- 締切済み
仕様の確認をアニメーション資料でおこないたい
端末のプログラミングをやっている際に、もらっていた仕様書の内容に沿った動作をプログラミングしたとしても、実際お客さんの方では理解に食い違いがあったりするなど、そのたびにプログラミング修正をしたりすることがあります。内容の理解の食い違いとか、コミュニケーション不足や、資料の共有不足など理由は多々あると思いますが、その都度修正作業が必要なのでとても時間がかかっているように感じています。このような資料の内容を映像化したり、アニメーション化して理解共有しておきたい希望があるのですが、このような時に役立つソフトなどご存知でしたご教示頂きますよう、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
仕様書の体裁がわからないのでなんとも言えませんが・・・事務処理業務ですか? だったら画面のレイアウトを紙に書いたものでもいいんじゃないかと思います。 実際に、理解に食い違いがあると感じているのはほかならぬ貴方自身なんですから、解決に至る材料もすでに持っているはずです。 その材料を有効に活用するためのアイデアをひねり出すのは貴方しかいないのではないでしょうか? 道具(アニメーションなどの視覚化ソフト等)に頼るのはその後です。
- Hanagefactory
- ベストアンサー率58% (42/72)
確かに動作イメージが違うとかいうことはよくありますよね。 まぁまずは動作アニメーションの共有ということであれば、 http://chips-tips.tumblr.com/post/19000577795/video-gif とか、 http://kenz0.s201.xrea.com/weblog/2013/04/gifcam.html を参考にgif作成してみては? --------- ただ、もっと基本的なことに立ち返ると、操作手順が確定しているアニメーションよりも、 プロトタイプを作ってクライアントに触ってもらって、 少しづつ合意を得ていくほうがプロセスとしてはいいと思います。 おすすめはProttとかですね https://prottapp.com/ja/ ワイヤーフレーム機能もついたので、PCの向けの機能や全体的なイメージも作りやすいです。
- ahoo_chieokur
- ベストアンサー率36% (11/30)
この質問文を拝読させて頂いた限りでは、仕様書の理解に関する食い違いはどんなツールを使っても回避できないだろうと想像できます。 まずは、基礎を固めるべきかと存じます。 本質問文の内容を次の点に基づき見なおしてみてはどうですか。 ・5W1H ・MECE (ロジカルシンキング) ・テクニカルライティング これらが出来た上で映像化等を考えないと、元に曖昧さ・考慮漏れがあるのに気付かないまま立派な資料を作ってもゴミが増えるだけです。
- tsunji
- ベストアンサー率20% (196/958)
PowerPointではだめなの?
お礼
回答頂きありがとうございます。やはりパワポがこういう時は主流ですね。助かります。
- bbcd
- ベストアンサー率38% (29/75)
プログラムの仕事がどんなものか詳しくは知りませんが、何となくわかる気がします。 そういうソフトがあったら自分も欲しいです。 とりあえず思いつく範囲では ・ニンテンドー3DS、DSiの「うごくメモ帳」……手描きでパラパラ漫画が作れる ・Flash……最盛期は過ぎ去っていますがアニメーション作成ソフトとしては優秀、手軽 ・AfterEffects……本格的な映像作成ソフトなのでオーバースペックか ・Excel……VBA? を駆使するとアニメーションが作れるとか。難しいかも
お礼
回答頂きありがとうございます。 以前、Flashを使ったことはありました。私にとっては少し難しいソフトだなとは思い大した資料は作成できませんでしたが、他の方も結構使っているという話を聞き少し自信がついたかもです。 ニンテンドー3DSとかVBAとかAfterEffectsとかも1度は使ってみたいです。個人的にアニメーション作成とか興味がありAfterEffectsというのはよく聞くので使える機会があればいいなぁと思います。 助かります。
お礼
回答頂きありがとうございます。 確かに、ベースでの情報の共有とかそういうのがしっかりしてないと、さらなる誤解とかを招く可能性とかも注意がひつようですね。 助かります。