本 初子(@okbabyco) 保育士・保育アドバイザー
sor219様 初めまして。 子育て応援プロジェクトbabyco子育てお悩み相談室のHacchiこと関本初子です。 1才を過ぎた頃の子どもは、自分を表現するエネルギーが高くなっています。 しかしうまくコントロールできずに不安定になりなりやすく、不快感を解消するために、 ダダをこねて、心に溜まったモヤモヤを吐き出します。その吐き出し方が、つねるという方法だったり、かみつくという方法だったり、髪の毛を引っ張るという方法だったりします。 心の動きの激しい子どもにとっては極めて自然な表現方法です。 1才を過ぎた頃には、子どもの中にはこういう表現をする子どももいるということを知っておくと良いですね。 「つねる」方法で甘えてモヤモヤをの解消をママに手伝ってもらっているのです。 甘えるのが得意でない子どもは、自分が大好きな相手に対し、わざと嫌がられる行為をしてしまうようです。 育て方の問題というより、子ども持っている繊細さが大きいようです。 事の良い悪いはよくわかっていて悪い子のふりをしているので、口で「ダメなことはダメ」と言い聞かせても聞けないことが多いかもしれません。 つねってきたら手を掴んで止めてあげましょう。子どもは怒って手を振りほどこうとして暴れるかもしれません。 全身を使って嫌な気持ちを表現できればよりモヤモヤが発散できます。 ママが体で付き合って教えてあげると良いですね。 何度か繰り返すうちに「つねる」行為は減ってくるのではないでしょうか? 全身でのダダをこねる表現や、メソメソして甘えるという表現に変わてくるものです。 発達の段階で通る道なので、つねられるよりまだ良い・・・と思って、ダダこねや、甘えに根気よく付き合ってみてください。 sor219様の子育て応援しています! 子育て応援プロジェクト babyco Hacchiの子育てお悩み相談室担当 保育士 関本初子 http://www.baby-co.jp/contents/post/hacchi.php
関本 初子(@okbabyco) プロフィール
babyco (ベビコ) 妊娠・出産・育児を学ぶ!楽しむ!パパ・ママのための子育て応援サイト☆ みなさまこんにちは! “子どもたちの笑顔のために” そのためには、“ママの笑顔”こそが一...
もっと見る
お礼
対応の仕方や子供の特徴など詳しく教えていただきありがとうございます。 手をとめるとニコニコしながらやめてくれるんですが、根気強く続けていきたいと思います。