- 締切済み
マクドナルド
あなたがマクドナルドの店長だったら、どうやってお客さんからの信頼を回復して売り上げを挙げますか? もしよければ、性別と年代も教えてください(._.)
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tanakanono
- ベストアンサー率24% (134/553)
フランチャイズならMOSに乗り換える。マクド自体の信頼は回復しませんが、売り上げは回復します。 信頼は本社にあり各店はその信頼にロイヤリティーを払っているだけ。 各店が勝手に信頼回復をしていいなら店舗間の差が出てマクドには不向き。
40代・男です。 基本的に店長レベルでは何をしても無理ではないかと思います。 それこそ社長や取締役といったレベルで、抜本的に変えるということが必要だと思います。 信頼を回復するには、値下げより値上げしかありません。 肉でも野菜でも、確かなものを仕入れるなら、原価も上がるわけですから値上げしなければ、やっていけません。 それから、今まであまり利用してこなかった人が入ってみたくなるような、メニューを増やす。 車の利用が少ない都心などの店で、夕方からビールやワインをドリンクに加えるのも、客単価を上げて売り上げを伸ばすには悪くないと思います。 私自身、この数年は一度も利用したことがありませんが、マクドナルドの店頭に福山雅治のポスターが貼り出されるようなら、時には立ち寄ってみようと思います。
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (735/4711)
54歳 男性 経営の基本方針は本部から指示されているので 店長が勝手には出来ません 勝手にするとどっかのコンビニみたいになりますよ
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
モスのように、どこで作ったものかを掲載するとかですかね。 あとは清潔感が欲しいですね。
- takefutsu
- ベストアンサー率11% (360/3043)
店でできることといえば、清潔で居心地の良い店作り、あと、きちんと店員の教育をすることでしょうね。また、店にいるお客さんに目を配って、困っている、何か必要としている人にすばやく対応するのも大事です。 「お客様第一」「感動分岐点」などのこの人たちの話はとても参考になりました http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/20150528.html http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/20150430.html ただ、今の状況は店長さんでどうにかなるものではないですよね・・・。前社長あたりから現場の人はすごく振り回されていて気の毒だと思います。僕の親戚もマックの店長をやっていましたが、数年前に辞めました。ハンバーガーチェーン最大手のプライドを持って、原点に返って「美味しいハンバーガー」を提供してほしいです。40代♂
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
徹底的な低価格路線かなあ。 信頼回復というより、それでもくる層を取り込んだほうがいいかなと。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
信頼回復って言ってるうちはムリ。 マックユーザーの声を聞いていないじゃない。経営している人たちがここ20年くらい失敗を繰り返して、商品やオベレーションを改悪してきているのに、勝手に事故事件などに原因を押し付けて、自分のやってきたことを正当化している。その間は、ムリだよ。別に信頼を失って売上が落ちてるわけじゃないから。 ここ20年で本部が変えたことを戻すだけでお客は戻ると思うよ。とにかくマックの本部も現場もはお客のことは全くわかっていないんだから、なんにも考えずに戻すこと。良くなるように考えるのはその後です。 多重価格はやめること。地域でもそうだし、時間帯でもそう。差別されて喜ぶ客がいると思う経営って浅ましいよね。 席の掃除、ゴミ箱の片付けは、こまめにやること。特にトレーだけ片付けてゴミを放置はありえない。 室温を震災前に戻すこと。客商売で震災後を引きずってるのはマックだけ。 地域に合わせて喫煙エリアは戻すこと。分煙はめんどくさいけど、この手の面倒なことをやめていった積み重ねが客をこさせなくしてるよ。 きちんと手順をこめてハンバーガーを作ること。ネタをご飯に置いただけの寿司は今は回転寿司でも客前ではやらないよ。重ねるだけでハンバーガーができると思ってるなら、モスに修行に行こう。 作り置きをすること。廃棄をすること。作るのに手間をかけるなら、作り置きは当たり前。それでまずくなるなら、商品が悪い。いい加減な状態で保管されたパーツを手早く組み立ててお客に好かれる商品になるとは思わないこと。ここ十数年前、崩れたビックマックしか買えない。定番商品をきちんと作れなくなって久しい。 牛丼屋やモスに行って、商品とメニューを並べて見比べてみて。マックって、21世紀に入っていろんな意味でお客を馬鹿にしてきてるけど、その原点がこれだよね。 マックーザーなら、他にも細かいところを挙げると30くらいは売れない点、客が来ない点を挙げられるも思うけど、なぜこういうのを放置したまま信頼回復したら客が戻ると思ってるんだろう? ハンバーガー屋がケンタッキーに負けてるのが、ホントに信頼だけのせいだと思ってるのかな? 直近だとサラダひとつとっても。マックは以前も失敗してたよね? で、マックユーザーはサラダを買わないんだって結論づけてたけど、日本人ほど生野菜を買うお客はいないと思うよ。商品自体が悪いってマックの人って思わないんだよね。すごいよね。コンビニより、牛丼屋より、スーパーより、ピザ屋より、カレー屋より、商品自体が劣っているのにね。コーユーのが売れるだろうって、他の営業努力してきた街の他のトコと違ったものを売ってるんだよね。どーゆー自信なんだろ。不思議に思いません?
- WhatisLOVE
- ベストアンサー率34% (391/1147)
そうですねー。 試食みたいに置いてみるとか。 買ってくれた人にちょっとおまけをつけるとか。 賞味期限ギリギリのポテトとかを無料であげるとか。 店の片隅の見えるところで店員さんが商品を食べるとか。 でもマクドの本社の許可を得ないと勝手にはできないでしょうけどね。 信頼は得難く失い易いものだと誰かが言ってました。
- haruto1208
- ベストアンサー率47% (261/545)
会社のイメージのダウンについては省略しますが、 そりゃあ マニュアル以上のサービスが必要でしょう。 お客さんからの信頼を回復し・・とありますが、前提がお客さんからの信頼回復です。 マニュアルは、どこでも同じ味やサービスを提供すると共に、作業の効率化も含まれています。 調子が良い時のマニュアル通りの接客と、現在のイメージでの接客だと、 接客を受ける側からするとどうでしょう。 良い時はそれで普通です。 今だと、いつ来ても変わらない・・お客さんが受け取るイメージは何もないです。 そんな間柄で「信頼回復」が生まれる自体変です。 別にマニュアルを超えるようなサービスを求めてません。 店内の清掃や、声がけ、ちょっとした気遣い・・・いつも来られる方ならコミニュケーションもあるでしょう。 どんな方が来ても、マクド、クルー頑張ってるな。と感じてくれる事が必要じゃないかなって思います。 あんな事もあったから頑張ってるんじゃない? と言われても別に良いです。 頑張ってると感じてくれる行為の積み重ねの継続だと思います。 あくまでお客さんとの信頼回復ですし、味やボリューム、価格は店舗では変えれませんし、裏方を頑張っても伝わりませんし。 そこはマニュアルで良いです。 私ならそんな感じですね。 40代前半 男子