- 締切済み
不眠症と運動
私はかつて、脅迫障害から抗鬱剤(アナフラニール、トリプタノール、コントミン)と睡眠薬(ベンゾジアゼピン系:ユーロジン、レンドルミン)を処方され現在も服薬しています。(10年くらい)睡眠を改善する方法として運動を勧める書き込みをよく見るのですが、どの程度の強度の運動なのでしょうか。私はウエイトトレーニングを週に4回かなりの強度で行っており、有酸素運動も1Lの汗をかくほど毎日行っています。寝付きが悪いのですがやり過ぎでしょうか。治療に運動を取り入れている方がいたら教えてください。
専門家の回答 ( 1 )
- 専門家吉田 修(@osamucom0409) 産業カウンセラー
こんにちは。 読ませていただきました。 >有酸素運動も1Lの汗をかくほど毎日行っています。寝付きが悪いのですがやり過ぎでしょうか。 これほど運動をしているという事でしたら、プロテインなどでたんぱく質やビタミンやミネラルなどは意識的に補給していらっしゃるのではないかと思いますが、どうでしょうか。 まず不足しそうなのは鉄分ですね。 フェリチン欠乏症になると、神経障害が出ますし、不安傾向が加速されるということが言われます。 また、安眠するためにはトリプトファンやグリシンなどのアミノ酸が必要ですが、過度な運動により、これらのアミノ酸が不足するという事は充分考えられることです。 運動と安眠の関係には、供給されている栄養素との相関関係がありますし、必要な栄養素とのバランスの上で運動量が変わってきます。 さらに、たんぱく質と脂質の量を増やし、炭水化物を極力減らすことで精神的に安定が保たれるという低炭水化物療法やケトン食糧法ということも言われています。 これに対して、あなたの場合、有酸素運動が極端に多いので、炭水化物の量もそれなりに多いのではないかと推測されます。 もし、精神状態を良好に保ち、安眠を指向されているというのであれば、高たんぱく低炭水化物の食事を心がけてみてはいかがでしょうか。 詳しくはネットで検索してみてください。 応援してます。
吉田 修(@osamucom0409) プロフィール
産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会) 吉田修(株式会社Dream・Giver) ■ご質問者・みなさまへ■ コーチング最新メソッドを使い、自分でできる、気持ちの切り替え方法をご提案しま...
もっと見る
お礼
ご丁寧なご回答ありがとうございます。ご指摘の栄養についてですが、サプリは特に摂っていません。また食事は一日一食で果物以外は、例えば主食の穀類等の糖質は食べないようにしています。その分タンパク質と脂質を中心に野菜なども500gほど食べるようにしています。今年の2月ごろからこの食事法にしています。一日一食は昨年の8月からで、身長168cm65kgから現在58kgまでの減量をしています。低炭水化物食で精神状態が安定するとのことならこのまま続けていきます。