締切済み 国際関係の大学に入ったら将来、外国の子供と触れ合え 2015/06/07 18:37 国際関係の大学に入ったら将来、外国の子供と触れ合える職業なんてありますか?お願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 BC81 ベストアンサー率25% (687/2673) 2015/06/07 23:34 回答No.1 原則ない。 子供と「触れ合う」なんて、娯楽であって仕事ではない。 猫カフェで遊んだら、金は貰う側でなく払う側でしょ。 まして人間相手。金払ったって遊ばせてくれる人がいるかどうか。 それに、国際関係学で子供について学ぶことはないし、 その手の学部はベビーシッターの養成も斡旋もしてない。 質問者の願望が叶うのは 「チャリティーに熱心な芸能人」ポジションじゃない? 黒柳徹子やアグネス・チャンを目指すといいよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育受験・進学大学受験 関連するQ&A 外国語学部と国際関係学部 わたしはいま、予備校生です。 去年は理系学部を受けましたが、今年は外国語もしくは国際関係の学部を受けたいと考えています。 将来の夢は、恥ずかしながら具体的にこの職業!とは決まっていないのですが、日本でも外国でも仕事ができるような職業につくことです。 (雑誌や音楽などを通して、日本と外国とをもっと近づけられるようになりたいです。) そこでどちらの学部にしようかと考えていたのですが、わたしは特にヨーロッパに興味があるため、外国語学部でヨーロッパの言語を学びたいと思うようになりました。 そこで質問なのですが…。 ○○語専攻というように一つの言語に絞った学部のほうがよいのでしょうか? それとも、より多くの言語を学べる学部がよいのでしょうか? 一気にフランス語やドイツ語、イタリア語などを学べる学部もあるので、一つに絞るよりいいのかな?と思ったりもしています。 しかし、国際的に働きたいとなると、国際関係学部のほうが正しいのでしょうか? 良ければ、皆さんの意見を聞かせてほしいです。 よろしくお願いします。 将来、国際関係の仕事に就きたいと考えていますが・・ こんにちは。文系の人間です。 そろそろ進路を決めなければなりませんが 色々な職業がある中で、私自身、国際関係の 仕事に就きたいと考えています。ですが、 どういう職業があるのかをネットでどうやって調べればよいか分かりません。そこで質問なのですが、 国際関係、あるいは国際的に羽ばたいていらっしゃる 方、またこんな職業を知っている方で、どのような職業に就いているか、あるいは 何学部をでてらっしゃるかを教えていただきたいです。 参考にして頑張りたいと思いますので どうぞよろしくお願いします。 私は国際関係に興味があるので、大学の国際関係学部に進もうと考えています 私は国際関係に興味があるので、大学の国際関係学部に進もうと考えています。 しかし将来は空港のグランドスタッフになりたいと思っています。 国際関係学部でもグランドスタッフになることは可能でしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 国際関係の仕事について知りたいのですが 私は今学に通っていて、将来は国際関係の仕事に就きたいと考えています。しかし、どのような職業があるのかわからないため、具体的に決まっていません。国際関係の仕事とは具体的にどのような職業があるのでしょう。どなたか私にアドバイスをください!お願いします。 国際関係という学問は将来につながりますか? 今大学で国際関係の勉強をしているのですが、最近この分野の勉強は本当に将来につながるのかという不安が出てきました。 国際関係は、おもに幅広い目線で国際経済、関係、法など見ていくのですが、広く浅くみたいな感じで、経済とかでのマネージメントと一生懸命に勉強している人と就活で争うことを考えると気持ちがおっくうになります 将来は、国際NGOなどで働きたいと思い国際関係の学科に入ったのですが、何か、専門技術たとえば土木関係、工学部関係 などの知識があれば、世界でのボランティアに貢献できると思うのですが、正直国際関係を学んでいても海外での仕事につながる気がしません 今学んでいる学問は、社会で必要とされているものなのでしょうか? 国際関係が学べる大学って・・ ただいま受験生でどこの大学がいいか迷っています。 将来は海外で、もしくは外国と関わりのある仕事につきたいと思っています。 今のところ考えているのは筑波の国際総合と一橋の社会です。 英語や宗教とか世界情勢について学びたいのですがどこの大学にすればよいでしょうか? やっぱり就職とか考えるとがんばって一橋にしたほうが良いんですかね? また、他にもお勧めの大学があったりしたら教えてください。 神戸市外国語大学の国際関係学科って… こんにちは。 高校2年生ですが、いま神戸市立外国語大学にいこうかなと思っています。 国際関係を専攻しようと思うのですが、この大学の場合「外国語学部国際関係学科」なので、ちょっとひっかかっています。 私は国際関係論は政治学の一分野だと思っていて、政治学を基にして勉強したいと思っています。 ところがこの大学の場合外国語学部なので、ほんとに国際関係を体系立てて学べるかが疑問です。実際のところどうなんでしょうか? もし詳しい方や在校生の方いたら、アドバイスお願いします。 ちなみに立命館の国際関係学部、東京都立大の法学部政治学科も視野に入れているので、両校についてもご存知の方、神戸市外大と比較検討したいので、よろしくお願いします。 それから、いくつも質問してすいません(笑)が、明治大学とか法政大学とかってよくバンカラと評されますよね。そのせいかちょっと保守的で学j門自体も低迷してるとかしてないとか聞いたんですが、真相のほどはどうなんでしょうか? 国際文化などが学べる大学は? 私は現在高校3年生で、受験受験と大忙しの者です。 将来はツアーコンダクターや 国際関係の仕事がしたいと思っています。 関西地方で国際文化、国際観光などが 学べる私立大学をお知りの方はどうか教えてください。 お願いします。 今考えている大学は関西外国語大学を かんがえているのですが・・ 関西外国語大学に行っている方がいたら どんな感じなのか教えてくれるとありがたいです。 よろしくお願いします。 国際関係の学べる大学について。 あたしは今高2ですが、国際公務員になるための 行くべき学科、大学に悩んでいます。 神戸外大にいきたかったのですが 高校の先生は長崎大などの経済学部にいくほうがいいと言います。 けれど数学系は苦手だし、 貧しい人々を助ける仕事に就きたいです!! だから外国語学部にいくべきでしょうか。 国際関係学部もいいとききます。 どなたか教えてください! 国際関係の・・・ 今受験直前の高3です。こんなとき時間があったら、机に向かってろと思われるかもしれませんが、よろしくお願いします。 僕はICUの校風、カリキュラムに惹かれ、ICUに行きたいのですが、親は国公立に行くものだとお金をやりくりしていたらしく、とにかく、国公立は受けろと言われています。そこで国公立で「グローバル」な人材を育てたり(英語に熱心)、適用(応用)範囲の広い分野のある学部のある大学を教えて欲しいです。希望の学部は(漠然としていますが)将来の職業が国際関係なので、国際関係、国際経営等です。現在興味があるのは、大阪外大の国際文化学科、横市大の国際総合科学科です。 国際関係学部でいいのかな…? こんにちは 今高校三年生で、進路について悩んでいます。 私は外国が好きで、将来は外国関係の仕事につきたい!たくさんの言語が学びたい!と思っていました。 が、じゃあ何がしたいのか?と聞かれると明白な答えがだせません。 経済は興味ない。歴史も興味ない。文化とか言われてもよくわからない… でも、外国には興味があるんです。外国語をきいてときめき、違う言葉や文化をもつ国の人と話したい、と思います。 留学も絶対したいです。青年海外協力隊にも参加してみたいし、他にも海外ボランティアもしたいと思っています 何がしたいかよくわからない、でも国際的なことが学びたい。 そんな考えで国際関係学部に行っても大丈夫なんでしょうか? そこから興味がわくことが見つかると考えても大丈夫なんでしょうか? 行くなら、家に帰ろうと思えばすぐ帰れる程度の距離で、静岡県立大学に行こうと思っています。宇都宮大学もいいなと思ったんですが、すごく家から遠くて…でも静岡県立は静岡県民が多いときいてどうしようか…とか思ったりしてしまいます。こんな考えで大学をきめて大丈夫なんでしょうか はっきりせずぐだぐだ考えている自分に嫌気がさします… 国際関係を学べるところで、他にいい大学があったら教えてほしいです きつい言葉でも大丈夫です、どうかアドバイス下さい。お願いします 国際教養大学か東京外国語大学 大学進学についての質問です。 僕は4月から大学生となります。 現在秋田の国際教養大学に合格しており(入学手続き済み)、 数日後にせまった東京外国語大学(国際社会学部)の合格発表待ちという状況です。 国立に落ちた場合はそのまま国際教養大学に進学するつもりですが、 国立に合格した場合どちらに進学したらよいか決めかねています。 (どちらの大学にもそれぞれ魅力を感じており、優劣をつけることができません。) 以下、僕が考える、両大学の良いところです。 〇国際教養大学〇 ・真面目に取り組めば、英語が格段にできるようになる。 ・将来のヴィジョンがはっきりしていない僕にとって、リベラルアーツのほうが好ましい。 ・勉強をする環境が整っている。(逆に言うと勉強しかすることがない?) ・生活コストが東京よりも安い。(留学に対する支援も良い。) ・学生数が少ないことと、寮生活により、より密な人間関係を築くことができる。 ●東京外国語大学● ・専門性(語学)をしっかり身に付けることができる。 ・自分次第で、東京の他大学の学生と交流を持つことができる。 ・国際教養大学よりも、歴史や伝統がある。 ・学生数が国際教養大学よりも多く、様々な人との出会いがある。 ・東京にいたほうが、就活の時に有利または楽である。 将来、どのような仕事に就きたいかはまだはっきりとしていません。 大学では、語学をしっかりと身につけた上で、国際関係論や、国際法、国際経済などを 学びたいです。(両大学でそのようなことは学べると思います。) そこで、ぜひ意見やアドバイスを聞かせていただきたいです。 どんな些細なことでもいいので、よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 国際関係学部などなど・・・・・ 私は今、高校3年生です。 最近までは外国語学部の英語科にいこうと思ってたけど、やはり大学ではバイリンガルの人とかが多くて卒業後の就職は英語関係の仕事につくのは難しいので、これからは英語を使って何ができるかの時代だから、国際関係学部などがいいと聞きました☆ そこで、質問があります。 ★今、考えているのが青山学院の政治経済学部ですけど、いったいどんなことを習い、どんな職業につけるのでしょうか?英語のスピーキングの授業は充実しているのでしょうか?出身者や在学中の方回答をお願いします★ ★国際関係学部はどんなことを習いどんな職業につけるのでしょうか?★ 大学のhpで調べたけど、いまいち分からなかったので~・・・ 回答おねがいします! 以下の大学で国際関係学を学ぶに適するのは? 閲覧有難うございます。 大学についての相談です。 私は国際関係学に興味関心を持っており 将来も そちらの方向に向けて考えております。 滑り止めとして <大東文化大学>の<国際関係学部>と<法学部政治学科>、 <拓殖大学>の<国際関係学部> <亜細亜大学>の<国際学部> を考えております、 「国際関係学」へのアプローチには 上記のどの大学、学部がより適しているのでしょうか? カリキュラムは勿論 校風、評判、就職率など 多方面からの観点で 何かアドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。 因みに第一志望がなかなか難儀なので 滑り止めのいずれかになりそうで(-ロ-;) 北九州市立大学 外国語学部 国際関係 北九州市立大学の外国語学部 国際関係学科について、どんなことでも良いので教えて下さい。 国際関係学に強い大学院 今海外大学3年なのですが、大学院へ行くことを考えています。 自分の研究したい分野はまだ詳しく定まったわけではありませんが、 大枠で国際関係学を学びたいと思っています。そのなかでも国際関係理論に興味があります。 国際関係はアメリカが強いと聞いたことがありますが、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、日本(それぞれで扱う国際関係学にも違いが断然あると思いますが。。)のなかで、国際関係学に強い大学院を教えていただきたいです。 よろしくお願いします!! 国際関係学(国際協力論)について 国際関係学の中で国際協力開発論に興味があり、将来国際協力の道に進もうと思っている高校生です。予定としては、大学院まで行く予定です。 志望大学はいくつかありますが、実際のところ"国際関係"とひとくちに言っても企業関係のものから開発学まで幅広く、詳しく調べても結局具体的な内容がわからないままです。大学の説明では私には違いがあまりはっきりしません。 経済学より、国際政治方面や国際協力論、平和学などからのアプローチが希望です(経済の知識も必要でしょうから勉強しなければいけないとは思いますが)。 主に関東で国際協力が学べることで有名な大学はどこでしょうか? 教えてください。 あと、 ・大学での学部と志望したい大学院(国内外問わず)の専攻が違ってもいいんでしょうか?その場合院で修士号は取得できるんでしょうか? ・国連の定める条件の中で文学、外国語学などの専攻は職員には不可とききましたが、例えば国際協力を学べる"外国語学部"(大学)にいくとしたら条件にはあてはまらないことになるんでしょうか? 回答よろしくお願いします。 国際関係 国際教育専攻についていろいろ伺いたいのですが 私は外国で日本語の同時通訳を専攻している学部生です。あと二年で卒業ですが、卒業後の進路をいろいろ考えた後、日本の大学院に留学する決意をしました。私は子供の頃から日本に10年ぐらい在住していまして、中学の頃に自分の国に戻りました。大学に入り日本語の同時通訳を学び、最近はそれだけでは足りないと思い。最近度々国と国に起こる様々な問題に興味を抱くようになりました。そこで私はそれらのことをもっともっと知りたいと思い、両国のもっと深い所まで勉強して両国の橋になるのが将来の夢です。大学院では国際関係や国際協力のようなコースに入って勉強したいと強く願っています。もしできれば国立の大学に入りたいと思っていますが国際関係や国際協力で結構有名な大学はあまり知りません、それからどうやってこの専攻の先生方と連絡を取るのかも迷っています。 それからそのような専門知識を持っていないのならどのように国際関係の勉強をしたらよいのでしょうか。もしそれに詳しい方がいましたら、いろいろ聞かせてもらえませんか?よろしくお願いします。 大学選びで国際系か外国語系か。。。 こんばんわ、高2の男です。 国際関係学か外国語学科か、どちらの路線で志望大学を決めようか悩んでいます。 そこで質問です。 「国際関係学について」 国際経済、国際文化、国際政治、国際コミュニケーションなどで後々、比較的就職が困らない(就職の幅が広い)、行く価値有りと言うのはどの系統でしょうか?他にも、何か注意すべき点があれば教えてください。 「外国語学科」について 言いたいのは外語大なんですが、外語大が多くてどう選べばいいのかわかりません。外語大を選ぶときに注目すべき点などがあれば教えてください。 あと、国際系と外語系ではどちらに行くほうがいいのでしょうか?また、最近ではどちらの需要が多いのでしょうか? 質問が多いかもしれませんが回答よろしくお願いします。 大学の選択 国際関係 立命館大学と金沢大学の国際関係系の学部の選択に悩んでいます。 立命館は私大であるため、学費はかかるのは当然なのですが、 将来性を考えどちらを選択すべきか悩んでいます。 ご助言をお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 受験・進学 大学受験高校受験中学受験幼稚園・小学受験予備校・塾・家庭教師その他(受験・進学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など