• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:建前が分からない息子の嫁)

建前が分からない息子の嫁

このQ&Aのポイント
  • 建前が分からない息子の嫁とはどう接したらいいのか?
  • 嫁のわがままで育った人はどうしたらいいのか?
  • 親が嫁を気に入らない場合、結婚は長くは続かないかもしれない

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1351/3665)
回答No.2

そこまでおわかりならば、もう一言二言添えられてもいいのではないでしょうか。 遠慮しないで買いなさいと言われても、本当に全部を許してしまうのではなく、きちんとその場で「これは本当に必要な物なのか」と訊ねるなりは出来ると思います。 ※ここでお嫁さんの経済観念もわかることでしょう。 そういう意味で、まだお互いに遠慮があるのだと思います。 お嫁さんも、素直に従うことが親を立てることと考えている可能性だってあります。 なので、本来ならば質問者さんがおっしゃるようなことが好ましいのですが、それ自体を「反抗すること」だと考えてる可能性も否定できません。 今の若い子って、人に反論されることをとても怖がる方が多いですから。 その逆で、言われたことに対して何かを言ってはいけないと考えているのかもしれません。 ですから、息子さんを間にしてもう少しお互いに距離を縮められるようにされたほうがいいのではないでしょうか。 それと、これは問題とはまったく別の話ですが。 毎日アンパンだと飽きませんか? そういう意味でも、もう少しお互いに気持ちを伝える・聞くということをされてもいいような気がします。 思いやりのあるお義父さまですし、その気持ちをうまく届けるためにも息子さんをもっと巻き込んでください。 時間はかかるかもしれませんが、そのお気持ちが伝わって、お嫁さんから自然と感謝の言葉が聞けるようになるといいですね。

noname#208425
質問者

お礼

息子を挟むと「夫に告げ口した」と怒りが収まらなくなり、事態は最悪になったから 悩み悩んで、ここで、書いたのですが。 親切に考えていただきありがとうございました。 息子を挟むと最悪になったのです。どうしたらいいですか?

noname#208425
質問者

補足

質問する前から、あなたの後に書かれることが、そういう答えしか書かれないと思ってました しかし、あなたは質問者が受け入れるような言葉を選び、思いやりながら 一生懸命答えを書いてくださいました。非常に美しい方なのだと感じる文章で、心が洗われるようです。卑屈にならないように配慮いただき感謝です。 墓参りしながら、心を落ち着かせたいです。 ここで、締め切らないのがダメだったことです。悩みをさらに増やす無神経な馬鹿呼ばわりだけの 書き込みを見たら、関係修復の気分がゼロになりました。 昨日、あなたの美しい心に触れただけで、締め切ればよかったです。次回はそうします。また、よろしくお願いいたします。さようなら。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (34)

  • black1971
  • ベストアンサー率15% (80/511)
回答No.25

68の良い歳した男性が言う事ではありませんね。 建前って何ですか? たかが1万が惜しいなら「遠慮しないで好きなものを」などと言わない方が良いです。 ハッキリ言って迷惑。 その後の発言も釣りとしか思えないほど考え方が幼稚で正気の沙汰とは思えません。 息子さんのご夫婦と別々に生活されることを祈ります。

noname#208425
質問者

お礼

それ以来、言ってません。買われたら困るからです。 むこうにも出ていけない事情があるようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.24

50代会社員です。 はっきり言って質問者様の発言は、何て身勝手な老人だろうという感想しかありません。 知ってますか?老いては子に。。。 男が生まれない時は、俺にも覚悟があるとご子息に言われたようですが、これがどれ程 ひどい発言か、ご子息を傷つけているかよくお考えになってください。 遅かれ早かれ親が嫁を気に入らない場合この結婚も長くは続かないでしょう??? 質問者様が、ご子息の意志に関係なく離婚に追い込んでやるという意味でしょうか? どうかお止めください。 聞く耳持たずなのでしょうが、質問者様自身がもっとおおらかになり、ご子息夫婦と本 音で話せる関係を築いてください。嫁は所詮他人だと思ってませんか?もう嫌いだと決 め付けていませんか?相手を嫌いだという感情はそれとなく伝わるものです。 質問者様がいずれ息を引き取る時、息子さん夫婦、お孫さんの涙で看取られる関係とな られるようお祈りします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.23

68歳にもなって、、、時代錯誤もはなはだしいですね。 そんな嫁でも、あなたの息子の妻なんですよ。 あなたが、嫁に関心がありすぎるのではないでしょうかね? 子供を置いてでていく女が今時いますか? というか、、バカ(あんまりいい言葉ではありませんが、、この言葉しか浮かばないので)なのかな~ と、あなたのことをそう思います。 ここに書いてある文面ですが、、、空いた口が、、、の世界です。 すごい舅だな~というのが感想です。 68歳、、、孫のような息子をまだまだもてるのではないですかね? 自分の伴侶を見つけて、、男の子を産んでもらうのも手ですよ。 息子と嫁は生殖機械ではないですよ。 子供は男でも女でも、、、、両親にとっては宝物です。 まあ~そんなこと言ってもあなたにはわからないかも??ね。 一言、、息子夫婦のことに首を突っ込むな!!それだけですわ~

noname#208425
質問者

お礼

すでに息子がいるのに どうして自分が二人も跡取りを作らないといけませんか? 何のために再婚をしないで、がんばったのでしょうか? 自分には跡取りがいるのです。息子が跡取りを持って初めて意味があるのに 意味なく男の赤ちゃんがいればいいというわけではないでしょう?今日最悪の回答でした。

noname#208425
質問者

補足

~~を止めたらどうですか? いくら匿名とはいえ、人を馬鹿にしていいあなたに 二度も回答いらないです。気持ち悪いのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.22

建前でなくてただいい人振りたかった、格好つけたかっただけ聞こえますね。 妊娠中にゆっくりしなさいってゆっくりしたらダメなんですね。 なら初めからそんなこと言わなければいいんじゃないですか。 所詮は他人。 小さい時から一緒にいるのと違い環境も違いますからあなたが思っていることを 常識だからやって当たり前と思っても無理があります。 子どもを置いてでて行ってもらったほうがいい? 男が生まれない時には俺にも覚悟がある? 一体誰が結婚なさったんでしょうか? 息子さんはあなたの為に結婚なさったんですか? 女性はあなたの孫を生む為の道具なんでしょうか? 今時こんな考え方がする方がいると知り軽いショックを受けました。 いろいろ事情がおありだと思いますがお嫁さんに同情します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.21

みんな、よってたかって、すごい回答だなあ。(私も同じ派だけどな)老害を苛める若い人たち。きれい(?)な言い方で言えば「シルバーデモクラシーに対抗する現役世代」ってところかね。 ※大阪都構想に反対したのはこの質問者さんのような人たちばかりなのだろう。 言い方は悪いが、君のような人があと20年生きるとあのナベツネみたくなるのかもしれないな。 なんたって回答者さんの回答に1つも素直に聞き入れていないからな。 建て前、建て前ねえ。これをいまどきの若い女性の言葉に置き換えると「察しなさいよ!」という言葉がピッタリあてはまる。お嫁さんは超能力者じゃないんだよ! >嫁の親が、「姑が生きていたら、娘も苦労だけど、お父さんだと、やりやすい」とこの結婚を押し付けたの>に、結果、その娘はこういう態度です。 一方これだけはひどいな。君を舐めての息子さんの結婚なのか?お嫁さんの親も「本当は舅もやりにくいのよ」と娘に教えることが重要なのだが、これもある意味「建て前」だろう? 息子さんを通じて話したこと自体は間違っていない。しかし、お嫁さんには合わなかったこれは仕方ないことだ。人それぞれ、直接言われるのが嫌な人もいるし、これは教訓なんだと割り切ろう。 >先日、男が生まれない時は、俺にも覚悟があると、息子に言いました。 ハッキリ言おう。「何様だ?」(王様だと切り返さないでくれよ!)セクハラにもほどがある。まずは高校の生物、「減数分裂」について勉強してから言って欲しいものだよ。 最後に1つある可能性があるので書いておく。 お嫁さんは「アスペルガー症候群」という脳の病気の可能性があるってことだ。君が本気でお嫁さんのことを心配しているのなら、直接このことについて話してみるのがいいだろう。間違っても「建て前」なんて使わないようにな。

noname#208425
質問者

お礼

私は嫁の親に舐められたのですか?お兄さんが結婚して同居しているので 小姑がいつまでも、実家にいると世間体が悪いと 姑のいない家庭を探して、結婚したわけですか? うちは、嫁に行かない人をかたずけるためにあるのではないことを、しっかりと認識してもらいます。 他はわからないので、返信できません。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.20

あんたのは建前じゃなくて、見栄っ張りなだけです 頭が悪いのも、あなたとあなたの息子です 少なくともこのお嫁さんは、あなた達よりはましだと思います しかしケチですね~、1万3千円ぽっちでガタガタ言うなら格好つけて「遠慮しないで、必要なものを買いなさい」なんて言うもんじゃないですよ!聞いてるこっちが恥ずかしいです ゼロがひとつ増えても堂々としてられるようになってから格好つけなさい! 孫のおもちゃなどはこれからもっとかかかりますよ、あなたこそ格好つける前に金銭感覚を身につけた方がいいです。 ※くそじじいと毎日一緒に買い物に行ってくれるお嫁さんなんて、あなたには勿体無い程の良妻です  それこそ来て欲しくないというような雰囲気に気が付かないなんて、あなたこそ鈍感ですね > 助けたいという気持ちが大部分です。息子と居たいからです。 助けたい?余計なお世話です 助けて欲しくもないのにされたら、それはただのお節介と言います 子離れできないあなたが息子と居たいだけでしょう 息子さんに言ったら気持ち悪がられませんか?そうでないなら息子もファザコンです >定年しているので、陰から助けたかったのです。一日ひまで、やることが嫁が来てから、さらに減少しているから、助けて感謝されたいのに、不満を持たれています。余計なことを言うと思われているわけです。 当たり前です 感謝されたいという時点で、人として大間違いです 「感謝を求める」でネット検索して、よく勉強された方がいいです ※参考URLを添付しましたから、正座してよく勉強なさい > 虐めたいから、声をかけているのではなく、何か手伝おうとする気持ちなのです。 >でも、全てがさかさまから解釈されて、不満を持たれています。 頼んでもいない行為を押し付けて、感謝しないと逆切れされてはたまったもんではありません >先日、男が生まれない時は、俺にも覚悟があると、息子に言いました。 はぁ~?1万3千円ポッチでガタガタ言うようなあなたが言う?後継ぎが必要な程の名家なのか? >夜息子に、「いくらなんでも、金使いが荒い。1万ほど今日は支払った」 >と苦情をいいました。 それを言っちゃーおしまいです しかし、それを上手に嫁に伝えられないところをみると、息子も親に負けず劣らずバカったれかもしれませんね 普通なら、「親父も暇で寂しいんだよ・・いつも悪いな~」と嫁をねぎらうところでしょう 遅かれ早かれこんなバカ親子と一緒では、この結婚も長くは続かないでしょう かわいい息子は、あなたのおかげで1人寂しい老後を迎える事でしょう もう手遅れかもしれませんが、きちんとお嫁さんに謝るべきです 許してもらえるなら、その上で「暇でやる事もなく寂しい・・何かやる事ないかな?」と謙虚にお願いしましょう 残り少ない人生を愛であふれた有意義なものとするか、1人寂しく人や世間を恨んで死を迎えるかはあなた次第ですよ。 そうそう、暇なんだったら世のため人のために出来る事はたくさんありますよ 地域の見回り、清掃活動、環境保護、通学の見守り、害獣駆除、恵まれない子供達の為の募金活動etc そんだけ偉そうな事を言うのですから、マナーの悪い大人たちを注意して回ってはどうですか? 是非、頑張ってください。私もよろこんで感謝させていただきます

参考URL:
http://profile.ne.jp/w/c-148998/
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208450
noname#208450
回答No.19

回答No.10です。 回答No.18です。 度々失礼します。 再回答。 評価というのは、人がするモノ。 貴方が助けたい気持ちが有っても、 「強要」する事は出来ません。 助けて感謝されたいなら、 嫁の言う事を素直に聞く事です。 上から目線で「強要」すればする程、 離れていくと思います。 威張ったり、上から目線で言ったり、言い訳したりしてはいけません。 これらの基本的な事が出来ないから、 嫁に嫌われていると思いますが、 自覚がないのでしょう。 「生涯現役」というのは、 ある意味前向きな考えですが、 自身の言動を客観的に見れない方は、 ただの迷惑です。 なので、下手に役に立とうとせずに、 しばらく、 趣味を楽しむとか、 健康の為に散歩するとか、 自身の為に生活してはどうでしょう。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208450
noname#208450
回答No.18

本気でそんな事思っていますか。 釣りにしか思えない。 回答No.10です。 再回答。 下手に役に立とうとは、思わないでください。 本音と建て前を理解している嫁に取っては、 本音では、ただの迷惑です。 自身の傲慢さを抑え、 謙虚に「可愛がられる」事を覚えた方が良いと思います。 年と共に、心身ともに衰えてきます、 (役立たずになっていきます) 皆そうです。 人の役に立とうとせずに、 自身の心配をしてください。 また、人の助けを素直に感謝してください。 それが、結局、周りの人の為にもなり、 貴方の為でもあると思います。 一生現役という自己満足の為に、 周り(嫁)に迷惑をかけ続けますか。 我慢強い嫁である事を「強要」し続けますか? 「自身の役立たず」を、 素直に受け止めてはどうですか。

noname#208425
質問者

お礼

現役だとは思いませんが、家内が死んでから再婚もしないで 家事をこなして頑張ってきたのに、誰でもができることではないのに 役立たず、、、それはないでしょう。 仕事をしながら、家庭内のことも親のことも一人でやってきたというのにそれはない。 だから、助けたいと思ったわけですが、全く感謝、尊敬がない。 形だけでも、表面だけでも、感謝するような人が嫁に来ると思っていたのでショックです。 何度も回答を書いてくれて、ありがとうございました。でも、役立たずではないですよ。役にたってます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

私も60歳代の男ですが、こりゃ貴方が悪い。今時、日本にこんな60代が生息しているなんて、釣りかなとも思いましたが……。 「買え買え」と言っておいて、買ったら文句を言う方がおかしい。 「いくらなんでも、金使いが荒い。1万ほど今日は支払った」って、貴方が買わせたんでしょう。 家族なのに、なんで建前を言わねばならんのですか? 68歳の爺さんと毎日スーパーへ買物に行ってくれる。いいお嫁さんじゃないですか。有難いことではないですか。それって嬉しい事ではないですか。 お嫁さんに感謝しているんですか? 「俺がやるから、ほっときなさい」と言われたら、洗濯物に触られるのが好きじゃないんだなと、誰でも思います。 欲しくもないアンパンをいただいて、捨てる訳にもいかず、身体によくないのに夜食にアンパンを食べねばならない。どうしてお断りしようかと、お嫁さんと息子さんは考えたのでしょうね。 「先日、男が生まれない時は、俺にも覚悟があると、息子に言いました。」 よくもこんな我が儘な親と一緒に暮らしてくれていますね。 親が嫁を気に入らないなんて、息子さん夫婦には全く関係ありません。 貴方は、もう少し素直な気持ちになりなさい。そして家族に感謝する心を持ちなさい。できないなら、頭がおかしい。

noname#208425
質問者

お礼

夜食のアンパンは自分用で、嫁には4時に帰宅したときに 食べてもらいましたが、今は自分用を一つ買っているだけです。 男の子を産めというのはそもそも、嫁の両親が言っていることで、特に産まなければならないというわけではないです。嫁の親が男の子を産みなさいと言っていたので、怒りにかまけ、便乗しただけです。 跡取りが必要とは言ったことがないのに、嫁の親が、跡取りの男を産みなさいと 事あるごとに言っているから、ついでに言っただけです。もちろん女の子でもいいわけです。 嫁の親に男の子を産まないと、実家に戻すとか脅迫したことはないです。嫁の親の被害妄想なので、ついでに言いました。それにおどおどしているのは嫁の実家サイドです。 跡取りを産まないと離婚させられると思っている嫁の親がそうなので嫁がおちおちのんきでいられないのではないでしょうか? そういう意味です。 言いすぎましたのでその点については反省して、今後言わないで置きますが嫁の親が嫁に 跡取りを産まないと離婚させられるとか、言わないほうがいいですね。そういったほうがいいですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.16

>包丁や様々な調理器を数点籠に入れていました 別にブランド物をいれてきたわけじゃなし、その恩恵をあなた含める家族も受けるなら、別にいいじゃないですか。 金がないなら「全部は無理」ときちんということ。 それができないなら最初から見栄なんかきらないこと。 それって本音建前とかじゃなくて、信頼とコミュニケーションの問題ですよ。 あなたは「察して」ですべてすませてコミュニケーションを放棄している。 うまくいくわけないじゃないですか。 「察して」を察することができないお嫁さんが悪いというなら、 お嫁さんが「調理器具がほしい」と思っていることを察することのできないあなたも悪い。 >ゆっくりしなさいと言って、本当にゆっくりする人はいないでしょ? いや、しますよ。好意の裏を読むほうが逆に失礼。 そして建前の薄っぺらい好意を送るほうがもっと失礼。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A