• ベストアンサー

来年もだっこで初詣?

1歳8ヶ月の子供がいます。普段、歩くときは歩くのですが買い物や散歩に出ても抱っこをせがむことが多いです。 子供が生まれたので今年から義父母と一緒に初詣をし、来年も元旦の午前に一緒に行く予定です。今年は子供がまだ小さかったのと混雑が予想されたので私が抱っこひもで抱っこをしていきました。来年は歩いて連れて行けると思っていたのですが上記の状態なので、長時間抱っこのことを考えると今年も抱っこ紐のお世話になるほうがいいのかなと考えています。(大きい子はあまり見かけませんが…) というのも旦那は首から腕の具合が悪く、肩車や抱っこはできるのですが長時間はかなりきついし、私もあまり長く抱っこはしていられません(私が肩車をしてもいいのですが義父母がみっともないと言うと思います)。義父母も一緒ですが私たちがいると子供は私たち(特に私)に抱っこをせがむし、もし抱っこしてもらえたとしても、結局たらいまわしになることは目に見えているし。ぐずってまわりの方の迷惑になることも考えられます。それなら肩に紐がくいこんで痛いけれど、だっこ紐で固定してあった方がもろに手に負担がかかるよりマシだし、最後まで持つかなって思うんです。私たちだけなら人が少ない日時か場所に行くのですが、義父母は毎年とある神社にだいたい決めた時間に行っているようなので変更してもらうわけにもいきません。 やはり、だっこ紐を利用するのが一番いい方法でしょうか?もし、ほかに有効な方法や実践経験などありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himarayan
  • ベストアンサー率48% (143/293)
回答No.3

1才8ヶ月で抱っこ紐はツライですね(何キロでしょうか><?) とは言え、わが子も2才過ぎてもほとんど外出時は抱っこ星人だったのでわかります^^ ウェストポーチ型の抱っこ紐はどうですか? わが子は普通の抱っこ紐を卒業後~3才までずっと使っていました(というかあまりに歩かずコレ無しでは外出が成り立ちませんでした) これは有名なタイプですが、私が使っていたのは『Tの背あて無しのポーチだけ』のモノですが、向かい合わせに座らせ軽く片手を背中に添えるだけで安定感有りましたよ (西松屋で3000円しなかったです 無名メーカー) 収納されている紐を出して首にかけると抱っこ紐になり、親の両手がフリーになり便利なものでした 普通の抱っこ紐では両肩に掛かる圧が、これでは腰に来る訳ですが・・腰のが楽ですよ(重いのに変わりは無いのですが^^) 又、歩ける場所に移動したらすぐに下に降ろせる、歩けなくなったら即抱っこ移動出来る のは便利です 2才近くなって購入したので、今更買ってどれ位使えるんだろうと思っていたのですが(でも、出先で素手の抱っこに限界を感じ急遽購入したのです) 本当に便利で長い事 活用しましたよ

参考URL:
http://www.hapima.com/prd/02000279/0200027990859/
aprrr
質問者

お礼

うちの子は軽いのですが、そうは言っても重いです…。ウエストポーチ型の抱っこ紐、そういうのありますよね。それなら乗り降り?自由ですしね。今度探しにいってみます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.4

1歳8ヶ月の子を人混みに連れて行くなら、 おんぶ紐はどうでしょう? おんぶ紐で背負ってしまうと 途中で交代というのはなかなかできませんが、 人が多いところだと、結局簡単に交代できなかったり、 時間がかかるようならば、子どもは寝てしまったり (時間帯にもよるでしょうけれど) するかもしれません。 子どもが重いと、抱っこよりもおんぶの方が私は楽です。 ポーチ型のは、便利で一人目のとき よく使ってました。 アップリカのTポーチでちょっと抱っこを 多用していました。 使わないときでもゴロンと大きくて 嵩張るのが難点ですが…。(^^; あと、腰が弱い人には不評でした。 下っ腹がスリムすぎるとまた重さがグッとくるようです。 二人目は、上の子と手をつながなくちゃ 危ないと思って、手が空くベビースリングと おんぶ紐を愛用してます。 夜中の参拝ならば、理由を考えて 断る気がします。 子どもって、病院が開いてないときに限って 熱出したりしますから。 いい方法が見つかるといいですね。

aprrr
質問者

お礼

確かにおんぶの方が楽なのですが、満員電車ではリュックは前で抱えたほうが他の人の迷惑にならないのと同じで、人ごみでは抱っこした方がいいのかなあと思ったのです。今まであまり気がつかなかったのですがポーチ型のは利用されているものなのですね。ありがとうございました。

  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/678)
回答No.2

どのくらいの人混みなんでしょうか? 小さな子どもを歩かせるのが危険な状態になるくらい混むのであれば、私も#1の方同様、来年の初詣は時間をずらすか見合わせたほうが良い気がします。 1歳8ヶ月といえば、病気になりやすい年頃です。 寒い人混みに行って、風邪でも引いてしまったらお正月休みで病院もやっていないので、心配ではありませんか? ちなみに…7才と5才の子どもがいますが、うちは毎年2日に義父母と一緒にお寺で祈祷してもらいます。 お寺が寒いせいもあり、子ども達が3才くらいになるまでは、私と子ども達は留守番していました。

aprrr
質問者

お礼

お参りするところはかなり込み合いますが、他はゆ~くり歩く程度ですね。できることなら別々に…なのですが、義父母も楽しみにしているし、旦那が一緒に行かせたいようです。天候が荒れるかかなり冷え込むことを願おうかな…。ありがとうございました。

  • mama_mama
  • ベストアンサー率30% (129/429)
回答No.1

 毎年一緒に初詣はとてもよいことだし、これからaprrr家の伝統にしていきたいですけど、一緒に初詣したのは今年だけなんでしょう?一昨年はどうなさいました?  あなたもお分かりの通り、雑踏を考えると、2歳前の子が全部歩きとおすのは無理でしょう。かといってずっと抱っこでは、親も子供も我慢も出来ません。雑踏での将棋倒しに巻き込まれるのだけは避けなければいけません。  義父母さまとご相談して来年のご一緒の初詣はご遠慮して、若夫婦家族だけもう少し雑踏が減ったころに行かれてはいかがでしょうか。  どうしても行かれるなら、雑踏が少ない時は子供に歩いてもらい、ひどくなりそうなら抱っこに切り替えてはいかがでしょうか。  私も肩車をする母親の一人でした。(ダンナが上の子私が下の子と、2連の肩車です)「いやー重いから時々抱っこの仕方変えるわ」と平気で肩車しちゃえばいいと思いますよ。

aprrr
質問者

お礼

去年子供が生まれたので、今年初めて一緒にいきました。その前は別々でした。私自身はさほど初詣にはこだわらない(結婚するまでほどんど行かなかった)のですが、旦那の家族は行く習慣があるようです。義父母は一緒に行くのを楽しみにしているようですし、旦那が一緒に行かせたいみたいです。子供が二人の場合は一人で二人は肩車できないからいいきっかけにはなりますね。二人目誕生の際にはチャレンジしてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A